• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

韻律ラベリングのデータベース化のための曲線音調表示された韻律階層の日印対照

研究課題

研究課題/領域番号 21520411
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関熊本大学

研究代表者

児玉 望  熊本大学, 文学部, 教授 (60225456)

研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード音韻論 / 韻律音韻論 / 二型アクセント / 無アクセント / 語声調 / N系アクセント / コントゥアトーン / 音声学 / アクセント / ドラヴィダ諸語 / 談話音声 / アクセント史 / 境界表示 / 韻律階層 / イントネーション / 韻律構造 / 日本語 / ドラヴィダ語 / 音韻句 / 音韻語
研究概要

九州の諸方言やインドの諸言語においては、語や文節などのまとまりが境界付近のピッチ変化によって示される仕組みをもつものが多い。これを境界特徴と呼ぶ。自発談話音声録音資料の分析を通じて方言ごとの境界特徴を分析した。九州諸方言に関しては、平安朝期以前の段階からの通時的変化として分布を説明することもできることが明らかになった。これは、九州諸方言が、本州方言のような位置アクセントを失ったのではなく、本来祖語のもっていった語声調的特徴のみを維持して位置アクセントを獲得しなかった、という可能性を示唆している。

報告書

(6件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 名護方言の二つの音声資料の国内外の別:韻律分析2014

    • 著者名/発表者名
      児玉望
    • 雑誌名

      熊本大学言語学論集

      巻: Vol.13 ページ: 21-56

    • URL

      http://hdl.handle.net/2298/29909

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 対馬鰐浦アクセント体系のピッチ可変性について2014

    • 著者名/発表者名
      児玉望
    • 雑誌名

      熊本大学言語学論集

      巻: Vol.13 ページ: 57-68

    • NAID

      120005423109

    • URL

      http://hdl.handle.net/2298/29910

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 名護方言の二つの音声資料の韻律分析2014

    • 著者名/発表者名
      児玉望
    • 雑誌名

      熊本大学言語学論集

      巻: 13 ページ: 21-56

    • NAID

      120005423108

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 種子島二型アクセントの境界番号:特徴-自発談話音声資料の分析2013

    • 著者名/発表者名
      児玉望
    • 雑誌名

      熊本大学言語学論集

      巻: Vol.12 ページ: 31-50

    • URL

      http://hdl.handle.net/2298/29902

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 屋久島の二型アクセント-自発談話音声資料の分析、音声研究2012

    • 著者名/発表者名
      児玉望
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: Vol.16 No.1 ページ: 119-133

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/naid/110009479343

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 甑島の二型アクセント-自発熊本大学・文学部・教授談話音声資料の分析2012

    • 著者名/発表者名
      児玉望
    • 雑誌名

      熊本大学言語学論集

      巻: Vol.11 ページ: 47-68

    • URL

      http://hdl.handle.net/2298/29882

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「屋久島の二型アクセント-自発談話音声資料の分析」2012

    • 著者名/発表者名
      児玉望
    • 雑誌名

      『音声研究』

      巻: 16-1 ページ: 119-133

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「種子島二型アクセントの境界特徴-自発談話音声資料の分析」2012

    • 著者名/発表者名
      児玉望
    • 雑誌名

      『ありあけ 熊本大学言語学論集』

      巻: 12 ページ: 31-50

    • NAID

      120005423101

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 甑島の二型アクセント-自発談話音声資料の分析2012

    • 著者名/発表者名
      児玉望
    • 雑誌名

      熊本大学言語学論集ありあけ

      巻: 11 ページ: 47-68

    • NAID

      120005418557

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 屋久島の二型アクセント-自発談話音声資料の分析-2012

    • 著者名/発表者名
      児玉望
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 16-1(印刷中)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語諸方言の韻律境界と領域、熊本大学言語学論集2011

    • 著者名/発表者名
      児玉望
    • 雑誌名

      熊本大学言語学論集

      巻: Vol.10 ページ: 1-26

    • URL

      http://hdl.handle.net/2298/24082

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本語諸方言の韻律境界と領域2011

    • 著者名/発表者名
      児玉望
    • 雑誌名

      熊本大学言語学論集ありあけ

      巻: 10 ページ: 1-26

    • NAID

      40019183687

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 方言音声コーパスの韻律構造表示~鹿児島県立図書館方言採録テープの分析~2010

    • 著者名/発表者名
      児玉望
    • 雑誌名

      熊本大学言語学論集

      巻: Vol.9 ページ: 1-28

    • NAID

      120003875691

    • URL

      http://hdl.handle.net/2298/24081

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 方言音声コーパスの韻律構造表示~鹿児島県立図書館方言採録テープの分析~2010

    • 著者名/発表者名
      児玉望
    • 雑誌名

      熊本大学言語学論集ありあけ 9

      ページ: 1-28

    • NAID

      120003875691

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 語声調類型の手がかりとしての九州アクセント実現形の揺れ2013

    • 著者名/発表者名
      児玉望
    • 学会等名
      日本音声学会第327回研究例会シンポジウム「語声調の音声的実現における異音的変異としての声調変位」
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2013-06-22
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Tonal Demarcation of the Phonological Phrase in Telugu2009

    • 著者名/発表者名
      KODAMA Nozomi
    • 学会等名
      All-India Conference of Linguists 32
    • 発表場所
      University of Hyderabad
    • 年月日
      2009-12-16
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Tonal Demarcation of the Phonological Phrase in Telugu2009

    • 著者名/発表者名
      Nozomi Kodama
    • 学会等名
      All-India Conference of Linguists 32
    • 発表場所
      ハイダラーバード大学(インド)
    • 年月日
      2009-12-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 「語声調類型の手がかりとしての九州アクセント実現形の揺れ」

    • 著者名/発表者名
      児玉望
    • 学会等名
      日本音声学会第327回研究例会シンポジウム「語声調の音声的実現における異音的変異としての声調変位」
    • 発表場所
      国立国語研究所(東京都立川市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 「熊本県甲佐方言と朝鮮語ソウル方言の境界特徴実現の揺れ」

    • 著者名/発表者名
      後藤祐司
    • 学会等名
      日本音声学会第327回研究例会シンポジウム「語声調の音声的実現における異音的変異としての声調変位」
    • 発表場所
      国立国語研究所(東京都立川市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] Language Atlas of South Asia2012

    • 著者名/発表者名
      Nozomi Kodama
    • 出版者
      Department of South Asian Studies. Harvard University
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 付属語のアクセント-鹿児島方言、日本語研究の12章(上野善道監修)2010

    • 著者名/発表者名
      児玉望
    • 出版者
      明治書院
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 日本語研究の12章2010

    • 著者名/発表者名
      上野善道(監修)
    • 出版者
      明治書院
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi