• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドイツ語動詞の語句結合の使用実態

研究課題

研究課題/領域番号 21520430
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関東京外国語大学

研究代表者

在間 進  東京外国語大学, 名誉教授 (30117709)

研究分担者 成田 節  東京外国語大学, 大学院・綜合国際学研究院, 教授 (50180542)
林 俊成  東京外国語大学, 大学院・綜合国際学研究院, 教授 (70287994)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードドイツ語 / 言語学
研究概要

研究目的は, 1)大規模コーパスを活用し, 2)動詞の語句結合を使用実態の観点から分析し,そして3)それらの分析結果に基づき,従来の結合価研究に代わる新たな,言語使用分析の方法論を確立することである。第1点については,事例などの収集検索をプログラム的に処理できるようになり,第2点については,主要語彙の具体的使用実態分析を通して,分析モデルを提示し,第3点に関しては,使用頻度を軸にした,有用性を目標とするドイツ語研究の方法論を確立した。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (18件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ドイツ語研究に関する三つの考察-容認性,規則化,使用頻度-, DER KEIM2012

    • 著者名/発表者名
      在間進
    • 雑誌名

      東京外国語大学大学院ドイツ語学文学研究会

      巻: 35巻 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ドイツ語研究に関する三つの考察-容認性、規則化、使用頻度-2012

    • 著者名/発表者名
      在間進
    • 雑誌名

      DER KEIM

      巻: 35 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] カン・ミンギョン,コーパスに基づくドイツ語文形成規則の分析, Energeia2011

    • 著者名/発表者名
      在間進
    • 雑誌名

      ドイツ文法理論研究会

      巻: 36巻 ページ: 59-73

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] KANG, Korpusbasierte Analyse der syntakto-semantischen Konstituentenverbindungen des Verbs verbringengen, Mapping zwischen Syntax2011

    • 著者名/発表者名
      Susumu ZAIMA/Haruhiko IMAMICHI/Itsuko TOKITA/Minkyeong KANG
    • 雑誌名

      Prosodie und Informationsstruktur

      ページ: 103-120

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] モダリティー・ドイツ語2011

    • 著者名/発表者名
      成田節
    • 雑誌名

      東京外国語大学語学研究所論集

      巻: 第16号 ページ: 75-86

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コーパスに基づくドイツ語文形成規則の分析2011

    • 著者名/発表者名
      在間進
    • 雑誌名

      Energeia

      巻: 36 ページ: 59-73

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] データ:モダリティー・ドイツ語2011

    • 著者名/発表者名
      成田節
    • 雑誌名

      東京外国語大学語学研究所論集

      巻: 第16号 ページ: 75-86

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Korpusbasierte Analyse der syntakto-semantischen Konstituentenverbindungen des Verbs verbringen2011

    • 著者名/発表者名
      Susumu Zaima, et al.
    • 雑誌名

      Mapping zwischen Syntax, Prosodie und Informationsstruktur

      ページ: 103-120

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ドイツ語にみる文の成分2010

    • 著者名/発表者名
      成田節
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞,依頼原稿

      巻: 7月号 ページ: 141-147

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ドイツ語にみる文の成分2010

    • 著者名/発表者名
      成田節
    • 雑誌名

      国文学解釈と観賞

      巻: 7月号(依頼原稿) ページ: 141-147

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツ語にみる文の成分2010

    • 著者名/発表者名
      成田節
    • 雑誌名

      国文学 解釈と観賞 2010年7月号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 大規模コーパスを用いたドイツ語研究2009

    • 著者名/発表者名
      在間進
    • 雑誌名

      日本独文学会研究叢書

      巻: 061 ページ: 2-10

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 視点と日独語の表現-翻訳の対照を手がかりに2009

    • 著者名/発表者名
      成田節
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 第79号 ページ: 399-414

    • NAID

      120001905058

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大規模コーパスを用いたドイツ語研究2009

    • 著者名/発表者名
      在間進
    • 雑誌名

      日本独文学会研究叢書 061

      ページ: 2-10

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 視点と日独語の表現-翻訳の対照を手がかりに2009

    • 著者名/発表者名
      成田節
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集 第79号

      ページ: 399-414

    • NAID

      120001905058

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ドイツ語初級文法学習という視点からの「基本語彙」2011

    • 著者名/発表者名
      在間進
    • 学会等名
      2011年度日本独文学会秋季研究発表会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2011-10-16
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ドイツ語初級文法学習という視点からの「基本語彙」2011

    • 著者名/発表者名
      在間進
    • 学会等名
      日本独文学会秋季研究発表会
    • 発表場所
      金沢大学(金沢市)
    • 年月日
      2011-10-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 翻訳と語り手の視点2011

    • 著者名/発表者名
      成田節
    • 学会等名
      2011年度日本独文学会秋季研究発表会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2011-10-15
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 翻訳と語り手の視点2011

    • 著者名/発表者名
      成田節
    • 学会等名
      日本独文学会秋季研究発表会
    • 発表場所
      金沢大学(金沢市)
    • 年月日
      2011-10-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Zur Frequenzanalyseim deutschen Sprachgebrauch2011

    • 著者名/発表者名
      Susumu ZAIMA/Kazuya ABE
    • 学会等名
      第38回語学ゼミナール
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-08-29
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Zur Frequenzanalyse im deutschen Sprachgebrauch2011

    • 著者名/発表者名
      Susumu ZAIMA
    • 学会等名
      第39回語学ゼミナール
    • 発表場所
      コープイン京都(京都市)
    • 年月日
      2011-08-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Zu satzsemantischen Funktionen der verbalen Morphologie im Deutschen und im Japanischen2010

    • 著者名/発表者名
      Takashi NARITA
    • 学会等名
      Japanischen, XII. Kongressder Internationalen Vereinigung fur Germanistik(IVG)
    • 発表場所
      ワルシャワ大学(ポーランド)
    • 年月日
      2010-08-04
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Zu satzsemantischen Funktionen der verbalen Morphologie im Deutschen und im Japanischen2010

    • 著者名/発表者名
      Takashi Narita
    • 学会等名
      XII.Kongress der Internationalen Vereinigung fur Germanistik (IVG)
    • 発表場所
      ワルシャワ大学(ポーランド)
    • 年月日
      2010-08-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ドイツ語と日本語の受動文2010

    • 著者名/発表者名
      成田節
    • 学会等名
      『外国語と日本語との対照言語学的研究』第二回研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学国際日本研究センター(東京)
    • 年月日
      2010-07-03
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ドイツ語と日本語の受動文2010

    • 著者名/発表者名
      成田節
    • 学会等名
      外国語と日本語との対照言語学的研究(第二回研究会)
    • 発表場所
      東京外国語大学国際日本研究センター(東京都)
    • 年月日
      2010-07-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Zu unterschiedlichen Ausdrucksweisen im Deutschen und Japanischen-anhand von Belegen aus literarischen Texten und deren Ubersetzungen-2010

    • 著者名/発表者名
      Takashi NARITA
    • 学会等名
      Internationales Symposium : Literaturwissenschaftund Fremdkulturhermeneutik
    • 発表場所
      淡江大學(台湾)
    • 年月日
      2010-06-04
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Zu unterschiedlichen Ausdrucksweisen im Deutschen und Japanischen-anhand von Belegen aus literarischen Texten and deren Ubersetzungen-2010

    • 著者名/発表者名
      Takashi Narita
    • 学会等名
      Internationales Symposium : Literaturwissenschaft und Fremdkulturhermeneutik
    • 発表場所
      淡江大學(台湾)
    • 年月日
      2010-06-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] コーパスに基づくドイツ語文形成規則の分析2010

    • 著者名/発表者名
      在間進/カン・ミンギョン
    • 学会等名
      2010年度日本独文学会春季研究発表会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2010-05-29
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] コーパスに基づくドイツ語文形成規則の分析2010

    • 著者名/発表者名
      在間進
    • 学会等名
      日本独文学会春季研究発表会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(神奈川県)
    • 年月日
      2010-05-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Haufigkeitsanalyse der linearen Kombinationender syntakto-semantischen Konstituentenmit dem Verb verbringen2009

    • 著者名/発表者名
      Susumu ZAIMA/Haruhiko IMAMICHI/Itsuko TOKITA/Minkyeong KANG
    • 学会等名
      第37回語学ゼミナール
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-08-27
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Zum Begriff "Perspektive"-eine deutsch-japanisch kontrastive Untersuchung2009

    • 著者名/発表者名
      Takashi NARITA
    • 学会等名
      第37回語学ゼミナール
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-08-27
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Haufigkeitsanalyse der linearen Kombinationen der syntakto-semantischen Konstituenten mit dem Verb verbringen2009

    • 著者名/発表者名
      Susumu ZAIMA
    • 学会等名
      日本独文学会第37回語学ゼミナール
    • 発表場所
      ホテルオークス京都四条
    • 年月日
      2009-08-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Zum Begriff"Perspektive"-eine deutsch-japanisch kontrastive Untersuchung2009

    • 著者名/発表者名
      Takashi Narita
    • 学会等名
      日本独文学会第37回語学ゼミナール
    • 発表場所
      ホテルオークス京都四条
    • 年月日
      2009-08-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] アクセス独和辞典第3版2010

    • 著者名/発表者名
      在間進(編集責任者)
    • 総ページ数
      2160
    • 出版者
      三修社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi