研究課題/領域番号 |
21520294
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
英米・英語圏文学
|
研究機関 | 同志社大学 |
研究代表者 |
田口 哲也 同志社大学, 文化情報学部, 教授 (00145103)
|
研究分担者 |
CROSS R.J. (CROSS R.j.) 同志社大学, 言語文化教育研究センター, 教授 (70278464)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2011年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | インド / 英国映画 / 大英帝国 / ポスト・コロニアリズム / アイデンティティ |
研究概要 |
旧宗主国の英国人監督がインドやインド社会を描いた映画作品群のポスト・コロニアル的な解釈を通して、また独立後の主要なインド人監督による映画作品の分析を通して、ヒンズー教を母体とする伝統文化と近代化の狭間にあって揺れるインド社会の諸問題がどのように読み取ることができるか、また日本を含む国際社会のインド理解がどうあるべきかを明らかにした。
|