研究課題/領域番号 |
21520343
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ヨーロッパ文学(英文学を除く)
|
研究機関 | 白百合女子大学 |
研究代表者 |
篠田 勝英 白百合女子大学, 文学部, 教授 (20129894)
|
研究分担者 |
海老根 龍介 白百合女子大学, 文学部, 准教授 (40439500)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 仏文学 / 19世紀 / フランス / 進歩 / パリ評論 |
研究概要 |
本研究では、フランス第二帝政期の雑誌第二期『パリ評論』を題材に、この時代を特徴付ける進歩主義的言説や、その基盤となったテクノロジーの飛躍的発展が、文学をはじめとする諸芸術といかなる関わりを持ったのかを検証した。フランス国立図書館のサイトGallicaにPDFファイルとして公開されている『パリ評論』を全巻冊子化し(38分冊、約20000頁)、目次をディジタル化するなど資料面での整備も行い、またその過程で汎用性の高いデータベース構築の可能性を検討して、論考にまとめた。
|