研究課題/領域番号 |
21520650
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外国語教育
|
研究機関 | 北海道教育大学 (2010-2011) 岐阜市立女子短期大学 (2009) |
研究代表者 |
中村 典生 北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (70285758)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 早期英語教育 / 外国語活動 / 測定 / 評価 / 小中連携 / 語彙習得 / 自己評価 / 英語 / 教育学 / 測定・評価 / 文字指導 |
研究概要 |
日本・韓国の児童約1800名を対象に語彙(英ノートから抜粋)に関する調査を行い、両国の語彙習得特性明らかにした。また、日本の小学生の特徴をふまえ、外国語への慣れ親しみに関する評価の指標となる語彙技能習得ランキング表を作成した。さらに、語彙技能を測定、評価するとともに、学習にも応用できる、音声認識エンジンを搭載したソフトウェアを開発した。
|