研究課題/領域番号 |
21520496
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
英語学
|
研究機関 | 岩手大学 |
研究代表者 |
犬塚 博彦 岩手大学, 教育学部, 教授 (90244962)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2010年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2009年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
|
キーワード | 英語 / 音声学 / 言語学 / 音語学 |
研究概要 |
本研究は、日本語を母語とする英語学習者が、英語音声を聴いてその意味を理解しようとするプロセスにおいて、「母語による干渉」がどのような点でどの程度見られるのかという問題を質的観点から追究したものである。その結果、英語音声の聴解にあたって、認識の空白域が生じている場合には、話線に沿った解析は不可能となり、日本語母語による干渉が音声面・統語面・意味理解などさまざまな面において生じることが明らかになった。
|