研究課題/領域番号 |
21520808
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
人文地理学
|
研究機関 | 奈良大学 |
研究代表者 |
高橋 春成 奈良大学, 文学部, 教授 (70144798)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2011年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | イノシシの行動特性 / GPS調査 / 農業被害 / 被害対策 / 耕作放棄地 / 放置竹林 / 地域ぐるみの取り組み / イノシシ問題 / GPSテレメトリ / 共存モデル / GPSテレメトリー |
研究概要 |
精度の高いGPSデータによるイノシシの行動分析から、中山間地域の耕作放棄地や放置竹林などが拡がる場所をイノシシが好んで生息地としていることが裏付けされた。農業経営に対して温度差がみられる地域の中で、イノシシによる被害対策を効果的に行い、イノシシとの共存を図るには、このような状況の共通理解と地域ぐるみの対応をいかに構築できるかが重要となる。
|