• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外国語教員10年目研修制度の研究と分析-教員免許更新制導入に向けて-

研究課題

研究課題/領域番号 21520605
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関名古屋外国語大学

研究代表者

木村 友保  名古屋外国語大学, 現代国際学部, 教授 (30329867)

研究協力者 佐藤 雄大  名古屋大学, 教養教育院, 助教 (20547038)
山田 久美子  新城市立鳳来中学校, 教諭
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2009年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード外国語教育 / 教員研修 / 時事英語ライティング / ライティング
研究概要

本研究は英語教員の10年目研修3年間が対象である。時事英語を教材として、電子メールによるライティング指導をした研修は効果があった。個別指導が可能だからである。
原文と最終原稿の量的分析をした結果、首尾一貫性が最も伸びた年がある。意見交換が最も活発な年であった。
「効果的な教員研修」とは参加するうちに「真剣に学んでいた」と気づくものである。忙しい教員に個別指導を可能にする電子メールによる指導を提案する。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 副教材としてのNHK英語ニュースの有効性-英語教員の現職教育を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      木村友保
    • 雑誌名

      English and Communication(A Journal of the Japan Association for Media English Studies)

      巻: No.1 ページ: 105-118

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Collaboration in Writing Education2011

    • 著者名/発表者名
      Tomoyasu Kimura, Paul Kei Matsuda, Jun Oshima, Takehiro Sato
    • 雑誌名

      The JACET International proceedings

      ページ: 173-180

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 副教材としてのNHK英語ニュースの有効性-英語教員の現職教育を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      木村友保
    • 雑誌名

      Media, English and Communication

      巻: 第一巻 ページ: 105-118

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of E-conferencing on Teacher Writing-In Preparation for a Teacher Training Course2010

    • 著者名/発表者名
      木村友保
    • 雑誌名

      Nagoya University of Foreign Studies Journal of The School of Contemporary International Studies 第6号

      ページ: 71-91

    • NAID

      110008755096

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of E-conferencing on Teacher Writing- In Preparation for a Teacher Training Course2009

    • 著者名/発表者名
      木村友保
    • 雑誌名

      JACET中部支部紀要 第7号

      ページ: 57-66

    • NAID

      110008755096

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 時事英語によるライティング、指導の中のフィードバックの意義について-英語教員の現職教育を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      木村友保
    • 学会等名
      日本メディア英語学会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2011-10-23
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 時事英語によるライティング指導の中のフィードバックの意義について:英語教員の現職教育を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      木村友保
    • 学会等名
      社団法人日本メディア英語学会
    • 発表場所
      京都産業大学文化学部
    • 年月日
      2011-10-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Collaboration in Writing Education2011

    • 著者名/発表者名
      Tomoyasu Kimura, Paul Kei Matsuda, Jun Oshima, Takehiro Sato
    • 学会等名
      The JACET 50^<th> Commemorative International Convention
    • 発表場所
      Seinan Gakuin University, Kyushu
    • 年月日
      2011-09-01
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] EFL Teachers : Good Learners?2011

    • 著者名/発表者名
      木村友保
    • 学会等名
      Symposium of Second Language Writing
    • 発表場所
      台湾国立師範大学
    • 年月日
      2011-06-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 副教材としてのNHK英語ニュースの有効性-英語教員の現職教育を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      木村友保
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2010-10-03
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 副教材としてのNHK英語ニュースの有効性-英語教員の現職教育を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      木村友保
    • 学会等名
      社団法人 日本時事英語学会
    • 発表場所
      東海大学(高輪キャンパス)
    • 年月日
      2010-10-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Effects of E-conferencing on Teacher Writing : In Preparation for a Teacher Training Course2009

    • 著者名/発表者名
      木村友保
    • 学会等名
      JACET中部支部大会
    • 発表場所
      名古屋外国語大学
    • 年月日
      2009-06-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 英語教育学大系第10巻『リーディングとライティングの理論と実践-英語を主体的に「読む」・「書く」2010

    • 著者名/発表者名
      木村友保、他
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] リーディングとライティングの理論と実践2010

    • 著者名/発表者名
      木村博是・木村友保・氏木道人
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi