• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

秋田藩領北部諸鉱山の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21520677
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関高知大学

研究代表者

荻 慎一郎  高知大学, 教育研究部人文社会科学系, 教授 (60143070)

研究期間 (年度) 2009 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード近世史 / 鉱山史 / 秋田藩 / 八森銀山 / 阿仁銅山 / 大葛金山 / 日本近世史
研究概要

秋田藩領には阿仁銅山をはじめ院内銀山など、近世日本を代表する鉱山があった。本研究では、秋田藩領北部の阿仁銅山をはじめ、八森銀山、大葛金山などに関する基本史料を各所蔵機関等において調査し、写真撮影で収集した史料をデジタル化と出力化して整理した。本格的な研究がなかった八森銀山研究に着手し成果があった。また個別鉱山研究に加えて鉱山相互の関係や交流、鉱夫の葬送など鉱山社会史研究の面でも多くの知見を得た。

報告書

(5件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (5件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 秋田藩領八森銀山の研究2012

    • 著者名/発表者名
      荻慎一郎
    • 雑誌名

      資源・素材2012秋季大会企画発表講演資料【A12 秋田県の鉱山に見る歴史】

      ページ: 9-12

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 秋田藩領八森銀山の研究2012

    • 著者名/発表者名
      荻 慎一郎
    • 雑誌名

      資源・素材2012秋季大会 企画発表講演資料【秋田県の鉱山に見る歴史】

      巻: ― ページ: 9-12

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 年代における宮崎県沖合の珊瑚漁と高知県漁民の出漁2011

    • 著者名/発表者名
      荻慎一郎
    • 雑誌名

      臨海地域における戦争・交流・海洋政策

      ページ: 223-227

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 浦の地域社会像-近世社会と浦-2010

    • 著者名/発表者名
      荻慎一郎
    • 雑誌名

      <江戸>の人と身分5覚醒する地域意識

      巻: (所収) ページ: 169-198

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      荻慎一郎
    • 雑誌名

      A Biohistory of Precious Corals(東海大学出版会)

      ページ: 163-249

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 秋田藩領八森銀山の研究2012

    • 著者名/発表者名
      荻慎一郎
    • 学会等名
      資源・素材学会
    • 発表場所
      秋田大学(秋田市)
    • 年月日
      2012-09-13
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 1910年代の宮崎県沖の珊瑚漁と高知県漁民の出漁2011

    • 著者名/発表者名
      荻慎一郎
    • 学会等名
      東北大学国史談話会
    • 発表場所
      東北大学(仙台市)
    • 年月日
      2011-06-11
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] 院内銀山研究の意義-近世鉱山社会史研究の立場から-2010

    • 著者名/発表者名
      荻慎一郎
    • 学会等名
      日本鉱業史研究会
    • 発表場所
      秋田県湯沢市
    • 年月日
      2010-10-16
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 院内銀山研究の意義-近世鉱山社会史研究の立場から-2010

    • 著者名/発表者名
      荻慎一郎
    • 学会等名
      日本鉱業史研究会(現地見学会)
    • 発表場所
      秋田県湯沢市,院内地区センター
    • 年月日
      2010-10-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 秋田藩領八森銀山の研究

    • 著者名/発表者名
      荻 慎一郎
    • 学会等名
      資源・素材学会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 日本史リブレット近世鉱山をささえた人びと2012

    • 著者名/発表者名
      荻慎一郎(単著)
    • 総ページ数
      106
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 近世鉱山をささえた人びと2012

    • 著者名/発表者名
      荻慎一郎
    • 総ページ数
      106
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 臨海地域における戦争・交流・海洋政策、2011、執 筆「 近代における宮崎県沖合の珊瑚漁と高知県漁民の出漁」2011

    • 著者名/発表者名
      荻慎一郎,他
    • 出版者
      リーブル出版
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 江戸の人と身分5 覚醒する地域意識2010

    • 著者名/発表者名
      荻慎一郎,他
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] A Biohistory of Precious Corals2010

    • 著者名/発表者名
      荻慎一郎,他
    • 出版者
      東海大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi