研究課題/領域番号 |
21520374
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
各国文学・文学論
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
遊佐 徹 岡山大学, 大学院・社会文化科学研究科, 教授 (60240157)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 近代文化史 / 近代中国 / 自己と他者 / 表象 / 自画像 / 眠れる獅子 / 東亜病夫 / 少年中国 / 三等国 / 自己 / 他者 |
研究概要 |
「眠れる獅子」とは、よく知られた近代の中国に対して用いられた異称のひとつであるが、それは、一般に考えられているように他者から与えられたものではなく、20世紀の初頭に中国人がみずから生み出した「自画像」であった。本研究は、「眠れる獅子」と同時期に生まれた「東亜病夫」、「少年中国」、「三等国」といった近代中国の「自画像」の形成と機能に関して文化史研究の観点から考察を加えたものである。
|