研究課題/領域番号 |
21520648
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外国語教育
|
研究機関 | 甲南女子大学 |
研究代表者 |
梅原 大輔 甲南女子大学, 文学部英語文化学科, 教授 (70232907)
|
研究分担者 |
冨永 英夫 武庫川女子大学, 文学部, 教授 (10180176)
濱本 秀樹 近畿大学, 文芸学部, 教授 (70258127)
森 篤嗣 帝塚山大学, 現代生活学部, 准教授 (30407209)
菅井 三実 兵庫教育大学, 学校教育学研究科, 准教授 (10252206)
森山 卓郎 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (80182278)
児玉 一宏 京都教育大学, 教育学部, 准教授 (40340450)
加藤 久雄 奈良教育大学, 教育学部, 教授 (40135827)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 英語教育 / 日本語教育 / 主語 / 文法教育 / 言語意識 / 言語転移 / 英語 / 日本語 / 国語教育 / 外国語教育 / 国語学 / 第二言語習得 / 日英語対照 / 認知言語学 / 日本語教 |
研究概要 |
本研究では、外国語学習者が対象言語の形式的側面をどのような意識をもって内在化しているのかを、数量的研究にとどまらず、学習者の言語意識を取り出す方法によって究明することを目指した。主要なプロジェクトとして、通常明示的に教えられることのない主語と主題の区別を日本人英語学習者がどう認識しているのかを調べるための大規模な調査を行いし、英語学習の到達度と母語からの転移の影響に大きな関係があることを示唆する結果を得ることができた。
|