• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

結果句と経路表現の認可条件-直接目的語制約に替えて

研究課題

研究課題/領域番号 21520515
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英語学
研究機関東京理科大学

研究代表者

丸田 忠雄  東京理科大学, 理学部, 教授 (10115074)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード結果句 / 語彙意味論 / 直接目的語制約 / Theme / Theme(COL) / Theme(COS)
研究概要

本研究では、John hammered the metal flat.におけるflatのような結果句にかかる従来の確立した文法制約を解体し、新たな語彙意味論的観点から代案制約を提示した。結果句にはこれまで直接目的語制約(Direct Object Restriction ; DOR)という統語条件が適用するとされてきた。しかしDORには主語が結果句のホストになるなど多くの反例がみられ、新たな説明原理が求められていた。本研究では、従来のTheme役割をTheme<COS>(=change of state)とTheme<COL>(=change of location)に下位区分して、この区分からDOR現象を再分析し、Thematic Licensing Constraint on Resultatives(TCLR)を提案した。TCLRはDORと異なり、結果句の分布を直接目的語に依拠させず、結果句とそのホストとの意味的整合性が問題となる。この点が本研究のユニークな点であり、ブレークスルーである。したがってTCLRによれば、結果句のホストは直接目的語に限定されないことになり、DORが捉えていた事実はもとより、抱えていた問題点も一挙に説明できることになる。事実、The couple waltzed to the window.のような例はTheme<COL>主語で結果句は意味的に整合するPathで許容される。また本理論から新たなデータも予測できた。The dog died stiff with rigor mortis.のような非能格構文でも、主語は結果句のホストになれる。the dogはTheme<COS>で、状態を表す結果句と整合する。さらにTLCRは概念上も自然な認可条件である。変化が「状態的」と「位置的」とに応じて結果句もそれに整合した「状態」と「Goal」になるとする陳述はごく自然な提案である。本研究は結果句の分布を説明する革新的な制約を提案した。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] On passivized tough-infinitives in current American English2012

    • 著者名/発表者名
      Tadao Maruta
    • 雑誌名

      東京理科大学紀要(教養編)

      巻: 44号 ページ: 21-33

    • NAID

      40019338841

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] On passivized tough-infinitives in current American English2012

    • 著者名/発表者名
      MARUTA, Tadao
    • 雑誌名

      東京理科大学紀要

      巻: 44 ページ: 21-33

    • NAID

      40019338841

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Locative Alternation Revisted-Fine-Grained Semantics of Spray/Load Verbs2011

    • 著者名/発表者名
      Tadao Maruta
    • 雑誌名

      東京理科大学紀要(教養編)

      巻: 43号 ページ: 235-253

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] ことばから脳内をのぞく-音読障害の症状から-2010

    • 著者名/発表者名
      丸田忠雄
    • 雑誌名

      理大フォーラム

      巻: 315号 ページ: 34-36

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Themeの2分類と結果句に対する認可条件2010

    • 著者名/発表者名
      丸田忠雄
    • 雑誌名

      東京理科大学紀要(教養編)

      巻: 42号 ページ: 37-58

    • NAID

      40017121300

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ことばから脳内をのぞく-音読障害の症状から-2010

    • 著者名/発表者名
      丸田忠雄
    • 雑誌名

      理大 科学フォーラム

      巻: 315 ページ: 35-36

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Theme の2分類と結果句に対する認可条件2010

    • 著者名/発表者名
      丸田忠雄
    • 雑誌名

      東京理科大学紀要(教養篇) 42

      ページ: 37-58

    • NAID

      40017121300

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Morphemic perseverative blends by a Japanese phonological dyslexic in reading aloud two-kanji compounds2009

    • 著者名/発表者名
      Tadao Maruta, Tatsuya Yamagishi
    • 雑誌名

      Niigata Journal of Health and Welfare

      巻: 8 ページ: 50-58

    • NAID

      120006790280

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Morphemic perseverative blends by a Japanese phonological dyslexic in reading aloud two-kanji compounds2009

    • 著者名/発表者名
      丸田忠雄
    • 雑誌名

      Niigata Journal of Health and Welfare 8-1

      ページ: 50-58

    • NAID

      120006790280

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] On Passivised Tough-infinitives2012

    • 著者名/発表者名
      丸田忠雄
    • 学会等名
      第3回北海道理論言語学研究会
    • 発表場所
      旭川医科大学
    • 年月日
      2012-03-07
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] On Passivized Infinitives2012

    • 著者名/発表者名
      丸田忠雄
    • 学会等名
      第3回北海道理論言語学研究会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Short love poems are easy to be read and understood.は文法的か-アメリカ英語とイギリス英語の違い2011

    • 著者名/発表者名
      丸田忠雄
    • 学会等名
      日本時事英語学会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2011-10-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Short love poems are easy to be read and understood.は文法的か-アメリカ英語とイギリス英語の違い2011

    • 著者名/発表者名
      丸田忠雄
    • 学会等名
      日本時事英語学会53回大会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Account for~の新しい用法 unaccounted-forからの意味的逆成か2010

    • 著者名/発表者名
      丸田忠雄
    • 学会等名
      日本時事英語学会第52回年次大会
    • 発表場所
      東海大学高輪キャンパス(東京)
    • 年月日
      2010-10-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Account for~の新しい用法unaccounted-forからの意味的逆成か2010

    • 著者名/発表者名
      丸田忠雄
    • 学会等名
      時事英語学会52回大会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi