研究課題/領域番号 |
21520293
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
英米・英語圏文学
|
研究機関 | 同志社大学 |
研究代表者 |
金津 和美 同志社大学, 文学部, 准教授 (90367962)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
|
キーワード | 英語圏文学 / スコットランド文学・文化研究 / スコットランド文学・文化 / ジェームズ・ホッグ / 農村・大衆文化 / イギリス・ロマン派 / 啓蒙主義 |
研究概要 |
スコットランド国境地方の出身で「エトリックの羊飼い」として知られる、イギリス・ロマン主義期を代表する詩人・作家ジェームズ・ホッグを中心に注目し、19世紀初頭の都市を中心とした著しい近代化の中で、文学作品及び文芸誌を媒体として、スコットランド固有の農村文化が保全し、再構築しようとする試みを調査、検証することにより、スコットランド文学史及び文化史におけるホッグの功績の位置づけと意義を明らかにした。
|