• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦国大名の港町支配に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21520704
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関島根大学

研究代表者

長谷川 博史  島根大学, 教育学部, 教授 (20263642)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード戦国大名 / 港町 / 戦国期権力
研究概要

尾道・明石・白潟・安来・杵築およびその他の諸港湾を主対象として、それぞれの内部構造を明らかにするとともに、それらと戦国期権力との関係性について検討した。また、西日本海を主対象として、中世を通じた広域的な交流や日常的な流通の拡大をふまえて、港町とその後背地域の発展や変化について検討し、戦国大名と港町との関係性や、戦国大名が港町を掌握することの意味について、明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 渡邊大門『戦国期赤松氏の研究』2011

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 762号 ページ: 110-112

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 渡辺大門著『戦国期赤松氏の研究』2011

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 762 ページ: 110-112

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 寛永二年杵築検地帳と杵築の歴史2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 雑誌名

      大社の史話

      巻: 164号 ページ: 23-35

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世港町安来の復元的考察2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 雑誌名

      社会科研究

      巻: 31号 ページ: 13-20

    • NAID

      120006882584

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 鞆の浦埋立・架橋計画2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 572号 ページ: 66-71

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 毛利氏支配下における石見銀山の居住者たち2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 雑誌名

      池享編『中近世移行期における鉱山開発と地域社会の変容に関する研究』

      ページ: 524-545

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 埋め立て架橋計画と鞆の浦2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 雑誌名

      芸備地方史研究

      巻: 268・629号 ページ: 124-133

    • NAID

      120005853199

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 港町の歴史的環境と伝説2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 雑誌名

      橋本政良編『環境歴史学の風景』(岩田書院)

      ページ: 171-210

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 鞆の浦埋立・架橋問題2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 572 ページ: 66-71

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 埋め立て架橋計画と靹の浦2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 雑誌名

      芸備地方史研究 268・269

      ページ: 124-133

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 毛利氏支配下における石見銀山の居注者たち2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 雑誌名

      池享編『中近世移行期における鉱山開発と地域祉会の変容に関する研究』(科研基盤研究(B)報告書)

      ページ: 524-545

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 中世水運と松江2011

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 学会等名
      松江市史講座
    • 発表場所
      松江市総合文化センター
    • 年月日
      2011-10-29
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 中世水運と松江2011

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 学会等名
      松江市史講座
    • 発表場所
      松江市総合文化センター(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 毛利氏時代の出雲・石見地域2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 学会等名
      島根史学会大会記念講演
    • 発表場所
      松江市労働会館
    • 年月日
      2010-12-18
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 毛利氏時代の出雲・石見地域2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 学会等名
      島根史学会
    • 発表場所
      松江市
    • 年月日
      2010-12-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 中世白潟と内海水運2009

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 学会等名
      島根県中世史研究会
    • 発表場所
      松江市労働会館
    • 年月日
      2009-11-28
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 中世白潟と内海水運2009

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 学会等名
      島根県中世史研究会
    • 発表場所
      労働会館
    • 年月日
      2009-11-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi