• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国語母語話者のための漢字音教材開発-入声音を含む漢語を中心に-

研究課題

研究課題/領域番号 21520522
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関山形大学

研究代表者

黒沢 晶子  山形大学, 基盤教育院, 教授 (50375333)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2009年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード漢字音 / 入声音 / 標準語 / 呉語 / 台湾閔南語 / 広東語 / 教材 / 母語の干渉 / 北京語 / 台湾語 / 過剰一般化
研究概要

中国語を母語とする日本語学習者にシステマティックに見られる問題-北京語では失われた入声音を含む漢語の音読への母語の干渉-を取り上げ、方言字音使用・識別調査、学習者調査を行うとともに基礎的な教材を作成した。入声を残す方言中、呉語話者は入声音と非入声音(例:呉語「派」/p^ha/と「拍」/p^ha/)が識別でき、広東語話者は入声音相互の区別(例:八/pa:t^¬/と百/pa:k^¬/)もできる。一方、台湾閔南語では3つの入声音/p^¬,t^¬,k^¬/は相互に区別されない傾向にある(例:執/tsip^¬/と職/tsit^¬/)が、声門閉鎖音で終わるとされる字音の閉鎖がごく弱まって母音に近くなり,他の入声音と対立を見せている(例:踏/ta/が達/tat^¬/と)。学習者の習熟度が高まるにつれ入声音の問題は目立たなくなるが、なじみのない語の音は正確に類推できない。教材では日本語字音を中国語各方言の字音と対照させるとともに、音変化の規則性(例:実験と実現)が帰納的に学習できるよう工夫した。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 中国語母語話者と入声音-『循環型社会をジゲンし』とは?-2011

    • 著者名/発表者名
      黒沢晶子
    • 雑誌名

      日本語教育連絡会議論文集

      巻: 23号 ページ: 137-145

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国語母語話者と入声音「循環型社会をジゲンし」とは2011

    • 著者名/発表者名
      黒沢晶子
    • 雑誌名

      日本語教育連絡会議論文集

      巻: 23 ページ: 137-145

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 中国語母語話者のための漢字音教材開発-入声音を含む漢語を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      黒沢晶子
    • 学会等名
      第24回日本語教育連絡会議
    • 発表場所
      ブルガリアソフィア大学
    • 年月日
      2011-08-19
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国語母語話者の日本語漢字音習得の問題点2010

    • 著者名/発表者名
      黒沢晶子
    • 学会等名
      日本語教育連絡会議
    • 発表場所
      チェコブルノ市
    • 年月日
      2010-08-21
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国語母語話者の日本語漢字音習得の問題点2010

    • 著者名/発表者名
      黒沢晶子
    • 学会等名
      第23回日本語教育連絡会議
    • 発表場所
      チェコブルノ市
    • 年月日
      2010-08-21
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] 黒沢晶子「漢字音の音変化-規則性を見つけよう-」山形大学上級日本語教材(2011)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi