• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アジア古代社会における音楽文化の比較社会文化史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21520655
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 史学一般
研究機関新潟大学

研究代表者

荻 美津夫  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (80115013)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード壁画 / 陶俑 / 画像磚 / 伎楽天 / 北魏 / 太楽署 / キジル石窟 / クムトラ石窟 / 楽器 / 舞踊 / 亀茲楽 / 魏晋墓 / 河西地域(敦煌・嘉峪関・酒泉・高台) / 遼寧・集安 / 清商楽 / 臥箜篌 / 秦琵琶 / 長簫 / 箜篌 / 大楽署 / 雅楽寮
研究概要

平成21年度は中国甘粛省の炳霊寺石窟、麦積山石窟等において北魏~北周時代の音楽文化資料の調査研究、韓国百済の都扶余等において音楽文化資料調査を行った。平成22年度は遼寧省瀋陽とその周辺における魏晋墓画像磚・壁画等にあらわされた音楽関係資料の調査研究、続いて吉林省集安において、中国の影響を受けた高句麗古墳群に画かれた壁画資料等による音楽関係資料について調査研究し、多くの資料を蒐集した。また韓国慶州・大邱等において、新羅関係の音楽文化の調査研究を行った。平成23年度は中国新彊ウィグル自治区亀茲のキジル(克孜爾石窟)石窟、クムトラ石窟(庫木吐拉石窟)、およびトルファン(吐魯番)のベゼクリク千仏洞(柏孜克里克千仏洞)・アスターナ古墳群(阿斯塔那古墳)等の調査を行い、多くの音楽文化関係資料を蒐集した以上3年間に中国西北部から東北部、朝鮮の旧新羅・百済の存在した地域の調査研究を行い、極めて多くの音楽文化関係資料を蒐集するなどの大きな成果を得た。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (12件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 河西地域の磚画・壁画にみられる魏晋南北朝時代の楽器-図像資料と文献から音楽の種目を考える-2011

    • 著者名/発表者名
      荻美津夫
    • 雑誌名

      『西北出土文献研究』2010年度特刊

      ページ: 61-90

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 河西地域の磚画・壁画にみられる魏晋南北朝時代の楽器-図像資料と文献から音楽の種目を考える-2011

    • 著者名/発表者名
      荻美津夫
    • 雑誌名

      西北出土文献研究

      ページ: 61-90

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 古代における音楽-葬礼・神事・宴飲を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      荻美津夫
    • 雑誌名

      歴史と地理日本史の研究

      巻: No.635 ページ: 33-44

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 从魏晋、五胡吋代河西地区的〓画、壁画中看到的音楽描写2010

    • 著者名/発表者名
      荻美津夫
    • 雑誌名

      論文集

      ページ: 31-40

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 从魏晋、五胡吋代河西地区的磚画、壁画中看到的音楽描写2010

    • 著者名/発表者名
      荻美津夫
    • 雑誌名

      高台魏晋墓与河西歴史文化国際学術研討会論文集

      ページ: 31-40

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 古代における音楽-葬礼・神事・宴飲を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      荻美津夫
    • 雑誌名

      歴史と地理 日本史の研究

      巻: 229 ページ: 33-44

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 一条朝から白河朝に至までの楽制と王朝文学-栄花物語』を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      荻美津夫
    • 雑誌名

      王朝文学と音楽

      ページ: 32-56

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 平安時代音楽史研究の課題2009

    • 著者名/発表者名
      荻美津夫
    • 雑誌名

      アジア遊学126<琴>の文化史東アジアの音風景

      ページ: 10-19

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 雅楽と声明2009

    • 著者名/発表者名
      荻美津夫
    • 雑誌名

      越境する雅楽文化

      ページ: 75-87

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 雅楽と声明2009

    • 著者名/発表者名
      荻美津夫
    • 雑誌名

      越境する雅楽文化(書肆フローラ)所収

      ページ: 75-87

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 平安時代音楽史研究の課題2009

    • 著者名/発表者名
      荻美津夫
    • 雑誌名

      アジア遊学126<琴>の文化史東アジアの音風景(勉誠出版) 126

      ページ: 10-19

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] -条朝から白河朝に至までの楽制と王朝文学-『栄花物語』を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      荻美津夫
    • 雑誌名

      王朝文学と音楽(竹林舎)所収

      ページ: 32-56

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 魏晋・「五胡」時代の河西地域における〓画・壁画にみられる音楽描写2010

    • 著者名/発表者名
      荻美津夫
    • 学会等名
      高台魏晋墓与河西歴史文化国際学術研討会
    • 発表場所
      中華人民共和国甘粛省高台県
    • 年月日
      2010-08-13
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 魏晋・「五胡」時代の河西地域における磚画・壁画にみられる音楽描写2010

    • 著者名/発表者名
      荻美津夫
    • 学会等名
      高台魏晋墓与河西歴史文化国際学術研討会
    • 発表場所
      中華人民共和国甘粛省高台県
    • 年月日
      2010-08-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi