• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シンガポールにおける日本語教育の実態調査的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21520542
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関九州大学

研究代表者

郭 俊海  九州大学, 留学生センター, 准教授 (20377203)

研究協力者 GAN Siamgkiomg  シンガポール日本文化協会, 前会長
WENDY Ho  シンガポール日本文化協会, 秘書
ZHU Shenfa  シンガポール国立大学, 英語教育センター, 専任講師
CHAN Waimemg  シンガポール国立大学, 言語教育センター, 准教授
TAN Chyn ngian  シンガポール教育省言語センター, 上級教師
TEW Yeow tee  シンガポール日本人会, 秘書
TEO Chuu yomg  九州大学, 大学院, 翻訳コーディネーター
清水 百合  九州大学留学生センター, 教授
足立 祐子  新潟大学, 国際センター, 准教授
柴田 幹夫  新潟大学, 国際センター, 准教授
松岡 洋子  岩手大学, 国際交流センター, 准教授
川邊 理恵  福岡女子大学, 国際文理学部, 専任講師
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードシンガポール / 日本語教育 / 第三言語 / 動機づけ / 社会人教育 / 中等教育 / 言語政策 / 社会人
研究概要

シンガポールにおける日本語教育は二つの段階を歩んできた。「日本に学べ」キャンペーンの80年代と、テレビドラマなど日本の若者文化が風靡した90年代以降だった。前者は経済志向性の教育であり、後者は日本の大衆文化の享受志向の学習である。中等教育における日本語教育は、政府主導型、実用主義、エリート教育、バイリンガル教育補完型の教育である。日本語学習者の動機づけは、「語学学習」、「自己尊重」、「日本理解」、「仕事」、「若者文化」、「旅行・交流」から構成されている。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] シンガポールの中等教育における日本語教育一日本語学習者の動機づけを中心に一2012

    • 著者名/発表者名
      郭俊海
    • 雑誌名

      タンチンイエン

      巻: 20 ページ: 35-46

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] なぜ第三言語か?一シンガポール人の日本語学習の動機づけ一」『比較文化研究』2012

    • 著者名/発表者名
      郭俊海
    • 雑誌名

      日本比較文化学会

      巻: 100 ページ: 51-60

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] なぜ第三言語か-シンガポール人の日本語学習の動機づけ-2012

    • 著者名/発表者名
      郭俊海
    • 雑誌名

      比較文化研究

      巻: 100号 ページ: 51-60

    • NAID

      40019292581

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] シンガポールの中等教育における日本語教育-日本語学習者の動機づけを中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      郭俊海・タンチンイェン
    • 雑誌名

      九州大学留学生センター紀要

      巻: 第20号 ページ: 35-46

    • NAID

      40019245328

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] なぜ第三言語か?一シンガポールの社会人学習者の日本語学習動機づけ一2011

    • 著者名/発表者名
      郭俊海
    • 雑誌名

      異文化コミュニケーションのための日本語教育(2)異文化コミュニケーションのための日本語教育(2)

      ページ: 228-229

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本語教育から見た日本ーシンガボール2009

    • 著者名/発表者名
      郭俊海
    • 雑誌名

      シンガポール都市論

      ページ: 87-99

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本語教育から見た日本―シンガポール2009

    • 著者名/発表者名
      郭俊海
    • 雑誌名

      シンガポール都市論 123

      ページ: 87-99

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] シンガポールのバイリンガル政策と第三言語としての日本語教育2011

    • 著者名/発表者名
      郭俊海
    • 学会等名
      国際シンポジウム『多言語政策と日本語教育
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス
    • 年月日
      2011-12-23
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] なぜ第三言語か?一シンガポールの社会人学習者の日本語学習動機づけ一2011

    • 著者名/発表者名
      郭俊海(
    • 学会等名
      第十回日本語教育研究世界大会
    • 発表場所
      天津外国語大学、中国天津
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 第三言語」としての日本語一シンガポールの二言語政策における日本語教育一2011

    • 著者名/発表者名
      郭俊海
    • 学会等名
      第二回中日韓朝言語文化比較研究国際シンポジウム
    • 発表場所
      延辺大学、中国延辺
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] なぜ第三言語か-シンガポールの社会人学習者の日本語学習動機づけ-2011

    • 著者名/発表者名
      郭俊海
    • 学会等名
      2011年第十回日本語教育研究世界大会
    • 発表場所
      天津外国語大学(中国天津)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Learning Japanese in Singapore : Motivations, Attitudes and Strategies of Singaporean Secondary School Students2010

    • 著者名/発表者名
      Guo, J. EL & Tan, C. N
    • 学会等名
      International Conference 2010 :" Individual Characteristics and Subjective Variables in language Learning
    • 発表場所
      National University of Singapore, Singapore
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Learning Japanese in Singapore : Motivations, Attitudes and Strategies of Singaporean Secondary School Students.2010

    • 著者名/発表者名
      Guo Junhai, Tan Chyn Ngian Eden
    • 学会等名
      The Fourth CLS International Conference CLaSIC 2010 : Individual Characteristics and Subjective Variables in Language Learning.
    • 発表場所
      Orchard Hotel (Singapore)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] シンガポール都市論2009

    • 著者名/発表者名
      柴田幹夫・郭俊海
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [備考] 郭俊海編『国際シンポジウム:多言語政策と日本語教育(International Symposium on Multilingualism and Japanese Language Teaching)論文集』x2ol2年2月

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi