• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

集落の限界化と「むらおさめ」に関する人文地理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21520793
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人文地理学
研究機関島根大学

研究代表者

作野 広和  島根大学, 教育学部, 准教授 (50284146)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード人文地理学 / 農村 / 限界集落 / むらおさめ / 地域管理
研究概要

本研究は集落が極端に小規模・高齢化し,コミュニティの維持・存続が不可能となる限界化過程の実態を明らかにした。また,最終的に集落の居住者が不在となる無住化のメカニズムも解明した。しかし,集落の居住者が皆無であっても,土地の所有権は残るため,農地を活用し,家屋等も継続して使用される例が多く見られた。以上のことから,集落機能が消滅する前後において,集落の終末を見据え,土地所有や土地利用のあり方等を検討する「むらおさめ」の必要性があるとの結論に至った。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (13件) 図書 (5件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 農村地域における集落の実態と再生の可能性2011

    • 著者名/発表者名
      作野広和
    • 雑誌名

      地域地理科学

      巻: 17 ページ: 75-82

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 農村地域における集落の実体と再生の可能性2011

    • 著者名/発表者名
      作野広和
    • 雑誌名

      地域地理科学

      巻: 62 ページ: 75-82

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人口減少社会における中山間地域-中国地方の集落の実態を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      作野広和
    • 雑誌名

      人文地理

      巻: 62 ページ: 192-196

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「限界集落」の捉え方と「むらおさめ」に関する覚え書き2010

    • 著者名/発表者名
      作野広和
    • 雑誌名

      島根地理学会誌

      巻: 44 ページ: 15-27

    • NAID

      40017212312

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 人口減少社会における中山間地域-中国地方の集落の実態を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      作野広和
    • 雑誌名

      人文地理

      巻: 62 ページ: 192-196

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人口減少社会における中山間地域-中国地方の集落の実態を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      作野広和
    • 雑誌名

      人文地理 62(印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 島根県中山間地域における無住化集落の分布と空間的特徴2011

    • 著者名/発表者名
      作野広和
    • 学会等名
      人文地理学会大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2011-11-13
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 限界集落の実態と集落の限界化過程2010

    • 著者名/発表者名
      作野広和
    • 学会等名
      経済地理学会西南支部例会
    • 発表場所
      松江テルサ
    • 年月日
      2010-12-11
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] 地域地理科学農村地域再生の課題-集落の実態と可能性を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      作野広和
    • 学会等名
      地域地理科学会, 2010年度大会シンポジウム「農村地域の未来可能性を考える」
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2010-06-27
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 地域地理科学農村地域再生の課題-集落の実態と可能性を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      作野広和
    • 学会等名
      地域地理科学会2010年度大会シンポジウム
    • 発表場所
      岡山大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 農村空間における空き家の管理と集落の対応-島根県江津市を事例として-2010

    • 著者名/発表者名
      作野広和
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2010-05-24
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] 消滅集落・消滅危惧集落の立地と空間的特徴2010

    • 著者名/発表者名
      作野広和
    • 学会等名
      日本地理学会2010年度春季大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2010-03-27
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 空き家の活用による定住政策と農村空間の商品化2010

    • 著者名/発表者名
      作野広和
    • 学会等名
      日本地理学会2010年度春季大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2010-03-27
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 空き家の活用による定住政策と農村空間の商品化2010

    • 著者名/発表者名
      作野広和
    • 学会等名
      2010年度日本地理学会春季大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2010-03-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 消滅集落・消滅危惧集落の立地と空間的特徴2010

    • 著者名/発表者名
      作野広和
    • 学会等名
      2010年度日本地理学会春季大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 人口減少社会における中山間地域-中国地方の集落の実態を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      作野広和
    • 学会等名
      人文地理学会第9回公開セミナー
    • 発表場所
      奈良県中小企業会館
    • 年月日
      2009-10-17
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 人口減少社会における中山間地域-中国地方の集落の実態を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      作野広和
    • 学会等名
      人文地理学会第9回公開セミナー
    • 発表場所
      奈良県中小企業会館
    • 年月日
      2009-10-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 人口減少時代における中山間地域の未来像-集落の実態と都市との関係-2009

    • 著者名/発表者名
      作野広和
    • 学会等名
      大阪立大学大学院特別シンポジウム
    • 発表場所
      大阪市立大学大学院
    • 年月日
      2009-07-15
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 人口減少時代における中山間地域の未来像-集落の実態と都市との関係-2009

    • 著者名/発表者名
      作野広和
    • 学会等名
      大阪立大学大学院特別シンポジウム
    • 発表場所
      大阪立大学大学院
    • 年月日
      2009-07-15
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 中国地方・四国:三海に囲まれた多様な特性をもつ地域.菊地俊夫編『世界地誌シリーズ1日本』2011

    • 著者名/発表者名
      作野広和
    • 出版者
      朝倉諸点
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 世界地誌シリーズ1日本2011

    • 著者名/発表者名
      作野広和
    • 総ページ数
      148
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 地域と人口からみる日本の姿-人口減少社会の行く末-2011

    • 著者名/発表者名
      作野広和
    • 出版者
      地方圏の人口地理
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 地域環境学2010

    • 著者名/発表者名
      作野広和
    • 出版者
      官学民の協働による自然再生活動-宍道湖・中海の取り組み-
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 地域と人口からみる日本の姿-人口減少社会の行く末-

    • 著者名/発表者名
      作野広和・石川義孝・井上孝・田原裕子
    • 出版者
      古今書院
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 作野広和,「田舎力-松平(江津市)から-」,朝日新聞島根版,毎週水曜日, 34回連載.(新聞連載)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 作野広和・岸本直也(2010):「江津市松平地区市村集落における農地所有の実態と非流動化要因」島根大学教育学部人文地理学研究室, 64p.(報告書)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 作野広和・曳野聡子(2010):「限界集落の分布と集落の限界化過程」島根大学教育学部人文地理学研究室, 116p

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi