研究課題
基盤研究(C)
本研究は、フロイト(1856-1939)と、彼の友人で共同研究者でもあった作家ルー・アンドレアス=ザロメ(1861-1937)との比較を通じて、精神分析と、文学ジャンルである自伝/伝記との相補的かつ対抗的関係を、フロイトの記憶論とも関連づけながら明らかにし、精神分析が「生の語り方」を変容させる可能性について検討した。フロイトは、伝統的文学観に基づく自伝のあり方(際立った個性を持つ人物の発展的人生物語)に、懐疑的態度を示し、自らの自伝を書くことよりも、自伝に含まれる幼児期記憶の心理学的研究が重要であることを示唆した。これに対し、アンドレアス=ザロメは精神分析における理論的エッセイ、小説、自伝という多様なジャンルを用いて、自らの幼児期記憶に重層的な表現を与え、個人の記憶を普遍的な共有物へと変貌させている。
すべて 2012 2011 2010 2009
すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (4件) 図書 (2件)
Akten des XII
巻: (印刷中) ページ: 199-203
Akten des XII.Internationalen Germanistenkongresses Warschau 2010.《Vielheit und Einheit der Germanistik weltweit》 Bd.8 (Sektion 60 : Autofiktion. Neue Verfahren literarischer Selbstdarstellung)
巻: XII-8(初校済)(印刷中)(発行年は予定) ページ: 199-203
フロイト全集
巻: 第20巻 ページ: 1-5
『いすみあ』明治大学教養デザイン研究科紀要
巻: 3号 ページ: 143-146
フロイト全集月報19(フロイト全集 第20巻付岩波書店)
巻: 19 ページ: 1-5