研究課題/領域番号 |
21520585
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外国語教育
|
研究機関 | 滋賀県立大学 |
研究代表者 |
小栗 裕子 滋賀県立大学, 国際教育センター, 准教授 (80224195)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | リスニング / ライティング / 宿題 / フィードバック / 指導法 / リスニング指導 / ライティング指導 / プリ・リスニング活動 / 指導 |
研究概要 |
大学でのリスニング中心の授業にライティングの宿題を導入することによって、リスニング指導ではおろそかになりがちな文法力や語彙力を含む書く力の向上が可能になった。また1年間ライティングの宿題を継続することにより、学習者はライティング力、特に長い文章が書けるようになったという実感を得ることができるようになった。ただし、宿題のフィードバックが必要ですぐに返却をすることが重要な決め手である。
|