• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中上級日本語学習者のモニタリングの基準の意識化と内在化を目指した教室活動の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21520535
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関名古屋大学

研究代表者

衣川 隆生  名古屋大学, 留学生センター, 准教授 (30282289)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードメタ認知知識 / メタ認知活動 / モニタリング / 第二言語学習者 / 相互評価 / 協働学習 / メタ認知 / 口頭発表 / アカデミック日本語 / 構成主義 / 内的説得力 / 日本語学習者
研究概要

本研究では、中上級レベルの日本語学習者の口頭発表におけるモニタリング能力を育成することを目標としてデザインされた教室活動の効果、妥当性を検証した。その結果、相互評価活動を繰り返し行うことで、モニタリングの基準の意識化が促進されることが示された。さらに目標設定、口頭発表、モニタリング、相互評価というメタ認知過程を繰り返すことにより、モニタリングの基準の精緻化、構造化が促進され、モニタリング能力も向上することが示された。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 対話を通した学習者による評価基準の作成とその変容-口頭発表技能育成のコースにおける実践から-2012

    • 著者名/発表者名
      衣川隆生
    • 雑誌名

      名古屋大学日本語・日本文化論集

      巻: 第19号 ページ: 89-121

    • NAID

      40019674720

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 協働作業を通して口頭発表のモニタリングの基準はどのように変容するか2011

    • 著者名/発表者名
      衣川隆生
    • 雑誌名

      異文化コミュニケーションのための日本語教育-2011年世界日語教育研究大会論文集(2)-

      ページ: 440-441

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中上級日本語学習者の口頭発表における目標表象と評価内容の分析2011

    • 著者名/発表者名
      衣川隆生
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会会誌

      巻: Vol.18, No.1 ページ: 52-53

    • NAID

      110009497421

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 口頭発表技能の到達目標と学習計画の精緻化を目指したコースデザイン2010

    • 著者名/発表者名
      衣川隆生・森仁美
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会会誌

      巻: Vol.17, No.1 ページ: 60-61

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 自己モニタリングの基準の意識化を促進する他者評価の在り方2010

    • 著者名/発表者名
      森仁美・衣川隆生
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会会誌

      巻: Vol.17, No.2 ページ: 26-27

    • NAID

      110009497376

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] モニタリングの基準の意識化を促進させるための協働学習のあり方2010

    • 著者名/発表者名
      衣川隆生
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会会誌

      巻: Vol.17, No.1 ページ: 36-37

    • NAID

      110009497318

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] モニタリングの基準の意識化を促進させるための協働学習のあり方2010

    • 著者名/発表者名
      衣川隆生
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会会誌 Vol. 17, No. 1

      ページ: 36-37

    • NAID

      110009497318

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 自律学習を顕在化させるための学習環境デザイン2010

    • 著者名/発表者名
      衣川隆生
    • 雑誌名

      第18回小出記念日本語教育研究会論文集 18

      ページ: 116-121

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 自律学習を顕在化させるための学習環境デザイン2009

    • 著者名/発表者名
      衣川隆生
    • 雑誌名

      第18回小出記念日本語教育研究会論文集

      巻: 18 ページ: 116-121

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自律学習能力の顕在化を目指したコース運営-模擬面接と学習経過報告を通して-2009

    • 著者名/発表者名
      衣川隆生
    • 雑誌名

      名古屋大学日本語・日本文化論集

      巻: 第16号 ページ: 79-97

    • NAID

      40016842906

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学習要因の意識化を目指した教室活動の検討2009

    • 著者名/発表者名
      衣川隆生
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会会誌

      巻: Vol.16, No.2 ページ: 54-55

    • NAID

      110009497300

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 学習要因の意識化を目指した教室活動の検討2009

    • 著者名/発表者名
      衣川隆生
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会会誌 Vol. 16, No. 2

      ページ: 54-55

    • NAID

      110009497300

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 協働作業を通して口頭発表のモニタリングの基準はどのように変容するか2011

    • 著者名/発表者名
      衣川隆生
    • 学会等名
      第十回世界日本語教育研究大会
    • 発表場所
      天津外国語大学(中国)
    • 年月日
      2011-08-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 自律学習を促進するために教師が果たす役割-日本法教育研究センターにおける教育を事例として-2010

    • 著者名/発表者名
      衣川隆生
    • 学会等名
      中央アジア地域の留学生受入強化と教育研究充実に向けた国際シンポジウム
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2010-07-15
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] 「書く」ことがもたらすもの-自律学習能力育成に向けて-2009

    • 著者名/発表者名
      衣川隆生
    • 学会等名
      第33回日本語教育方法研究会
    • 発表場所
      於弘前大学
    • 年月日
      2009-09-26
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 「書く」ことがもたらすもの-自律学習能力育成に向けて-2009

    • 著者名/発表者名
      衣川隆生
    • 学会等名
      第33回日本語教育方法研究会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2009-09-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 日本語教育の過去・現在・未来第3巻教室(小林ミナ・衣川隆生(編著)水谷修(監))2009

    • 著者名/発表者名
      衣川隆生
    • 出版者
      凡人社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 日本語教育の過去・現在・未来 第3巻 教室(小林ミナ・衣川隆生(編著)水谷修(監))2009

    • 著者名/発表者名
      衣川隆生(編著)
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      凡人社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi