• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タスク活動とディクトグロスによる英語運用能力伸長の実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 21520627
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関高知大学 (2011)
高知工業高等専門学校 (2009-2010)

研究代表者

今井 典子  高知大学, 教育研究部・人文社会科学系, 准教授 (30510292)

連携研究者 高島 英幸  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授 (40128434)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードタスク活動 / ディクトグロス(dictogloss) / 教授法 / 第二言語習得 / ディクトグロス
研究概要

タスクの中でも,「意味内容の伝達を中心としながらも,ある特定の文法構造・言語的特徴を引き出すようにデザインされている」focused taskに着目し,「構造の比較を盛りこみ,特定の構造が引き出されやすいように,段階を追った指示文を与えている」タスク活動の後に, dictoglossの活動を連動させることの有効性を実証研究で明らかにした。つまり,特定の文法項目の生徒の理解を高め,生徒の発話の正確さを高めるのに有効であることが判明した。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 17件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] ニュージーランドのESOL教育における英語発達段階指標-指標を持たない日本の英語教育との国際比較-2012

    • 著者名/発表者名
      村上美保子, 高島英幸, 今井典子(計11名中3番目)
    • 雑誌名

      人文研究論叢

      巻: 第8号 ページ: 1-26

    • NAID

      40019228252

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ESL政策を堅持する香港の英語教育から日本の英語教育への示唆-その1-」「ESL政策を堅持する香港の英語教育から日本の英語教育への示唆-その2-」2012

    • 著者名/発表者名
      村上美保子, 高島英幸, 今井典子(計9名中3番目)
    • 雑誌名

      人文研究論叢

      巻: 第8号 ページ: 105-126

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「ESL政策を堅持する香港の英語教育から日本の英語教育への示唆-その1」-「ESL政策を堅持する香港の英語教育から日本の英語教育への示唆-その2-」2012

    • 著者名/発表者名
      村上美保子・高島英幸・今井典子, 他
    • 雑誌名

      『人文研究論叢』第8号(星城大学)

      ページ: 105-126

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] ニュージーランドのESOL教育における英語発達段階指標-指標を持たない日本の英語教育との国際比較-2012

    • 著者名/発表者名
      村上美保子・高島英幸・今井典子, 他
    • 雑誌名

      『人文研究論叢』第8号(星城大学)

      ページ: 1-26

    • NAID

      40019228252

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ニュージーランドにおけるESOL教育2011

    • 著者名/発表者名
      村上美保子, 高島英幸, 今井典子(計11名中3番目)
    • 雑誌名

      平成20年度~23年度大学院教育改革支援プログラム国際基準に基づく先端的言語教育者養成平成22年度報告書

      ページ: 234-249

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Necessity of Focused Tasks in the EFL Context-The Effects of Implementing Task Activities and Dictogloss at the High School Level2011

    • 著者名/発表者名
      今井典子
    • 雑誌名

      高知工業高等専門学校学術紀要

      巻: 第56号 ページ: 31-42

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Necessity of Focused Tasks in the EFL Context-The Effects of Implementing Task Activities and Dictogloss at the High School Level2011

    • 著者名/発表者名
      今井典子
    • 雑誌名

      高知工業高等専門学校学術紀要第56号

      ページ: 31-42

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ニュージーランドにおけるESOL教育2011

    • 著者名/発表者名
      村上美保子・今井典子, 他
    • 雑誌名

      『平成20年度~23年度大学院教育改革支援プログラム国際基準に基づく先端的言語教育者養成平成22年度報告書』(東京外国語大学大学院)

      ページ: 234-249

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ニュージーランドにおけるESOL教育2011

    • 著者名/発表者名
      村上美保子・高島英幸・今井典子, 他
    • 雑誌名

      平成20年度~23年度大学院教育改革支援プログラム国際基準に基づく先端的言語教育者養成平成22年度報告書(東京外国語大学大学院)

      ページ: 234-249

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] モスクワ市の英語教育にみる変化への挑戦-日本の英語教育への示唆-(1)~(4)2010

    • 著者名/発表者名
      村上美保子, 今井典子(計10名中の2番目)
    • 雑誌名

      教職研修

      巻: 4月号, 5月号, 6月号, 7月号

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本の英語教育の方向性を決定づける「タスク」-練習からタスクへの言語活動の充実-2010

    • 著者名/発表者名
      今井典子, 村上美保子(計5名中の1番目)
    • 雑誌名

      平成20年度~23年度大学院教育改革支援プログラム国際基準に基づく先端的言語教育者養成平成21年度報告書

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本の英語教育の方向性を決定づける「タスク」-練習からタスクへの言語活動の充実-2010

    • 著者名/発表者名
      今井典子, 他
    • 雑誌名

      平成20年度~23年度大学院教育改革支援プログラム国際基準に基づく先端的言語教育者養成平成21年度報告書(東京外国語大学大学院)

      ページ: 381-401

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] モスクワ市の英語教育に見る変化への挑戦-日本の英語教育への挑戦-12010

    • 著者名/発表者名
      村上美保子・今井典子, 他
    • 雑誌名

      教職研修2010年4月号

      巻: 4月号 ページ: 108-113

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] モスクワ市の英語教育に見る変化への挑戦-日本の英語教育への挑戦-22010

    • 著者名/発表者名
      村上美保子・今井典子, 他
    • 雑誌名

      教職研修2010年5月号

      巻: 5月号 ページ: 80-86

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] モスクワ市の英語教育に見る変化への挑戦-日本の英語教育への挑戦-32010

    • 著者名/発表者名
      村上美保子・今井典子, 他
    • 雑誌名

      教職研修2010年6月号

      巻: 6月号 ページ: 70-75

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] モスクワ市の英語教育に見る変化への挑戦-日本の英語教育への挑戦-42010

    • 著者名/発表者名
      村上美保子・今井典子, 他
    • 雑誌名

      教職研修2010年7月号

      巻: 7月号 ページ: 68-73

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高専生の文法運用能力向上を図る試み-タスク活動とdictoglossの連動2010

    • 著者名/発表者名
      今井典子
    • 雑誌名

      平成22年度高専教育講演論文集

      ページ: 285-288

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 台湾の英語教育の課題から学ぶ日本の英語教育2009

    • 著者名/発表者名
      今井典子, 杉浦理恵, 奥村幸一, 高島英幸
    • 雑誌名

      教職研修

      ページ: 82-86

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 台湾の英語教育の課題から学ぶ日本の英語教育2009

    • 著者名/発表者名
      今井典子, 他
    • 雑誌名

      教職研修 7月号

      ページ: 82-86

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 高専生の文法運用能力向上を図る試み-タスク活動とdictogloss2010

    • 著者名/発表者名
      今井典子
    • 学会等名
      平成22年度全国高専教育フォーラム・教育教員研究集会
    • 発表場所
      長岡技術科学大学
    • 年月日
      2010-08-28
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 高専生の文法運用能力向上を図る試み-タスク活動とdictoglossの連動2010

    • 著者名/発表者名
      今井典子
    • 学会等名
      平成22年度全国高専教育フォーラム・教育教員研究集会
    • 発表場所
      長岡技術科学大学
    • 年月日
      2010-08-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 英文法導入のための「フォーカス・オン・フォーム」アプローチ2011

    • 著者名/発表者名
      高島英幸
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [図書] 英文法導入のための「フォーカス・オン・フォーム」アプローチ2011

    • 著者名/発表者名
      高島英幸編著
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi