• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウィリアム・フォークナーの技法と人種・階級・ジェンダーの境界消失のテーマ

研究課題

研究課題/領域番号 21520257
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関広島大学

研究代表者

大地 真介  広島大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (50330650)

研究期間 (年度) 2009 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードウィリアム / フォークナー / アメリカ文学 / ウィリアム・フォークナー / 人種 / 階級 / ジェンダー / アメリカ文化 / アメリカ社会
研究概要

本研究の目的は、アメリカを代表する作家の一人であるウィリアム・フォークナーの作品とアメリカ社会との関係についての研究に貢献することである。筆者は、〈ストーリー〉の基盤を解体するフォークナーの技法が、旧南部社会の基盤の解体のテーマと連動し、同テーマを強化していると考えるが、筆者のこの考えを、フォークナーの代表作のテーマと技法を検討することによって論証した。

報告書

(5件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) 図書 (6件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Margaret Mitchell の Gone with the Wind と William Faulkner の "A Rose for Emily"--旧南部への執着2013

    • 著者名/発表者名
      大地真介
    • 雑誌名

      表現技術研究

      巻: 8巻 ページ: 19-30

    • NAID

      120005572648

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Margaret MitchellのGone with the WindとWilliam Faulknerの "A Rose for Emily"――旧南部への執着2013

    • 著者名/発表者名
      大地真介
    • 雑誌名

      表現技術研究

      巻: 8 ページ: 19-30

    • NAID

      120005572648

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Cormac McCarthy の No Country for Old Men と William Faulkner のSanctuary--アメリカ南部における〈国境〉2012

    • 著者名/発表者名
      大地真介
    • 雑誌名

      表現技術研究

      ページ: 1-10

    • URL

      http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/metadb/up/kiyo/AA12016400/BRCTR_7_h1.pdf

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Cormac McCarthyのNo Country for Old MenとWilliam FaulknerのSanctuary-アメリカ南部における<国境>の有無2012

    • 著者名/発表者名
      大地真介
    • 雑誌名

      表現技術研究

      巻: 7(掲載決定)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Do Androids Dream of Electric Sheep?と Blade Runner-黒人の表象としてのアンドロイド-2011

    • 著者名/発表者名
      大地真介
    • 雑誌名

      広島大学大学院・文学研究科論

      巻: 71巻 ページ: 73-85

    • NAID

      40019369196

    • URL

      http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/metadb/up/kiyo/AA11643449/HiroshimaUnivStudGradSchLett_71_73.pdf

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Do Androids Dream of Electric Sheep?とBlade Runner--黒人の表象としてのアンドロイド-2011

    • 著者名/発表者名
      大地真介
    • 雑誌名

      広島大学大学院文学研究科論集

      巻: 71 ページ: 73-85

    • NAID

      40019369196

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] フォークナーとアレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ、2009

    • 著者名/発表者名
      大地真介
    • 雑誌名

      フォークナー

      巻: 11号 ページ: 68-79

    • URL

      http://www.faulknerjapan.com/journal/no11/pdf/EJNo11-ohchi.pdf

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フォークナーとアレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ2009

    • 著者名/発表者名
      大地真介
    • 雑誌名

      フォークナー 11

      ページ: 68-79

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      田中久男監修, 亀井俊介・平石貴樹編, 大地真介
    • 雑誌名

      『アメリカ文学研究のニュー・フロンティア―資料・批評・歴史』、「『響きと怒り』の技法とテーマ―人種・階級・ジェンダーの境界消失」(南雲堂)

      ページ: 248-263

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウム、フォークナーとクエンティン・タランティーノ2014

    • 著者名/発表者名
      大地真介
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会全国大会
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2014-10-12
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] フォークナーとクエンティン・タランティーノ2014

    • 著者名/発表者名
      大地真介
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会第53回全国大会シンポジアム
    • 発表場所
      北海道
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウム、フォークナーの Light in August の技法とテーマ--階級・人種・ジェンダーの境界消失2010

    • 著者名/発表者名
      大地真介
    • 学会等名
      日本英文学会中国四国支部大会
    • 発表場所
      四国大学
    • 年月日
      2010-10-31
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] フォークナーのLight in Augustの技法とテーマ-階級・人種・ジェンダーの境界消失2010

    • 著者名/発表者名
      大地真介
    • 学会等名
      日本英文学会中国四国支部第63回大会シンポジアム
    • 発表場所
      四国大学(徳島市)
    • 年月日
      2010-10-31
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥとウィリアム・フォークナー--ストーリーの時空の解体2009

    • 著者名/発表者名
      大地真介、講演
    • 学会等名
      日本映画学会全国大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-12-05
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥとウィリアム・フォークナー―ストーリーの時空の解体2009

    • 著者名/発表者名
      大地真介
    • 学会等名
      日本映画学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-12-05
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウム、『響きと怒り』の技法とテーマ--人種・階級・ジェンダーの境界消失2009

    • 著者名/発表者名
      大地真介
    • 学会等名
      シンポジウム、『響きと怒り』の技法とテーマ--人種・階級・ジェンダーの境界消失
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2009-06-14
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 『響きと怒り』の技法とテーマ―人種・階級・ジェンダーの境界消失2009

    • 著者名/発表者名
      大地真介
    • 学会等名
      中・四国アメリカ文学会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2009-06-14
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 諏訪部浩一編『アメリカ文学入門』2013

    • 著者名/発表者名
      大地真介, 他
    • 出版者
      三修社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 斎藤兆史編『My Home, My English Roots』2013

    • 著者名/発表者名
      大地真介, 他
    • 出版者
      松柏社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 伊藤詔子監修『カウンターナラティヴから語るアメリカ文学』2012

    • 著者名/発表者名
      大地真介, 他
    • 出版者
      音羽書房鶴見書店
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 伊藤詔子監修『カウンターナラティヴから語るアメリカ文学』(拙論「旧南部の幻影――フォークナーの『八月の光』における人種・階級・ジェンダーの境界消失」)2012

    • 著者名/発表者名
      大地真介
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      音羽書房鶴見書店
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 亀井俊介・平石貴樹編『アメリカ文学研究のニュー・フロンティア--資料・批評・歴史2009

    • 著者名/発表者名
      大地真介, 他
    • 出版者
      南雲堂
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 田中久男監修『アメリカ文学と階級--格差社会の本質を問う』2009

    • 著者名/発表者名
      大地真介, 他
    • 出版者
      英宝社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.hiroshima-u.ac.jp/bungaku/staff/p_185d7e.html

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.faulkner-in-japan.net/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi