• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世フランス文学における自己言及性の諸様態とその射程

研究課題

研究課題/領域番号 21520336
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ文学(英文学を除く)
研究機関首都大学東京

研究代表者

石川 知広  首都大学東京, 人文科学研究科(研究院), 教授 (50145645)

研究分担者 大久保 康明  首都大学東京, 人文科学研究科, 教授 (70168897)
小川 定義  首都大学東京, 人文科学研究科, 教授 (40268967)
藤原 真実  首都大学東京, 人文科学研究科, 教授 (10244401)
研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードフランス文学 / フランス語 / 自己言及性 / 近世 / 仏文学 / 仏語 / 仏語統辞論
研究概要

自己言及性は近年さまざまな分野で注目を集める概念であるが、これを方法として文学研究に応用する試みはこれまで殆どなかった。本課題においては、主にフランス近世文学に軸足を置きながら、モンテーニュ、パスカル、18世紀匿名出版文学などの分析を行い、本概念が有する豊かな可能性を浮き彫りにしようと努めた。具体的に言うなら、自己言及性の審級は、作者とテクストの関係のみならず、テクストのそれ自体への関係においても根源的なものであること、さらには、同時代の他のテクストとの間テクスト性も、テクストに内在する自己言及性によってはじめて可能になるのではないか、という見通しを立てることが可能になった。

報告書

(6件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] フランス語接頭辞re-―アスペクトのシンタックス2014

    • 著者名/発表者名
      小川定義
    • 雑誌名

      近世フランス文学における自己言及性の態様とその射程(成果報告論文集)

      ページ: 53-89

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] モンテーニュにおける「自己言及性」緒論2014

    • 著者名/発表者名
      大久保康明
    • 雑誌名

      近世フランス文学における自己言及性の態様とその射程(成果報告論文集)

      ページ: 5-13

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『エセー』における作品構想の諸位相2014

    • 著者名/発表者名
      大久保康明
    • 雑誌名

      近世フランス文学における自己言及性の態様とその射程(成果報告論文集)

      ページ: 15-30

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『パンセ』と書物の自己回帰2014

    • 著者名/発表者名
      石川知広
    • 雑誌名

      近世フランス文学における自己言及性の態様とその射程(成果報告論文集)

      ページ: 91-116

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 共有物としての作品―ロベール・シャールと匿名の問題2014

    • 著者名/発表者名
      藤原真実
    • 雑誌名

      近世フランス文学における自己言及性の態様とその射程(成果報告論文集)

      ページ: 31-51

    • NAID

      120006882260

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『パンセ』と書物の自己回帰2014

    • 著者名/発表者名
      石川知広
    • 雑誌名

      近世フランス文学における自己言及性の諸様態とその射程 研究成果報告論文集

      巻: - ページ: 91-116

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] モンテーニュにおける「自己言及性」緒論2014

    • 著者名/発表者名
      大久保康明
    • 雑誌名

      近世フランス文学における自己言及性の諸様態とその射程 研究成果報告論文集

      巻: - ページ: 5-13

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 『エセー』における作品構想の諸位相2014

    • 著者名/発表者名
      大久保康明
    • 雑誌名

      近世フランス文学における自己言及性の諸様態とその射程 研究成果報告論文集

      巻: - ページ: 15-30

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] フランス語接頭辞 re- ― アスペクトのシンタクス2014

    • 著者名/発表者名
      小川定義
    • 雑誌名

      近世フランス文学における自己言及性の諸様態とその射程 研究成果報告論文集

      巻: - ページ: 53-89

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 共有物としての作品 ― ロベール・シャールと匿名の問題2014

    • 著者名/発表者名
      藤原真実
    • 雑誌名

      近世フランス文学における自己言及性の諸様態とその射程 報告論文集

      巻: - ページ: 31-51

    • NAID

      120006882260

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Une lecture de La Belle et la Bete selon la Carte de Tendre2014

    • 著者名/発表者名
      藤原真実
    • 雑誌名

      Le Dix-Huitieme siecle

      巻: 46

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 怪物と毒と悲劇の時間―ラシーヌ『フェードル』をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      石川知広
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 481号 ページ: 141-172

    • NAID

      120005305787

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 怪物と毒と悲劇の時間―ラシヌ『フェードル』をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      石川 知広
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 481 ページ: 141-172

    • NAID

      120005305787

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 上代語アク、ミ2013

    • 著者名/発表者名
      小川 定義
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 472 ページ: 36-76

    • NAID

      40019890810

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 恋愛地図で読む『美女と野獣』―連作的読解の試み2012

    • 著者名/発表者名
      藤原真実
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 466号 ページ: 1-39

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 啓蒙期における作者のありよう―シャールとヴォルテール2012

    • 著者名/発表者名
      藤原 真実
    • 雑誌名

      論文集『ヴォルテールを学ぶ人のために』(世界思想社)

      巻: 1 ページ: 36-76

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「恋愛地図」で読む『美女と野獣』2012

    • 著者名/発表者名
      藤原真美
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 466 ページ: 1-39

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 跪く女・運命の女―シャール、プレヴォー、ディドロと描写の問題2011

    • 著者名/発表者名
      藤原真実
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 451号 ページ: 37-75

    • NAID

      40019020527

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 塩川哲也『発見術としての学問』について2011

    • 著者名/発表者名
      石川知広
    • 雑誌名

      日本フランス語フランス文学会Cahier

      巻: 08 ページ: 10-12

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 『宗教についての異議』と『軍人哲学者』2011

    • 著者名/発表者名
      藤原真美
    • 雑誌名

      法政大学出版局『啓蒙の地下文書II』

      巻: (所収解説論文) ページ: 1023-1062

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 上代語「ゆ」と動詞句構造2011

    • 著者名/発表者名
      小川定義
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: No.442 ページ: 1-31

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 跪く女・運命の女-シャール、プレヴォー、ディドロと描写の問題2011

    • 著者名/発表者名
      藤原真実
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: No.451 ページ: 37-72

    • NAID

      40019020527

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Colloque international du tricentenaire des Illustres Françaises de Robert Challe2013

    • 著者名/発表者名
      藤原真実
    • 学会等名
      L'anonymat et la paternité en 1713
    • 発表場所
      パリ
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] L'anonymat et la paternite en 17212013

    • 著者名/発表者名
      藤原真実
    • 学会等名
      Colloque international du tricentenaire des Illusres Francaises de Robert Challe
    • 発表場所
      フランス共和国パリ
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 友情から愛への道2012

    • 著者名/発表者名
      藤原真美
    • 学会等名
      『百科全書』研究会
    • 発表場所
      慶応大学三田キャンパス
    • 年月日
      2012-03-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] ヴォルテールを学ぶ人のために2012

    • 著者名/発表者名
      植田祐次, 藤原真実, 他
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi