• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦時期日本における広域経済圏構想に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21520662
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関東北大学

研究代表者

安達 宏昭  東北大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (40361050)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード近現代史 / 東アジア / 東南アジア / アジア太平洋戦争 / 大東亜共栄圏 / ブロック経済 / 経済構想
研究概要

戦時期日本において唱えられた「大東亜共栄圏」の経済的側面に関する様々な構想を調査収集し、その特徴的部分を明らかにした。各地の物産を紹介する内容が多いなかで、農工業の産業配置や形成方法をめぐっては異なる意見が提示され、活発な議論がなされた側面もあった。こうした構想の差異は、その政策集団が優先させる課題の違いから生み出されていた。その課題には、日本国内や圏内運営の諸問題が関連していた。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011

すべて 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [学会発表] 錯綜する「大東亜経済建設」構想2011

    • 著者名/発表者名
      安達宏昭
    • 学会等名
      日本植民地研究会第19回全国研究大会
    • 発表場所
      立教大学(東京都)
    • 年月日
      2011-07-03
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [図書] 『大東亜建設審議会』論-戦時期の『自給圏建設』をめぐって-、粟屋憲太郎編、『近現代日本の戦争と平和』2011

    • 著者名/発表者名
      安達宏昭
    • 出版者
      現代史料出版
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 近現代日本の戦争と平和2011

    • 著者名/発表者名
      粟屋憲太郎、安達宏昭
    • 出版者
      現代史料出版
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi