• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

反奴隷制運動の国際ネットワークにみる近代的「人権」・「人種」概念の成立と変容

研究課題

研究課題/領域番号 21520657
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 史学一般
研究機関神戸市外国語大学

研究代表者

中沢 葉子 (並河 葉子)  神戸市外国語大学, 外国語学部, 准教授 (10295743)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード人権 / 人種 / ジェンダー / 家族 / 奴隷制 / 反奴隷制 / 女性 / 宣教師 / クラパム派 / 福音主義 / 反奴隷制運動 / ソーシャル・リフォーム / クラバム派 / ハナ・モア / フェミニズム
研究概要

18世紀末から19世紀にかけてイギリスをはじめとして欧米諸国では、どのような権利意識、人権概念の変化がみられたのかについて、反奴隷制運動を手掛かりに研究した。結果、階層として凝集しつつあったミドル・クラスの人びとが特有の価値観を普遍化しようと展開した反奴隷制運動をはじめとする様々な社会改良運動を通して、とくに大西洋をまたいだ奴隷制廃止運動は、19世紀半ばをもって終息していくが、この運動の中で形成されてきた新たな価値観はその後ミッション活動などのかたちで奴隷制度が欧米以外にも拡大していき、近代的価値観のベースとして世界的に受容されていく。本研究はそのプロセスの一端を明らかにしようとするものである。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 学会発表 (11件) 図書 (3件)

  • [学会発表] The Christian Missionary Activities and the Emergence of the Modern Family Idea in Early Meiji2012

    • 学会等名
      the 2nd Congress of the Asian Association of World Historians
    • 発表場所
      Ewha Womans University, Seoul
    • 年月日
      2012-04-28
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] イギリスにおける初等学校教育と聖書教育2012

    • 著者名/発表者名
      並河葉子
    • 学会等名
      比較教育史研究会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2012-03-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The introduction of the modern family ideal to Japan by female missionaries to Japan in the second half of the 19th century2011

    • 学会等名
      Yale-Edinburgh Group on the History of the Mission Movement and World Christianity
    • 発表場所
      Yale University
    • 年月日
      2011-06-29
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] The introduction of the modern family ideal to Japan by female missionaries to Japan in the second half of the 19^<th> century2011

    • 著者名/発表者名
      Yoko Namikawa
    • 学会等名
      Yale-Edinburgh Group on the History of the Mission Movement and World Christianity
    • 発表場所
      Yale University
    • 年月日
      2011-06-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 反奴隷制運動と女性たち2011

    • 学会等名
      神戸市外国語大学英国研究センター研究会
    • 発表場所
      神戸学園都市UNITY
    • 年月日
      2011-03-30
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 反奴隷制と女性たち2011

    • 著者名/発表者名
      並河葉子
    • 学会等名
      神戸市外国語大学英国研究センター研究会
    • 発表場所
      学園都市UNITY
    • 年月日
      2011-03-30
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] クラパム派-理念と後世への影響-2010

    • 学会等名
      名古屋近代イギリス研究会
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 年月日
      2010-03-06
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] クラパム派その形成と後世への影響2009

    • 学会等名
      社会経済史学会近畿部会
    • 発表場所
      神戸学院大学
    • 年月日
      2009-11-21
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] クラパム派 その形成と後世への影響2009

    • 著者名/発表者名
      並河葉子
    • 学会等名
      社会経済史学会 近畿部会
    • 発表場所
      神戸学院大学
    • 年月日
      2009-11-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] イギリスにおける初等学校教育と聖書教育

    • 学会等名
      比較教育史研究会春季大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] イギリスにおける初等学校教育と聖書教育-初等学校教育の組織化と宗教-

    • 学会等名
      神戸市外国語大学研究班研究会
    • 発表場所
      神戸市外国語大学英国研究センター
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] Japan as Seen by British Women in Christian Mission2009

    • 出版者
      Edition Synapse
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] Japan as Seen by British Women in Christian Mission2009

    • 著者名/発表者名
      Yoko Namikawa
    • 総ページ数
      2250
    • 出版者
      Edition Synapse
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 19世紀イギリスの初等学校教育と宗教-文化的バリアをめぐる攻防-

    • 著者名/発表者名
      並河葉子
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi