• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドイツ宗教改革期の公会議政策とその法的意義の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21520751
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 西洋史
研究機関京都府立大学

研究代表者

渡邊 伸  京都府立大学, 文学部, 教授 (70202413)

研究期間 (年度) 2009 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード西欧近現代史 / ドイツ史 / 宗教改革 / 紛争と平和 / 公会議 / 帝国議会 / 帝国法 / 紛争解決 / 信仰討論 / 法制度 / 西洋史 / 宗教改革史 / コミュニケーション
研究概要

本研究は、ドイツ宗教改革期の宗派対立にも関わらず、平和と帝国組織が回復・維持された要因を検討した。新旧両派が公会議開催を求めた政治的意義と、各帝国議会議決の法的意義を検討することで、対立において帝国議会議決が参照されたことにより、帝国法としての効力が具体化し、宗派対立にも関わらず、新旧両派とも帝国法の下で平和を維持する体制を既成事実化した経過が明らかとなった。

報告書

(5件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 2012 2011 2009

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (2件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] ドイツ宗教改革期の聖書翻訳について2012

    • 著者名/発表者名
      渡邊伸
    • 雑誌名

      「共生」の空間-異文化の接触・交渉・共存をめぐる総合的研究・平成23(2011)年度京都府立大学重点戦略研究費研究成果報告書(研究代表者・岡本隆司)(京都府立大学)

      ページ: 25-39

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツ宗教改革における信仰討論-1538年-1540年-2011

    • 著者名/発表者名
      渡邊伸
    • 雑誌名

      中・近世ヨーロッパにおけるコミュニケーションと紛争・秩序科学研究費補助金基盤研究A・成果報告書1・代表者服部良久・京都大学

      ページ: 173-180

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 宗教改革と対抗宗教改革2011

    • 著者名/発表者名
      渡邊伸
    • 雑誌名

      大学で学ぶ西洋史近現代(小山・上垣・矢満田・杉本編)ミネルヴァ書房

      ページ: 19-29

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 京あるいは都は日本語では都市の意味である-ドイツでの日本・京都のイメージ形成-2011

    • 著者名/発表者名
      渡邊伸
    • 雑誌名

      青池伯水編京都の中のドイツ春風社

      ページ: 25-65

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツ宗教改革における公会議論の展開について2009

    • 著者名/発表者名
      渡邊伸
    • 雑誌名

      森田安一編『ヨーロッパ宗教改革の連携と断絶』(教文館)

      ページ: 137-155

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ドイツ宗教改革における信仰討論(フランクフルト討論からレーゲンスブルク帝国議会まで)2011

    • 著者名/発表者名
      渡邊伸
    • 学会等名
      「中・近世ヨーロッパにおけるコミュニケーションと紛争・秩序」研究会(代表・服部良久)
    • 発表場所
      京都大学大学院文学研究科
    • 年月日
      2011-03-26
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ドイツ宗教改革における信仰討論(フランクフルト討論からレーゲンスブルク帝国議会まで)2011

    • 著者名/発表者名
      渡邊伸
    • 学会等名
      中・近世ヨーロッパにおけるコミュニケーションと紛争・秩序研究会(代表・服部良久)
    • 発表場所
      京都大学大学院文学研究科
    • 年月日
      2011-03-26
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] ドイツ宗教改革期の公会議政策とその法的意義の研究2013

    • 著者名/発表者名
      渡邊伸
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      京都府立大学
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] ドイツ宗教改革期の公会議政策とその法的意義の研究2013

    • 著者名/発表者名
      渡邊 伸
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      京都府立大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「ドイツ宗教改革期の聖書翻訳について」、『「共生」の空間--異文化の接触・交渉・共存をめぐる総合的研究・平成23(2011)年度京都府立大学重点戦略研究費研究成果報告書』研究代表者・岡本隆司2012

    • 著者名/発表者名
      渡邊伸
    • 出版者
      京都府立大学
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 「ドイツ宗教改革における信仰討論-1538年~1540年-」、『中・近世ヨーロッパにおけるコミュニケーションと紛争・秩序』科学研究費補助金基盤研究A・成果報告書1・代表者服部良久・京都大学2011

    • 著者名/発表者名
      渡邊伸
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 「宗教改革と対抗宗教改革」、小山・上垣・矢満田・杉本編『大学で学ぶ西洋史[近現代]2011

    • 著者名/発表者名
      渡邊伸
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 「ドイツ宗教改革における公会議論の展開について」、森田 安一編『ヨーロッパ宗教改革の連携と断絶』2009

    • 著者名/発表者名
      渡邊伸
    • 出版者
      教文館
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi