• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

談話における分裂文の総合的研究-関連性理論、機能文法、認知言語学による考察

研究課題

研究課題/領域番号 21520503
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英語学
研究機関上越教育大学

研究代表者

加藤 雅啓  上越教育大学, 大学院・学校教育研究科, 教授 (00136623)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード分裂文 / 擬似分裂文 / 総記的含意 / It is that節構文 / 「の(だ)」構文 / 会話の含意 / 言語規約的含意 / 関連性理論 / 指定文 / already-learned information / 認知効果 / 処理労力 / 疑似分裂文 / it is that-construction / 否定分裂文 / 却下可能性
研究概要

本研究では談話における分裂文に見られる認知的・語用論的特性を関連性理論,及び認知言語学の観点から明らかにし,英語分裂文の談話における機能と解釈に関わる推論過程の解明を試みた。その結果、次の成果を得ることができた。(i)総記的含意は言語規約的含意であるという立場は支持することができない。(ii)日本語の「の(だ)」構文と英語のIt is that節構文が持つ談話機能の本質的な特性とその存在意義を語用論の枠組みから明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] [REVIEW] The Japanese No da-Construction and the Corresponding English Constructions By Yoshio Otake, Kurosio, Tokyo, 2009, iv+ 345pp2012

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Kato
    • 雑誌名

      English Linguistics

      巻: Vol.28-2 ページ: 334-343

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] It is that節構文と「の(だ)」構文2012

    • 著者名/発表者名
      加藤雅啓
    • 雑誌名

      上越教育大学研究紀要

      巻: Vol.31 ページ: 189-198

    • NAID

      120003896351

    • URL

      http://repository.lib.juen.ac.jp/dspace/handle/10513/1448

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] "[REVIEW] The Japanese No da-Construction and the Corresponding English Constructions By Yoshio Otake, Kurosio, Tokyo, 2009, iv+345pp2012

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Kato
    • 雑誌名

      English Linguistics

      巻: 28-2 ページ: 334-343

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Effect of Instruction on Discourse Markers from the Perspectives of Functional grammar and Cognitive linguistics : Focusing on Causal Discourse Markers2011

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Ohta and Masahiro Kato
    • 雑誌名

      International Journal of Pragmatics

      巻: Vol.20 ページ: 1-25

    • NAID

      40019349618

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Effect of Instruction on Discourse Markers from the Perspectives of Functional grammar and Cognitive linguistics : Focusing on Causal Discourse Markers2011

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Ohta, Masahiro Kato
    • 雑誌名

      International Journal of Pragmatics

      巻: 20 ページ: 1-25

    • NAID

      40019349618

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 分裂文の総記的含意2010

    • 著者名/発表者名
      加藤雅啓
    • 雑誌名

      上越教育大学研究紀要

      巻: Vol.29 ページ: 199-205

    • NAID

      110008699574

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/naid/110008699574

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 分裂文の総記的含意2010

    • 著者名/発表者名
      加藤雅啓
    • 雑誌名

      上越教育大学研究紀要 29

      ページ: 199-205

    • NAID

      110008699574

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 談話における擬似分裂文の意味と機能2010

    • 著者名/発表者名
      加藤雅啓
    • 学会等名
      日本プラグマティックス学会
    • 発表場所
      専修大学
    • 年月日
      2010-12-18
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi