• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アメリカ南部文学におけるナショナル・ナラティヴの意義-近代日本文学との比較考察

研究課題

研究課題/領域番号 21520286
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関立教大学

研究代表者

後藤 和彦  立教大学, 文学部, 教授 (10205594)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードアメリカ南部 / 近代日本 / ナショナリズム / 失われた大義 / 「失われた大義」
研究概要

本研究は、19世紀中葉における後発近代化を共有するアメリカ南部と近代日本において、「敗北の文化」に惹起され産出された公的文化言説、「ナショナル・ナラティヴ」が、その後に出現してきた私的言説としての文学にとってどのような意義をもったか、さまざまな文化テクストの実証的な分析によって歴史的に跡づけ、今後の両文学の本格的比較研究への新しい視座を切り開いた。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Reading William Faulkner's As I Lay Dying as a Poverty Narrative2011

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko GOTO
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of American Studies

      巻: No.22 ページ: 109-124

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「場所の感覚」とグロテスクな風景--アメリカ南部女性文学のためのノート2011

    • 著者名/発表者名
      後藤和彦
    • 雑誌名

      <風景>のアメリカ文化学(野田研一編)

      ページ: 83-104

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 交差する<南>-マーク・トウェイン、ポー、そしてフォークナー2010

    • 著者名/発表者名
      後藤和彦
    • 雑誌名

      マーク・トウェイン-研究と批評

      巻: 第9号 ページ: 47-59

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 窯変・橋本治-告白2010

    • 著者名/発表者名
      後藤和彦
    • 雑誌名

      大衆文化

      巻: 第4号 ページ: 24-36

    • NAID

      110007812048

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Cultures of Defeat, from Twain and Grady to Faulkner and Mishima2010

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko GOTO
    • 雑誌名

      Mark Twain Studies

      巻: Vol.3 ページ: 93-112

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cultures of Defeat, from' Twain and Henry Grady to Faulkner and Mishima2010

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Goto
    • 雑誌名

      Mark Twain Studies

      巻: 3 ページ: 93-112

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フォークナー-敗亡の国、ナショナリズムと愛(下)2009

    • 著者名/発表者名
      後藤和彦
    • 雑誌名

      フォークナー

      巻: 第11号 ページ: 96-108

    • NAID

      40016713630

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フォークナー―敗亡の国、ナショナリズムと愛2009

    • 著者名/発表者名
      後藤和彦
    • 雑誌名

      フォークナー 11

      ページ: 96-108

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 孤独のインペラティヴ―カーソン・マッカラーズの文学2009

    • 著者名/発表者名
      後藤和彦
    • 雑誌名

      アメリカ文学のニューフロンティア(田中久男監修、亀井俊介・平石貴樹編)

      ページ: 200-222

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] W. J. Cashと志賀直哉-『野蛮な理想』と『原始的な慾情』」シンポジウム「反知性主義再考」講師2011

    • 著者名/発表者名
      後藤和彦
    • 学会等名
      アメリカ学会第45回全国大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2011-06-11
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] W.J.Cashと志賀直哉--「野蛮な理想」と「原始的な慾情」2011

    • 著者名/発表者名
      後藤和彦
    • 学会等名
      アメリカ学会全国大会(シンポジウム講師として)
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2011-06-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『<風景>のアメリカ文化学』,『場所の感覚』とグロテスクな風景-南部女性文学のためのノート2011

    • 著者名/発表者名
      野田研一
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] マーク・トウェイン文学/文化事典2010

    • 著者名/発表者名
      亀井俊介監修、後藤和彦, 他7名
    • 総ページ数
      482
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 『アメリカ文学のニューフロンティア』,「孤独のインペラティヴ-カーソン・マッカラーズの文学」2009

    • 著者名/発表者名
      田中久男監修、亀井俊介・平石貴樹
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      南雲堂
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi