• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スリランカ手話における対称性と優位性の制約条件

研究課題

研究課題/領域番号 21520433
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

加納 満  長岡技術科学大学, 工学部, 准教授 (80251859)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードスリランカ手話 / 対称性制約 / 優位性制約 / 複雑性 / 両手サイン / 類別詞 / 対称性 / 優位性 / 認知的顕著性 / 図地 / 視点
研究概要

手話言語の両手サインにおいて対称性制約と優位性制約(Battison 1978)が一般語彙だけではなく類別詞にもかかるというEccarius & Brentari(2007)の説とかからないというAronoff et al.(2003)の説がある。本研究ではスリランカ手話の両手サインにおける音韻的諸要素の分布に基づき分析した結果、一般語彙だけではなく類別詞にも優位性制約と対称性制約が成立することが確認され、Eccarius & Brentari(2007)説が支持された。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] スリランカ手話における否定マーカー2011

    • 著者名/発表者名
      加納満
    • 雑誌名

      日本言語学会第142回大会予稿集

      ページ: 158-163

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] スリランカ手話における否定マーカー2011

    • 著者名/発表者名
      加納満
    • 学会等名
      日本言語学会第142回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2011-06-18
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] スリランカ手話における否定マーカー2011

    • 著者名/発表者名
      加納満
    • 学会等名
      日本言語学会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2011-06-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] スリランカ手話を<みる>-身体空間から言語-2010

    • 著者名/発表者名
      加納満
    • 学会等名
      第3回日本語教育セミナー
    • 発表場所
      スリランカ笹川メモリアル・ホール
    • 年月日
      2010-08-16
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi