• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

明治期ジャパノロジーにおけるオリエンタリズムの明暗

研究課題

研究課題/領域番号 21520251
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関神戸大学

研究代表者

遠田 勝  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (60148484)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2011年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード比較文学 / ラフカディオ・ハーン / 小泉八雲 / オリエンタリズム / 民話 / 語り / 「雪女」 / 口承文芸 / 怪談 / ハーン / オリエンタリスム / 日本研究 / 漢文小説 / 雪女 / 妖怪 / 石川鴻斎 / 夏目漱石 / ジャパノロジー
研究概要

近代日本におけるオリエンタリズムの多様な役割を検証するために、その分析の対象を欧米人のいわゆる日本論や日本人論、あるいはアカデミックな日本研究から、短い雑誌記事やフィクション・民話における「語り」に広げ、さまざまな事例を検討した。それにより、たとえば、ハーンのオリエンタリズム的物語が逆輸入され、日本の民話の語りを変容させた事例などが発見され、異文化の歪曲と圧殺という、オリエンタリズムについての西洋の公式見解とは異なる役割を論証し得た。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2009

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Transmigration of Souls and Stories : Confucianism, Orientalism, and Modernization in the Family Romances of the Meiji Japan2011

    • 著者名/発表者名
      遠田勝
    • 雑誌名

      神戸大学近代発行会「近代」

      巻: 第104号 ページ: 1-19

    • NAID

      110008004484

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 傷ましい仲裁の物語-「破られた約束」「お貞の話」「和解」を読む2009

    • 著者名/発表者名
      遠田勝
    • 雑誌名

      岩波書店『文学』

      巻: 第10巻・第4号 ページ: 22-31

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 傷ましい仲裁の物語-「破られた約束」「お貞の話」「和解」を読む2009

    • 著者名/発表者名
      遠田勝
    • 雑誌名

      岩波書店『文学』 10巻4号

      ページ: 23-31

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      遠田勝
    • 雑誌名

      講座小泉八雲 II ハーンの文学世界(新曜社)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] <転生>する物語-小泉八雲と「怪談」の世界2011

    • 著者名/発表者名
      遠田勝
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [図書] 講座小泉八雲IIハーンの文学世界「転生する女たち-鴻斎・ハーン・漱石再論」2009

    • 著者名/発表者名
      平川祐弘, 遠田勝
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi