• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ブルーノ・タウト(1880年-1938年)のジードルンクとベルリンの都市社会

研究課題

研究課題/領域番号 21520752
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 西洋史
研究機関大阪市立大学

研究代表者

北村 昌史  大阪市立大学, 大学院・文学研究科, 教授 (20242993)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードブルーノ / タウト / ベルリン / 都市社会 / ヴァイマール共和国 / ブルーノ・タウト / 社会的住宅建設 / 祭り / ジードルンク / 建築 / ヴァマール共和国 / 環境 / ワイマール共和国 / 合理化
研究概要

ドイツの建築家ブルーノ・タウト(1880年-1938年)が、ヴァイマル期のベルリンに建てた1万2千戸におよぶジードルンクについて、建築史や都市計画史の観点ではなく、都市社会史的に研究を進めた。この間、2010年3月1日から2011年1月30日までの、勤務先の在外研究員制度に基づいた現地調査もふまえ、ベルリン南西部のツェーレンドルフにある森のジードルンクに焦点をあて、その社会史的分析をおこなった。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 互酬性から見た近代ドイツ社会-結社と社会国家2012

    • 著者名/発表者名
      北村昌史
    • 雑誌名

      パブリックヒストリー

      巻: 第9号 ページ: 54-63

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 互酬性からみた近代ドイツ社会-結社と社会国家2012

    • 著者名/発表者名
      北村昌史
    • 雑誌名

      パブリック・ヒストリー

      巻: 9 ページ: 54-63

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Stadtteilentwicklungsgeschichte von Kujo und ihre Umgebung', Internationales Symposium :"Stadtteil mit Gemutlichkeit" zu gestalten2011

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Kitamura
    • 学会等名
      Area Management in Osaka und Hamburg
    • 発表場所
      Hafen City University, Hamburg
    • 年月日
      2011-11-01
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 大学で学ぶ西洋史2近現代2011

    • 著者名/発表者名
      上垣豊・小山哲・杉本淑彦・山田史郎
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 大学で学ぶ西洋史〔近現代〕2011

    • 著者名/発表者名
      小山哲, 他
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.osaka-cu.ac.jp/cooperation/rcii/data/kenkyuuka/bungaku/09.pdf

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi