• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英語の項構造の変化のメカニズム:非人称構文の衰退と統語的受動態構文の創出

研究課題

研究課題/領域番号 21520516
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英語学
研究機関法政大学

研究代表者

大澤 ふよう  法政大学, 文学部, 教授 (10194127)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード非人称構文 / 受動態構文 / 項構造 / 機能範疇 / 語彙・意味志向型
研究概要

本研究は、英語の変化の中で起きた変化として主語のない非人称構文が衰退したこと、そして古英語においては可能でなかった、前置詞受け身や、能動文の間接目的語を主語にした受動態文などが出現したことを取り上げ、これらの変化は文を形成する原理が大きく変化したことに基づいていることを明らかにした。すなわち英語は、動詞の持つ意味が文型を決める意味・優位型言語から意味にあまり依存しない構造優位型の言語へと変化していったことが原因である。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (16件)

  • [雑誌論文] Interpretable Case in the History of English2011

    • 著者名/発表者名
      大澤ふよう
    • 雑誌名

      ことばの事実をみつめて

      ページ: 181-190

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interpretable Case in the History of English2011

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 雑誌名

      ことばの事実をみつめて(開拓社発行の単行本)

      ページ: 181-190

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transitivisation in the History of English2010

    • 著者名/発表者名
      大澤ふよう
    • 雑誌名

      Aspects of the History of English Language and Literature

      ページ: 331-341

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Syntactic Passive : Its Rise and Growth in the history of English2010

    • 著者名/発表者名
      大澤ふよう
    • 雑誌名

      Language Change and Variation from Old English to Late Modern English

      ページ: 117-138

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genitives in Early English : Typology and Evidence2010

    • 著者名/発表者名
      大澤ふよう
    • 雑誌名

      Studies in English Literature(日本英文学会機関誌)

      巻: 51巻 ページ: 146-155

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Syntactic Passive : Its Rise and Growth in the history of English2010

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 雑誌名

      Language Change and Variation from Old English to Late Modem English (Peter Lang 社発行の単行本)

      ページ: 117-138

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transitivisation in the History of English2010

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 雑誌名

      Aspects of the History of English Language and Literature (Peter Lang社発行の単行本)

      ページ: 331-341

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genitives in Early English : Typology and Evidence (Review Article)2010

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 雑誌名

      Studies in English Literature(日本英文学会機関誌) 51

      ページ: 146-155

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Emergence of Functional Categories in the History of English : Ontogeny and Phylogeny in Language2009

    • 著者名/発表者名
      大澤ふよう
    • 雑誌名

      English Linguistics(日本英語学会機関誌)

      巻: 26巻2号 ページ: 411-436

    • NAID

      130004590691

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Introduction : The Emergence of Functional Categories From a Cross-linguistic Perspective2009

    • 著者名/発表者名
      大澤ふよう
    • 雑誌名

      English Linguistics(日本英語学会機関誌)

      巻: 26巻2号 ページ: 405-410

    • NAID

      130004590690

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Emergence of DP in the History of English : The Role of the Mysterious Genitive2009

    • 著者名/発表者名
      大澤ふよう
    • 雑誌名

      Historical Linguistics 2007

      ページ: 135-148

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Emergence of DP in the History of English : The Role of the Mysterious Genitive2009

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 雑誌名

      Historical Linguistics 2007 John Benjamins社発行の単行本 該当しない

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Introduction : The Emergence of Functional Categories From a Cross-linguistic Perspective2009

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 雑誌名

      English Linguistics(日本英語学会機関誌) 26.2

      ページ: 405-410

    • NAID

      130004590690

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Emergence of Functional Categories in the History of English : Ontogeny and Phylogenv in Language2009

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 雑誌名

      English Linguistics(日本英語学会機関誌) 26.2

      ページ: 411-436

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Why has an article system emerged?: the shift from parataxis to hierarchy2011

    • 著者名/発表者名
      大澤ふよう
    • 学会等名
      7th International Conference on Middle English
    • 発表場所
      Lviv University(Ukraine)
    • 年月日
      2011-08-03
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Why has an article system emerged? : the shift from parataxis to hierarchy2011

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 学会等名
      7^<th> International Conference on Middle English
    • 発表場所
      Lviv University (Ukraine)
    • 年月日
      2011-08-03
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Unaccusativity revisited : Unaccusativity in the history of English2011

    • 著者名/発表者名
      大澤ふよう
    • 学会等名
      20th International Conference on Historical Linguistics
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪)
    • 年月日
      2011-07-25
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Unaccusativity revisited : Unaccusativity in the history of English2011

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 学会等名
      20^<th> International Conference on Historical Linguistics
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪)
    • 年月日
      2011-07-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 英語名詞句の発達ー属格をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      大澤ふよう
    • 学会等名
      津田塾大学言語文化研究所台48回研究会
    • 発表場所
      津田塾大学
    • 年月日
      2010-12-23
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 英語名詞句の発達一属格をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      大澤ふよう
    • 学会等名
      津田塾大学言語文化研究所第48回研究会
    • 発表場所
      津田塾大学
    • 年月日
      2010-12-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 英語名詞句の発達(シンポジウム「文献学と言語理論の接点を求めて」において)2010

    • 著者名/発表者名
      大澤ふよう
    • 学会等名
      日本英語学会第28回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2010-11-14
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 英語名詞句の発達2010

    • 著者名/発表者名
      大澤ふよう
    • 学会等名
      日本英語学会第28回大会シンポジウム「文献学と言語理論の接点を求めて」
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2010-11-14
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] The Loss of Lexical Case in the History of English : What is behind "Transitivation"2010

    • 著者名/発表者名
      大澤ふよう
    • 学会等名
      16th International Conference on English Historical Linguistics
    • 発表場所
      ペーチ大学(ハンガリー)
    • 年月日
      2010-08-23
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] The Loss of Lexical Case in the History of English : What is behind "Transitivation"?2010

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 学会等名
      16th International Conference on English Historical Linguistics
    • 発表場所
      ペーチ大学(ハンガリー)
    • 年月日
      2010-08-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Tense and Aspect : Parallelism between Ontogeny and Phylogeny2010

    • 著者名/発表者名
      大澤ふよう
    • 学会等名
      Workshop on Tense and Aspect in Generative Grammar : Typology and Acquisition
    • 発表場所
      ノバ・デ・リスボン大学(ポルトガル)
    • 年月日
      2010-07-01
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] Grammaticalization as Syntacticization2009

    • 著者名/発表者名
      大澤ふよう
    • 学会等名
      Current Trends in Grammaticalization Research(CTGR2009)
    • 発表場所
      オランダ、グローニンゲン大学
    • 年月日
      2009-10-08
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Grammaticalization as Syntacticization2009

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 学会等名
      Current Trends in Grammaticalization Research (CTGR2009)
    • 発表場所
      オランダ、グローニンゲン大学
    • 年月日
      2009-10-08
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] What Caused Transitivisation in the History of English?2009

    • 著者名/発表者名
      大澤ふよう
    • 学会等名
      The 3rd International Conference of the Society of Historical English Language and Linguistics
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-08-30
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] The demise of impersonal passives and the rise of 'transitive' passive constructions in English2009

    • 著者名/発表者名
      大澤ふよう
    • 学会等名
      Studies in the History of the English Language 6
    • 発表場所
      カナダ,バンフ
    • 年月日
      2009-04-30
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] The demise of impersonal passives and the rise of 'transitive' passive constructions in English2009

    • 著者名/発表者名
      Fuyo Osawa
    • 学会等名
      Studies in the History of the English Language 6
    • 発表場所
      カナダ,バンフThe Banff Centre
    • 年月日
      2009-04-30
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi