• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時制の無標形態素の連続生起,および,動詞の基底形に関する理論的・実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21520410
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関佐賀大学

研究代表者

古賀 弘毅  佐賀大学, 留学生センター, 淳教授 (80330215)

連携研究者 小野 浩司  佐賀大学, 文化教育学部, 教授 (80177261)
堂薗 浩  佐賀大学, 工学系・研究科, 准教授 (00217613)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード非過去形 / 時制の無標形態 / 恒等関数 / 動詞の基底形 / 時制 / 韻律最小値 / 変格活用 / 非過去時制 / 包括的屈折
研究概要

本研究は,日本語・柳川方言における動詞のいわゆる「非過去」形の現象(例えば、' sleep-Nonpast'の意味であれば、^*</ nu/>でも^*</ neru/>でもなく,/ nuru/と言い,' eat-Nonpast'の意味は、^*</ tabu/>でも^*</ taberu/>でもなく,/ taburu/と言う)は,以下の3つの仮定により説明できることを明らかにした。仮定1 :「非過去辞」/(r) u/を「時制虚辞」と分析し、それゆえ、ひとつの動詞の語幹に対して連続生起を許すとされる。動詞語彙素には複数の語幹があり得ると仮定し、時制虚辞は、複数語幹の場合は短い方を選択する。さらに、時制虚辞は、時制虚辞句も選択し得るとしている。仮定2 :時制つき動詞形は, 2音節かあるいはそれ以上でなければならない。仮定3 :動詞語彙素が与えられたとして、一つの動詞形、つまり、動詞語幹に対して,それぞれの動詞の形態群内で、時制形態の数は同一でなければならない。分析に加えて,本研究は、実証データを提供している。佐賀西部方言の日常でよく使われる266個の動詞の「非過去」形を国際音声記号(IPA)で記述した。266個の非過去形の動詞を含む文の母語話者による発話を録音し, WEB上で聞けるようにした。同方言では「/ e/終末語幹」動詞群に時制の無標形態素の連続が現れていた。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (9件) 図書 (1件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] Consecutive occurrences of the tense expletive : in case of a' shorter' event-describing morpheme plus/ s/2009

    • 著者名/発表者名
      古賀弘毅
    • 雑誌名

      佐賀大学留学生センター紀要

      巻: 第9号 ページ: 1-14

    • NAID

      110008660365

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Consecutive occurrences of the tense expletive : in case of a 'shorter' event-describing morpheme plus /s/2009

    • 著者名/発表者名
      古賀弘毅
    • 雑誌名

      佐賀大学留学生センター 紀要 第9号

      ページ: 1-14

    • NAID

      110008660365

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Affixes' selections of verbal stems/ forms2011

    • 著者名/発表者名
      KOGA, Hiroki
    • 学会等名
      日本言語学会第143回大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2011-11-26
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Affixes' selections of verbal stems/forms2011

    • 著者名/発表者名
      Koga, Hiroki
    • 学会等名
      日本言語学会第143回大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2011-11-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Surface constraints on multiple occurrences of the default morpheme of tense2010

    • 著者名/発表者名
      KOGA, Hiroki
    • 学会等名
      Workshop on Morphology and Formal Grammar
    • 発表場所
      Maison dela recherche, L' Universite Paris-Sorbonne, Paris, France
    • 年月日
      2010-07-08
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Surface constraints on multiple occurrences of the default morpheme of tense2010

    • 著者名/発表者名
      古賀弘毅(古賀弘毅, 小野浩司の共著)
    • 学会等名
      Workshop on Morphology and Formal Grammar
    • 発表場所
      Maison de la recherche, L' Universite Paris-Sorbonne, Paris, France
    • 年月日
      2010-07-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Surface constraints on multiple default morphemes of tense(as a poster presentation)(予定)2010

    • 著者名/発表者名
      古賀弘毅
    • 学会等名
      Workshop on Morphology and Formal Grammar(2010)http://hpsg2010.linguist.univ-paris-diderot.fr/workshop
    • 発表場所
      Universite Paris-Sorbonne-Paris IV
    • 年月日
      2010-07-08
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Surface constraints on multiple default morphemes of tense, 9th International Conference on Tense2009

    • 著者名/発表者名
      KOGA, Hiroki
    • 学会等名
      Aspect and Modality(CHRONOS 9)
    • 発表場所
      Universite Paris-Didero, Paris, France
    • 年月日
      2009-09-03
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Surface constraints on multiple default morphemes of tense2009

    • 著者名/発表者名
      古賀弘毅
    • 学会等名
      9^<th> International conference on tense, aspect and modality(Chronos9)
    • 発表場所
      Universite Paris-Diderot
    • 年月日
      2009-09-03
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Surface constraints on multiple default morphemes of tense2009

    • 著者名/発表者名
      KOGA, Hiroki
    • 学会等名
      Workshop on Morphology and Lexicon Forum
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2009-07-04
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Surface constraints on multiple default morphemes of tense2009

    • 著者名/発表者名
      古賀弘毅
    • 学会等名
      Workshop on morphology and lexicon forum 2009(MLF2009)
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2009-07-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 佐賀西部方言を「科学」しよう!:言語理論入門2011

    • 著者名/発表者名
      古賀弘毅
    • 総ページ数
      114
    • 出版者
      三恵社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [備考] ホームページ等先述した雑誌論文の原稿および学会発表で読まれた原稿をこのホームページの「学術業績」で参照可能。

    • URL

      http://theoreticallinglab.isc.saga-u.ac.jp/html.html

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 同ホームページの「学術業績」のKoga, Hiroki and Koji Ono.The sound data of the` non-past' forms of two hundred sixty-six(266) verbs of Saga western dialect, March 2011で佐賀西部方言の動詞の非過去形を含む文を聞ける。(この原稿は, Koga, Hiroki and Koji Ono.The` non-past' forms of two hundred sixty-six(

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 随時,研究代表者のHPの「学術業績」に発表等を掲載

    • URL

      http://theoreticallinglab.isc.saga-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://theoreticalling.lab.isc.saga-u.ac.jp/html.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] のResearch Topic #1のところで, 本科研の研究成果を見ることができる。口頭発表については, 概要と, 読んだ原稿を見ることができる。

    • URL

      http://theoreticallinglab.isc.saga-u.ac.jp/research_topics.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi