• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

量化表現解釈と言語心理学的研究-統語論と意味論と語用論のインターフェイス

研究課題

研究課題/領域番号 21520459
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関福岡大学

研究代表者

伊藤 益代  福岡大学, 人文学部, 准教授 (10289514)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード言語習得 / 量化表現 / 削除 / 表層照応 / 束縛変項 / implicit variable / 言語獲得 / 削除現象 / LFコピー操作 / stripping構造 / 事象関連電位 / 照応 / LF再構築 / 裸名詞句 / sloppy読み / strippingn構造 / imlicit variable
研究概要

表層照応のひとつであると考えられる格標識付きstripping構文を用いて、次の2つの実験調査を行った。(1)日本語児が正しく当該削除文を解釈できるかどうか(オフライン実験)。(2)同大人が、照応という操作を本当に行っているかどうか(事象関連電位[ERP]を用いたオンライン実験)。
結果、(1)については、先行詞が量化表現である場合も含め、「自分」および空の変項について子供が正しく束縛変項解釈をすることが明らかとなった。(2)については、照応についての心理的実在性を示し、同時に、当該逸脱文については、その逸脱が統語的な性質であることを示した。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書

研究成果

(10件)

すべて 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] The bound variable interpretation in child Japanese : The implicit variable, the anaphor zibun and stripping structures with case markers2012

    • 著者名/発表者名
      Ito, Masuyo
    • 雑誌名

      Syntax

      巻: Vol.15, No.3

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Japanese-speaking children's interpretation of sentences containing the focus particle datte 'even': Conventional implicatures, QUD and processing limitations2012

    • 著者名/発表者名
      Ito, Masuyo
    • 雑誌名

      Linguistics

      巻: Vol.50, No.1 ページ: 105-151

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Japanese-speaking children's interpretation of sentences containing the focus particle datte 'even' : Conventional implicatures, QUD and processing limitations2012

    • 著者名/発表者名
      Ito, Masuyo
    • 雑誌名

      Linguistics

      巻: 50 ページ: 105-151

    • DOI

      10.1515/ling-2012-0004

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 格標識付きstripping構文における照応の理解過程-事象関連電位を用いた研究-2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤益代、備瀬優、矢野雅貴、坂本勉
    • 雑誌名

      日本言語学会第143回大会予稿集

      ページ: 298-303

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Sloppy identity readings in child Japanese2011

    • 著者名/発表者名
      Ito, Masuyo
    • 雑誌名

      言葉の事実を見つめて:言語研究の理論と実証

      ページ: 214-227

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The bound variable interpretation in child Japanese : The implicit variable, the anaphor zibun and stripping structures with case mazkers2011

    • 著者名/発表者名
      Ito, Masuyo
    • 雑誌名

      Syntax

      巻: (掲載確定)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sloppy identity readings in Child Japanese2011

    • 著者名/発表者名
      Ito, Masuyo
    • 雑誌名

      ことばの事実を見つめて:言語研究の理論と実証

      ページ: 214-227

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Pragmatic inferences related to sentences containing the focus particle 'even' : Pragmatic scales and processing limitations2010

    • 著者名/発表者名
      Ito, Masuyo
    • 雑誌名

      福岡大学研究部論集A:人文科学編 VOL9

      ページ: 15-25

    • NAID

      110007471417

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Pragmatic inferences related to sentences containing the focus particle 'even': Pragmatic scales and processing limitations2009

    • 著者名/発表者名
      Ito, Masuyo
    • 雑誌名

      福岡大学研究部論集A :(人文科学編)福岡大学

      巻: 第9巻 ページ: 15-25

    • NAID

      110007471417

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 格標識付きstripping構文における照応の理解過程-事象関連電位を用いた研究-2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤益代、備瀬優、矢野雅貴、坂本勉
    • 学会等名
      日本言語学会第143回大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2011-11-26
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi