• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

関連性理論に基づく翻訳可能性の基礎的研究:表意、推意から、解釈的類似性、想定まで

研究課題

研究課題/領域番号 21520517
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英語学
研究機関龍谷大学

研究代表者

東森 勲  龍谷大学, 文学部, 教授 (20148604)

研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード翻訳 / 関連性理論 / 解釈的類似性 / 表意 / 推意 / 想定 / アニメ翻訳 / ジョーク翻訳 / 翻訳可能性 / 借用語 / 外行語 / ジョークの翻訳 / 仏教の翻訳 / 文化的想定 / 社会的想定 / 異文化語用論 / 漫画(コミック)文化 / メタ言語 / 異文化理解
研究概要

関連性理論によれば、翻訳とは異なる言語間の意図明示的コミュニケーションであり、言語使用の一種で、原文と訳文とに生じるギャップは記号化された情報とコミュニケーションされた情報のずれで、解釈的類似性によるものと分析した。文字通りの意味とは100%の類似性と考える。すなわち、直訳とは、類似性100%の特別な場合で、意訳とは命題内容の類似性である。コミック、映画、ジョークの翻訳では表意、推意、解釈的類似性と想定を用いて、最終的には文化語用論にも関わることを示した。

報告書

(6件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 日本語から英語への借用語と意味変化について:関連性理論による説明2014

    • 著者名/発表者名
      東森勲
    • 雑誌名

      龍谷大学国際社会文化研究所紀要

      巻: 第16号(印刷中)

    • NAID

      120007154473

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Joke Translation and Cultural Differences : A Relevance- Theoretic Account2014

    • 著者名/発表者名
      Isao Higashimori
    • 雑誌名

      龍谷大學論集

      巻: 483 ページ: 110-129

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本語から英語への借用語と意味変化について:関連性理論による説明2014

    • 著者名/発表者名
      東森勲
    • 雑誌名

      龍谷大学国際社会文化研究所紀要

      巻: 16号 ページ: 25-45

    • NAID

      120007154473

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Joke Translation and Cultural Differences: A Relevance-Theoretic Account2014

    • 著者名/発表者名
      Isao Higashimori
    • 雑誌名

      龍谷大学論集

      巻: 483号 ページ: 110-129

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 関連性理論によるPC表現の分析:社会的想定と認知語用論2013

    • 著者名/発表者名
      東森勲
    • 雑誌名

      龍谷大学国際社会文化研究所紀要

      巻: 第15号 ページ: 187-210

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 仏教と翻訳の可能性について関連性理論による分析2012

    • 著者名/発表者名
      東森勲
    • 雑誌名

      龍谷大學論集

      巻: 479 ページ: 57-118

    • NAID

      110009140239

    • URL

      http://repo.lib.ryukoku.ac.jp/jspui/handle/10519/1816?mode=full

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 関連性理論とコンテクスト2012

    • 著者名/発表者名
      東森勲
    • 雑誌名

      意味とコンテクスト(ひつじ意味論講座)

      巻: 6 ページ: 81-95

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 仏教と翻訳の可能性について:関連性理論による分析2012

    • 著者名/発表者名
      東森勲
    • 雑誌名

      龍谷大学論集

      巻: 479 ページ: 57-118

    • NAID

      110009140239

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Discourse Markers (But/Yet/However) in English Jokes ; A Relevance-Theoretic Account2012

    • 著者名/発表者名
      東森勲
    • 雑誌名

      ことばを見つめて

      ページ: 159-168

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] But/Yet/However in English Jokes : A Relevance-Theoretic Account2011

    • 著者名/発表者名
      Isao Higashimori
    • 雑誌名

      Marqueurs discursifs et subjectivite

      ページ: 209-224

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日英翻訳ソフトによる仏教用語の翻訳可能性について2010

    • 著者名/発表者名
      東森勲
    • 雑誌名

      龍谷大学仏教文化研究所紀要

      巻: 第49集 ページ: 1-29

    • NAID

      110008755510

    • URL

      http://repo.lib.ryukoku.ac.jp/jspui/handle/10519/1525?mode=full

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 関連性理論に基づく日英語の翻訳可能性について:アニメ翻訳からジョーク翻訳まで2013

    • 著者名/発表者名
      東森勲
    • 学会等名
      日本英文学会関西支部大会
    • 発表場所
      龍谷大学文学部
    • 年月日
      2013-12-22
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Some Pragmatic Issues on Japanese Comic Translation into English : A Relevance-Theoretic Account2013

    • 著者名/発表者名
      Isao Higashimori
    • 学会等名
      Korean Association of Translation Studies International conference
    • 発表場所
      韓国、韓国外国語大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] “Some Pragmatic Issues on Japanese Comic Translation into English:A Relevance-Theoretic Account”2013

    • 著者名/発表者名
      Isao Higashimori
    • 学会等名
      Korean Association of Translation Studies International Conference
    • 発表場所
      韓国外国語大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] English Language Teaching through Japanese Comic Translation : A Relevance-Theoretic Account2011

    • 著者名/発表者名
      Isao Higashimori
    • 学会等名
      2011 Hawaii International Conference on Education
    • 発表場所
      Hawaii, ISA
    • 年月日
      2011-01-07
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] METALINGUISTIC JOKES AND RELEVANCE2009

    • 著者名/発表者名
      Isao Higashimori
    • 学会等名
      2009 LACUS Conference
    • 発表場所
      Pitzer College, California
    • 年月日
      2009-08-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Joke Interpretation and Cultural Differences : A Relevance-Theoretic Account2009

    • 著者名/発表者名
      Isao Higashimori
    • 学会等名
      Cross-Culturally Speaking Speaking Cross-Culturally
    • 発表場所
      Macquarie University, Sydney
    • 年月日
      2009-07-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 関連性理論に基づく日英語の翻訳可能性について:アニメ翻訳からジョーク翻訳まで

    • 著者名/発表者名
      東森勲
    • 学会等名
      日本英文学会関西支部大会
    • 発表場所
      龍谷大学文学部
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 語用論2012

    • 著者名/発表者名
      東森勲(中島信夫編)
    • 総ページ数
      161
    • 出版者
      朝倉出版
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 英語ジョークと関連性理論2011

    • 著者名/発表者名
      東森勲
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      開拓社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 認知と社会の語用論:統合的アプローチを求めて2010

    • 著者名/発表者名
      ジェフ・ヴァーシューレン著(東森勲監訳)
    • 総ページ数
      427
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi