研究課題/領域番号 |
21520590
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外国語教育
|
研究機関 | 長崎県立大学 |
研究代表者 |
山崎 祐一 長崎県立大学, 経済学部, 教授 (50259735)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 異文化間コミュニケーション / 異文化理解 / 外国語教育 / 英語教育 / 地域貢献 |
研究概要 |
本研究は、アメリカ文化が混在する長崎県佐世保市のアメリカンスクールと米国大学佐世保キャンパスを中心的なフィールドとして、大学生が地域貢献活動に継続的に取り組むことが、大学生の異文化間コミュニケーション能力の向上につながるかどうかを検証することを目的とした。大学生の英語コミュニケーション能力を測るために、英語資格試験の成績だけにその判断基準を求める傾向にある中、英語コミュニケーションについて学生が教室で学習した知識や獲得した技術を、地域社会での活動を通して応用し発展させていくことは、異文化間コミュニケーション能力の養成、また実践力のある人材づくりには非常に効果的な方法の一つであることが確認された。
|