研究課題/領域番号 |
21520315
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ヨーロッパ文学(英文学を除く)
|
研究機関 | 一橋大学 |
研究代表者 |
中島 由美 一橋大学, 大学院・社会学研究科, 教授 (20155732)
|
研究分担者 |
坂内 〓明 (坂内 徳明) 一橋大学, 大学院・言語社会研究科, 教授 (00126369)
佐藤 昭裕 京都大学, 大学院・文学研究科, 教授 (50135498)
三谷 惠子 (三谷 恵子) 京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 教授 (10229726)
|
連携研究者 |
伊東 一郎 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (60151495)
野町 素己 北海道大学, スラブ研究センター, 准教授 (50513256)
沼野 充義 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (40180690)
村田 真一 上智大学, 外国語学部, 教授 (00265555)
|
研究協力者 |
山崎 信一 東京大学, 非常勤講師 (80376582)
ミレン マルチェフ 一橋大学, 非常勤講師
アンドレイ ベケシュ リュブリヤナ大学, 哲学部, 教授
プレドラグ ピペル ベオグラード大学, 文学部, 教授
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | スラヴ諸語研究 / スラヴ文学研究 / 南スラヴ圏言語文化 / スラヴ間比較 / 旧ユーゴスラヴィア / スラヴ間比較対照研究 |
研究概要 |
スラヴ言語文化研究について優れた実績を重ねてきたメンバーによる研究グループが、旧ユーゴスラヴィア連邦崩壊後の混乱やEU拡大に伴うヨーロッパ再編などの社会情勢が一段落した今日のスラヴ圏について、研究動向を把握し新たな研究の方向性を確立する活動を行った。当該地域や海外研究者との研究交流を活発化して研究成果発信ネットワークの一層の充実を図るとともに、研究成果を生かし一般向け図書の充実にも貢献した。
|