• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小中連携に向けた英語授業改善:教師の授業・習得観の差異分析と「橋渡し指導」の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21520629
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関北海道教育大学

研究代表者

萬谷 隆一  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (20158546)

研究分担者 石塚 博規  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (50364279)
中村 香恵子  北海道工業大学, 総合教育研究部, 准教授 (40347753)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード外国語活動 / 小中連携 / 小学英語 / 小学校外国語活動 / teacher belief / 英語教育 / Teacher belief
研究概要

本研究の目的は、小中の教師の授業観、評価観、習得観などにかかわる信条の本質的な違いを明らかにすることである。また、そうした学校種間の意識差を埋めるために、どのような方策が可能なのか、事例を収集し、連携の方策を探った。
Multivocal Ethnographyという、具体的な授業映像を参照し、自由に意見を表明された発言を分析する方法により、小中の教員がお互いの英語授業について感じた感想から、そうした発言の背景になっている授業観、評価観、習得観の差異を明らかにした。また、とりわけ中学校英語教員が抱いている意識を明らかにすることが、今後の小中連携を進める上で重要になるため、上記研究結果をより客観性を高めて検証するため、被験者数を増やした質問紙調査を中学校教員に実施し、より一般化できる研究結果を求めた。また、本研究では、小中連携にかかわる実践事例の蒐集により実践の方向性を指し示した。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 小学校教師と中学校教師の潜在的意識の違い;授業VTR 視聴後の討論プロトコルの分析を通して2010

    • 著者名/発表者名
      萬谷隆一・中村香恵子・神林裕子・中村邦彦
    • 雑誌名

      JASTEC 研究紀要(日本児童英語教育学会)

      巻: 29 ページ: 17-30

    • NAID

      40017385257

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校教師と中学校教師の潜在的意識の違い:授業VTR視聴後の討論プロトコルの分析を通して2010

    • 著者名/発表者名
      萬谷隆一・中村香恵子・神林裕子・中村邦彦
    • 雑誌名

      JASTEC研究紀要(日本児童英語教育学会)

      巻: 29号 ページ: 17-29

    • NAID

      40017385257

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 小学校外国語活動と中学校英語をつなぐヒント2011

    • 著者名/発表者名
      萬谷隆一
    • 学会等名
      石狩管内英語教育研究会
    • 発表場所
      北海道江別市(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 小学校英語と中学校英語をどう結びつけるか2011

    • 著者名/発表者名
      萬谷隆一
    • 学会等名
      オホーツク管内英語教育研究会
    • 発表場所
      北海道北見市(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-04
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Understanding Differences between Primary and Junior High School English Language Education : From the Viewpoint of Teacher Belief Research2010

    • 著者名/発表者名
      Yorozuya, R.
    • 学会等名
      Academic Conference : Perspectives on Primary and Secondary level Education in Asia
    • 発表場所
      Pusan, Korea
    • 年月日
      2010-01-22
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 小学校英語と中学校英語の違い:教師の信条比較を通じて2009

    • 著者名/発表者名
      萬谷隆一・中村香恵子・中村邦彦・神林裕子
    • 学会等名
      北海道英語教育学会第10回研究大会
    • 発表場所
      藤女子大学(札幌市)
    • 年月日
      2009-10-03
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 授業研究フォーラム「小学校英語と中学校英語の違い~授業比較を通して~」2009

    • 著者名/発表者名
      萬谷隆一・中村香恵子・中村邦彦・神林裕子
    • 学会等名
      全国英語教育学会鳥取研究大会
    • 発表場所
      鳥取大学
    • 年月日
      2009-08-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 授業研究フオーラム:小中連携に向けた授業改善:教師の意識の差異分析2009

    • 著者名/発表者名
      萬谷隆一・中村香恵子・神林裕子・中村邦彦
    • 学会等名
      第35回全国英語教育学会 鳥取研究大会
    • 発表場所
      鳥取大学
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 小中連携Q & Aと実践-小学校外国語活動と中学校英語をつなぐ40のヒント2011

    • 著者名/発表者名
      萬谷隆一、直山木綿子、卯城祐司、石塚博規、中村香恵子、中村典生
    • 出版者
      開隆堂
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 小中連携Q&Aと実践-小学校外国語活動と中学校英語をつなぐ40のヒント2011

    • 著者名/発表者名
      萬谷隆一、直山木綿子、卯城祐司、石塚博規、中村香恵子、中村典生(編著)
    • 出版者
      開隆堂
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] 北海道教育大学小学校外国語活動コミュニティCELENET

    • URL

      http://celenet.info/

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2018-10-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi