• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本語教育におけるビューイング教育の導入-メディア・リテラシーを踏まえて

研究課題

研究課題/領域番号 21520532
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関横浜国立大学

研究代表者

門倉 正美  横浜国立大学, 留学生センター, 教授 (80127753)

研究分担者 岡本 能里子  東京国際大学, 国際関係学部, 教授 (20275811)
連携研究者 奥泉 香  日本体育大学女子短期大学部, 幼児教育保健科, 教授 (70409829)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード教授法 / カリキュラム / ビューイング / メディア・リテラシー / ビューング
研究概要

国際語用論大会(2009)および社会言語科学会大会(2010)での発表、「リテラシーとメディア・リテラシー」シンポジウム(2010)の開催等によって、言語教育における「見て理解するviewing(ビューイング)」要素の重要性を強調することができた。特に、視覚表現(例えば絵や写真など)と文字表現が複合した意味表現の理解のあり方、つまり「視解+読解」という意味での「視読解」の探究の端緒を切り開くことができた。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (14件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] コミュニケーションを<見る>-言語教育におけるビューイングと視読解2011

    • 著者名/発表者名
      門倉正美
    • 雑誌名

      早稲田日本語教育学

      巻: 第8・9号 ページ: 115-120

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国際理解教育におけることばの力の育成-大学における協働学習を通した日本語教育からの提言2011

    • 著者名/発表者名
      岡本能里子
    • 雑誌名

      国際理解教育

      巻: 第16号 ページ: 67-73

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会と日本語教育-日本語教師の<貧しさ>とく豊かさ>2011

    • 著者名/発表者名
      門倉正美
    • 雑誌名

      日本語教育

      巻: 147号 ページ: 5-9

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 日本語で書くことに慣れるためのいくつかのタスク2011

    • 著者名/発表者名
      門倉正美
    • 学会等名
      韓国語学教員研修大会
    • 発表場所
      京畿道外国語教育研究院
    • 年月日
      2011-11-11
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本語で書くことに慣れるためのいくつかのタスク2011

    • 著者名/発表者名
      門倉正美
    • 学会等名
      教員研修大会「日本語の意思疎通能力を向上させる」
    • 発表場所
      京畿道外国語教育研究所(韓国)
    • 年月日
      2011-11-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 日本研究と日本語教育のクロスロード-日本語教材における日本文化理解2011

    • 著者名/発表者名
      門倉正美, 他5名
    • 学会等名
      世界日本語教育研究大会
    • 発表場所
      天津外国語大学(中国)
    • 年月日
      2011-08-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The creation of new values in Japanese texts through the use of multimodal communication Visual Literacies2011

    • 著者名/発表者名
      OKAMOTO Noriko, OKUIZUMI Kaori
    • 学会等名
      Mansfield College
    • 発表場所
      Oxford University
    • 年月日
      2011-07-09
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] The creation of new values in Japanese texts through the use of multimodal communication2011

    • 著者名/発表者名
      岡本能里子・奥泉香
    • 学会等名
      Visual Literacies-Exploring Critical Issues-
    • 発表場所
      Mansfield College, Oxford(イギリス)
    • 年月日
      2011-07-09
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 4コマ漫画を題材とした留学生と日本語教員養成課程履修学生との間の協働の学びの可能性2011

    • 著者名/発表者名
      岡本能里子・石塚京子・上田安希子
    • 学会等名
      日本語教育学会春季大会
    • 発表場所
      東京国際大学
    • 年月日
      2011-05-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 視読解-<見る>と<読む>の同期性と相互性2010

    • 著者名/発表者名
      門倉正美
    • 学会等名
      「リテラシーとメディア・リテラシー」シンポジウム
    • 発表場所
      東京国際大学早稲田キャンパス
    • 年月日
      2010-11-13
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 視読解-<見る>と<読む>の同期性と相互性2010

    • 著者名/発表者名
      門倉正美
    • 学会等名
      『リテラシーズ』研究集会
    • 発表場所
      東京国際大学早稲田キャンパス
    • 年月日
      2010-11-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] マルチモーダル・コミュニケーションへのメディア・リテラシー研究の貢献2010

    • 著者名/発表者名
      門倉正美
    • 学会等名
      社会言語科学会第25回大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス
    • 年月日
      2010-03-14
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 新聞のスポーツ報道におけるアイデンティティの構築2010

    • 著者名/発表者名
      岡本能里子
    • 学会等名
      社会言語科学会第25回大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス
    • 年月日
      2010-03-14
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] マルチモーダル・コミュニケーションへのメディア・リテラシー研究の貢献2010

    • 著者名/発表者名
      門倉正美
    • 学会等名
      社会言語科学会第25回大会
    • 発表場所
      慶應大学日吉キャンパス
    • 年月日
      2010-03-14
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 新聞のスポーツ報道におけるアイデンティティの構築2010

    • 著者名/発表者名
      岡本能里子
    • 学会等名
      社会言語科学会第25回大会 (シンポジウム企画・発表)
    • 発表場所
      慶應大学日吉キャンパス
    • 年月日
      2010-03-14
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Multimodal literacy in Japanese-Theory, practices, and application to Japanese language education2009

    • 著者名/発表者名
      OKAMOTO Noriko, OKUIZUMI Kaori, KADOKURA Masami
    • 学会等名
      International Pragmatics Association Conference
    • 発表場所
      Melbourne University
    • 年月日
      2009-07-14
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Multimodal literacy in Japanese : Theory, Practice, and Application to Language Education2009

    • 著者名/発表者名
      岡本能里子・奥泉香・門倉正美
    • 学会等名
      International Pragmatics Association Conference パネルセッション
    • 発表場所
      メルボルン大学
    • 年月日
      2009-07-14
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 日本留学試験実戦問題集読解2011

    • 著者名/発表者名
      門倉正美
    • 総ページ数
      147
    • 出版者
      ジャパンタイムズ
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 日本語能力試験スーパー模試N1、N2、N3アルク2011

    • 著者名/発表者名
      岡本能里子, 他8名
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 新・日本留学試験実戦問題集読解2011

    • 著者名/発表者名
      門倉正美(編著)
    • 総ページ数
      147
    • 出版者
      ジャパンタイムズ
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 日本語能力試験スーパー模試N1,N2,N32011

    • 著者名/発表者名
      岡本能里子, 他8名
    • 出版者
      (株)アルク
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi