• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

『日本霊異記』の文献・書誌及び歴史地理的検討による古代社会像の再構築

研究課題

研究課題/領域番号 21520695
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関立命館大学

研究代表者

本郷 真紹  立命館大学, 文学部, 教授 (70202306)

研究分担者 山本 崇  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 主任研究員 (00359449)
毛利 憲一  平安女学院大学, 国際観光学部, 准教授 (00425026)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード日本霊異記 / 歴史地理学 / 日本古代史 / 仏教史 / 説話集 / 『日本霊異記』
研究概要

本研究は9世紀初頭に成立した日本最古の仏教説話集である『日本霊異記』の全説話を検討し、その成果をふまえて、古代社会の実態と構造を新たな観点から復元・再構築することを目的とした。これまでの『日本霊異記』研究及び本書を素材とした古代社会研究についての成果をもとに、特に(1)文献学的・書誌学的な考証を批判的に継承した『日本霊異記』の精確な本文校訂、(2)『日本霊異記』に登場する地名・寺院の、近年における出土文字資料研究の進展や発掘調査の成果、歴史地理学・考古学的視角によるフィールドワークをふまえた現地比定、(3)古代仏教史をはじめとした歴史学研究の知見を活かした新たな注釈、以上の3つを主たる方法として『日本霊異記』全説話を対象に分析を加えた。その成果は『日本霊異記』の注釈書として近刊する予定である。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (72件)

すべて 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (35件) (うち査読あり 15件) 学会発表 (12件) 図書 (25件)

  • [雑誌論文] 東面北門周辺の出土木簡と宮内省・中務省2012

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 雑誌名

      藤原宮木簡三

      ページ: 22-29

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 平安時代の即位儀とその儀仗-文安御即位調度図考2012

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 雑誌名

      立命館文学

      巻: 624号 ページ: 103-118

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 廃都後の平城宮-奈良時代末から平安時代初期までの平城旧宮2012

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 雑誌名

      都城制研究(6)都城の廃絶とその後

      ページ: 62-75

    • NAID

      120006657791

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 壬申の乱と飛鳥寺西の広場-小墾田兵庫をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 雑誌名

      明日香風

      巻: 122号 ページ: 8-13

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 宝亀年間の対外政策と大宰府外交2012

    • 著者名/発表者名
      吉岡直人
    • 雑誌名

      立命館文学

      巻: 624号 ページ: 41-52

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東面北門周辺の出土木簡と宮内省・中務省2012

    • 著者名/発表者名
      山本崇(単著)
    • 雑誌名

      『藤原宮木簡三』(奈良文化財研究所史料第88冊)(責任編集・山本崇)(奈良文化財研究所)

      巻: 第88冊 ページ: 22-9

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 平安時代の即位儀とその儀杖-文安御即位調度図考2012

    • 著者名/発表者名
      山本崇(単著)
    • 雑誌名

      立命館文学

      巻: 624号 ページ: 103-118

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 廃都後の平城宮-奈良時代末から平安時代初期までの平城旧宮2012

    • 著者名/発表者名
      山本崇(単著)
    • 雑誌名

      都城制研究(6)都城の廃絶とその後(奈良女子大学古代学学術研究センター編集・発行)

      ページ: 62-75

    • NAID

      120006657791

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 朝堂院朝庭の調査(飛鳥藤原第163次)2011

    • 著者名/発表者名
      若杉智宏・森先一貴・山本崇
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要2011

      ページ: 82-90

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 二〇一〇年出土の木簡奈良・藤原宮跡2011

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 雑誌名

      木簡研究

      巻: 33号 ページ: 15-16

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 一九七七年以前出土の木簡(三三)滋賀・北大津遺跡2011

    • 著者名/発表者名
      濱修・山本崇
    • 雑誌名

      木簡研究

      巻: 33号 ページ: 144-146

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 紹介奥野中彦著『荘園史と荘園絵図』2011

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 587号 ページ: 75-75

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 朝堂院朝庭の調査(飛鳥藤原第163次)2011

    • 著者名/発表者名
      若杉智宏・森先一貴・山本崇(共著)
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要2011

      ページ: 82-90

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 紹介奥野中彦著『荘園史と荘園絵図』2011

    • 著者名/発表者名
      山本崇(単著)
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 587号 ページ: 1-75

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「御願寺」再考2010

    • 著者名/発表者名
      本郷真紹
    • 雑誌名

      律令国家史論集

      ページ: 519-542

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 蘇我馬子と物部守屋-仏教受容の可否をめぐる争い2010

    • 著者名/発表者名
      本郷真紹
    • 雑誌名

      古代の人物1・日出づる国の誕生

      ページ: 163-184

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 平城京の建設-条坊と条里2010

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 112号 ページ: 23-28

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 一九七七年以前出土の木簡(三二)奈良・藤原宮跡2010

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 雑誌名

      木簡研究

      巻: 32号 ページ: 122-124

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 紹介沖森卓也著『日本古代の文字と表記』2010

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 576号 ページ: 80-80

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 平城宮の宮殿2010

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 雑誌名

      月刊文化財

      巻: 556号 ページ: 15-19

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 八世紀中期の地方財政-官稲混合についての一考察-2010

    • 著者名/発表者名
      毛利憲一
    • 雑誌名

      律令国家史論集

      ページ: 393-414

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 大宰府外交機能論2010

    • 著者名/発表者名
      吉岡直人
    • 雑誌名

      立命館史学

      巻: 31号 ページ: 23-43

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 平城京の建設-条坊と条里2010

    • 著者名/発表者名
      山本崇(単著)
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 112 ページ: 23-28

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 一九七七年以前出土の木簡(三二)奈良・藤原宮跡2010

    • 著者名/発表者名
      山本崇(単著)
    • 雑誌名

      木簡研究

      巻: 32 ページ: 122-124

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 紹介 沖森卓也著『日本古代の文字と表記』2010

    • 著者名/発表者名
      山本崇(単著)
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 576号 ページ: 80-80

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 太宰府外交機能論2010

    • 著者名/発表者名
      吉岡直人
    • 雑誌名

      立命館史学

      巻: 31 ページ: 23-43

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「御願寺」再考2010

    • 著者名/発表者名
      本郷真紹
    • 雑誌名

      栄原永遠男・西山良平・吉川真司編『律令国家史論集』(塙書房刊)

      ページ: 519-542

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 蘇我馬子と物部守屋-仏教受容の可否をめぐる争い2010

    • 著者名/発表者名
      本郷真紹
    • 雑誌名

      鎌田元一編『古代の人物1・日出づる国の誕生』(清文堂)

      ページ: 163-184

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 平城宮の宮殿2010

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 雑誌名

      月刊文化財 第556号

      ページ: 15-19

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 八世紀中期の地方財政-官稲混合についての一考察-2010

    • 著者名/発表者名
      毛利憲一
    • 雑誌名

      栄原永遠男・西山良平・吉川真司編『律令国家史論集』(塙書房)

      ページ: 393-414

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 二〇〇八年出土の木簡奈良・藤原宮跡2009

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 雑誌名

      木簡研究

      巻: 31号 ページ: 16-17

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 一九七七年以前出土の木簡(三一)奈良・大官大寺2009

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 雑誌名

      木簡研究

      巻: 31号 ページ: 184-185

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 二〇〇八年出土の木簡 奈良・藤原宮跡2009

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 雑誌名

      木簡研究 第31号

      ページ: 16-17

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 一九七七年以前出土の木簡(三一)奈良・大官大寺2009

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 雑誌名

      木簡研究 第31号

      ページ: 184-185

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      山本崇, ほか
    • 雑誌名

      『鳥居松遺跡第5次伊場大溝編』「鳥居松遺跡出土墨書土器の概要」の項執筆(鈴木一有編)((財)浜松市文化振興財団発行)

      ページ: 169-172

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 平安時代の即位儀とその儀仗-文安御即位調度図考2011

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 学会等名
      日本史研究会古代史部会
    • 発表場所
      日本史研究会(京都市)
    • 年月日
      2011-12-19
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 平安時代の即位儀とその儀杖-文安御即位調度図考2011

    • 著者名/発表者名
      山本崇(単独)
    • 学会等名
      日本史研究会古代史部会
    • 発表場所
      機関紙会館(京都府)
    • 年月日
      2011-12-19
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 2011年全国出土の木簡2011

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 学会等名
      木簡学会第33回研究集会
    • 発表場所
      奈良文化財研究所(奈良市)
    • 年月日
      2011-12-04
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 2011年全国出土の木簡2011

    • 著者名/発表者名
      山本崇(単独)
    • 学会等名
      木簡学会第33回研究集会
    • 発表場所
      奈良文化財研究所平城宮跡資料館(奈良県)
    • 年月日
      2011-12-04
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 令制大宰府成立史論2011

    • 著者名/発表者名
      吉岡直人
    • 学会等名
      日本史研究会古代史部会
    • 発表場所
      日本史研究会(京都市)
    • 年月日
      2011-02-21
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 令制大宰府成立史論2011

    • 著者名/発表者名
      吉岡直人
    • 学会等名
      日本史研究会古代史部会
    • 発表場所
      京都(日本史研究会)
    • 年月日
      2011-02-21
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 廃都後の平城宮-奈良時代末から平安時代初期までの平城旧宮2011

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 学会等名
      都城制研究集会
    • 発表場所
      奈良女子大学(奈良市)
    • 年月日
      2011-02-12
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 廃都後の平城宮-奈良時代末から平安時代初期までの平城旧宮2011

    • 著者名/発表者名
      山本崇(単独)
    • 学会等名
      都城制研究集会「都城の廃絶とその後」
    • 発表場所
      奈良(奈良女子大学)
    • 年月日
      2011-02-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 北大津遺跡の調査と木簡の再釈読2010

    • 著者名/発表者名
      近藤滋・大橋信弥・山本崇
    • 学会等名
      木簡学会第32回研究集会
    • 発表場所
      奈良文化財研究所(奈良市)
    • 年月日
      2010-12-04
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 北大津遺跡の調査と木簡の再釈読2010

    • 著者名/発表者名
      近藤滋・大橋信弥・山本崇(共同)
    • 学会等名
      木簡学会第32回研究集会
    • 発表場所
      奈良(奈良文化財研究所)
    • 年月日
      2010-12-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 七世紀後半の地方支配組織-孝徳朝「天下立評」、の実態-2010

    • 著者名/発表者名
      毛利憲一
    • 学会等名
      日本史研究会古代史部会
    • 発表場所
      日本史研究会(京都市)
    • 年月日
      2010-04-26
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 七世紀後半の地方支配組織-孝徳朝「天下立評」の実態-2010

    • 著者名/発表者名
      毛利憲一
    • 学会等名
      日本史研究会古代史部会
    • 発表場所
      京都(日本史研究会)
    • 年月日
      2010-04-26
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 日本史学を学ぶ2012

    • 著者名/発表者名
      本郷真紹
    • 総ページ数
      125
    • 出版者
      立命館大学文学部日本史学研究学域
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 藤原宮木簡三(奈良文化財研究所史料第88冊)2012

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      奈良文化財研究所
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 「埋もれた大宮人の横顔-藤原宮東面北門周辺の木簡」リーフレット2012

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      奈良文化財研究所
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 『訓読元亨釈書』上・下(全二巻)2012

    • 著者名/発表者名
      藤田琢司
    • 総ページ数
      1630
    • 出版者
      禅文化研究所
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 日本史学を学ぶ2012

    • 著者名/発表者名
      本郷真紹, 他著
    • 出版者
      立命館大学文学部日本史学研究学域
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『藤原宮木簡三』(奈良文化財研究所史料第88冊)2012

    • 著者名/発表者名
      奈良文化財研究所(責任編集・山本崇)
    • 出版者
      奈良文化財研究所
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「埋もれた大宮人の横顔-藤原宮東面北門周辺の木簡」リーフレット2012

    • 著者名/発表者名
      奈良文化財研究所都城発掘調査部(飛鳥・藤原地区)史料研究室(責任編集・山本崇)
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      奈良文化財研究所
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『訓読元亨釈書』上・下(全二巻)2012

    • 著者名/発表者名
      藤田琢司・編著
    • 総ページ数
      1630
    • 出版者
      禅文化研究所
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 平城宮発掘調査報告17-第一次大極殿院地域の調査2(本文)2011

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      奈良文化財研究所
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 神戸・阪神間の古代史2011

    • 著者名/発表者名
      毛利憲一
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      神戸新聞総合出版センター
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 奈良文化財研究所『平城宮発掘調査報告17-第一次大極殿院地域の調査2(本文)』(奈良文化財研究所学報第86冊)のうち「第IV章1 木簡」「第V章2史料からみた第一次大極殿院地区」2011

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 出版者
      奈良文化財研究所
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 坂江渉・編『神戸・阪神間の古代史』のうち「多田院と河辺郡大神郷・楊津郷-平安時代の川西地域-」2011

    • 著者名/発表者名
      毛利憲一
    • 出版者
      神戸新聞総合出版センター
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 木簡から古代がみえる2010

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      岩波新書新赤版
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 木簡黎明-飛鳥に集う古の文字たち2010

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      奈良文化財研究所飛鳥資料館
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 木簡黎明-飛鳥に集う古の文字たち(飛鳥資料館カタログ第23冊)2010

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      奈良文化財研究所飛鳥資料館
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 図説平城京事典2010

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 総ページ数
      596
    • 出版者
      柊風舎
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 平城宮木簡七(奈良文化財研究所史料第85冊)2010

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 総ページ数
      552
    • 出版者
      奈良文化財研究所
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 伊場木簡と日本古代史(「墨書土器からみた伊場遺跡群」「伊場遺跡群の主要墨書土器」)2010

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      六一書房
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 木簡から古代がみえる(木簡学会編(共著))(岩波新書新赤版1256)のうち(「37年後の復活(胡桃館木簡)」)2010

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 木簡黎明-飛鳥に集う古の文字たち(飛鳥資料館図録第53冊)2010

    • 著者名/発表者名
      山本崇(責任編集)
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      奈良文化財研究所飛鳥資料館
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 木簡黎明-飛鳥に集う古の文字たち(飛鳥資料館カタログ第23冊)のうち(奈良文化財研究所飛鳥資料館編)(「第I期展示木簡」「第II期展示木簡」「第III期展示木簡」)2010

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 出版者
      奈良文化財研究所飛鳥資料館
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 奈良文化財研究所編『図説 平城京事典』のうち「内裏」「続日本紀」など25項目2010

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 総ページ数
      596
    • 出版者
      柊風舎
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 『平城宮木簡七』(奈良文化財研究所史料第85冊)2010

    • 著者名/発表者名
      奈良文化財研究所(責任編集・山本崇)
    • 出版者
      奈良文化財研究所発行
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 伊場木簡から古代史を探る会編『伊場木簡と日本古代史』「墨書土器からみた伊場遺跡群」「伊場遺跡群の主要墨書土器」の項執筆2010

    • 著者名/発表者名
      山本崇, ほか
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      六一書房
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 鳥居松遺跡第5次2009

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 出版者
      (財)浜松市文化振興財団
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi