• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内水面定置漁業の考古・民俗学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21520838
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関滋賀県立琵琶湖博物館

研究代表者

植田 文雄  滋賀県立琵琶湖博物館, 特別研究員 (60526317)

研究分担者 辻川 智代  滋賀県立琵琶湖博物館, 特別研究員 (70443463)
研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード文化人類学 / 物質文化 / 内水面漁業 / 考古学 / 民俗学
研究概要

内水面定置漁業の考古・民俗学的な研究である。具体的にはエリ・ヤナなどの漁具使用の現況を調査した。現在、淡水漁業の盛んな琵琶湖周辺の状態を調べ、周辺地域、日本国内へと範囲を広げた。さらに、中国の長江流域を中心に同様の現地踏査を行った。
併行して、日本列島の考古学資料を集成し、それらの歴史背景を調査した。その結果、ヤナ漁は新石器時代(縄文時代)に各地で多種多彩に発明された漁法であり、エリ漁は中国長江流域で発明され、日本列島には稲作導入以後、伝えられた漁法であると判断された。

報告書

(6件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2015 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (7件) 学会発表 (10件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 湖の恵み-琵琶湖の漁業史①2013

    • 著者名/発表者名
      植田文雄
    • 雑誌名

      佐加太

      巻: 第37号 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 湖の恵み-琵琶湖の漁業史②2013

    • 著者名/発表者名
      植田文雄
    • 雑誌名

      佐加太

      巻: 第38号 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 湖の恵み―琵琶湖の漁業史②2013

    • 著者名/発表者名
      植田文雄
    • 雑誌名

      『佐加太』米原市教育委員会文化財情報誌

      巻: 第38号

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 湖の恵み-琵琶湖の漁業史①2013

    • 著者名/発表者名
      植田文雄
    • 雑誌名

      『佐加太』米原市教育委員会文化財情報誌

      巻: 第37号 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 縄文時代ヤナ遺構の再検討2012

    • 著者名/発表者名
      植田文雄
    • 雑誌名

      淡海文化財論叢, 淡海文化財論叢刊行会編

      巻: 第四輯 ページ: 23-28

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ヤナ漁の人類史2011

    • 著者名/発表者名
      植田文雄
    • 雑誌名

      琵琶湖と地域文化

      ページ: 415-420

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] ヤナ漁の歴史2011

    • 著者名/発表者名
      植田文雄
    • 雑誌名

      栴檀林の考古学

      ページ: 633-644

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] エリとヤナの漁業史(仮)2015

    • 著者名/発表者名
      植田文雄
    • 学会等名
      琵琶湖博物館研究セミナー
    • 発表場所
      琵琶湖博物館(滋賀県草津市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 石狩川におけるアイヌのヤナとエリをめぐって-琵琶湖との比較の中での定義2012

    • 著者名/発表者名
      植田文雄
    • 学会等名
      琵琶湖博物館特別研究セミナー
    • 発表場所
      滋賀県立琵琶湖博物館(滋賀県草津市)
    • 年月日
      2012-12-11
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] エリとヤナの漁業史2012

    • 著者名/発表者名
      植田文雄
    • 学会等名
      米原市歴史講座
    • 発表場所
      米原市伊吹山文化資料館(滋賀県米原市)
    • 年月日
      2012-12-04
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 湖北・米原の境界性-遺跡にみる原始・古代の交通2012

    • 著者名/発表者名
      植田文雄
    • 学会等名
      米原市埋蔵文化財活用事業
    • 発表場所
      伊吹薬草の里文化センター
    • 年月日
      2012-03-04
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 農具から近江の地域性をさぐる2012

    • 著者名/発表者名
      辻川智代
    • 学会等名
      新・琵琶湖学セミナー
    • 発表場所
      琵琶湖博物館
    • 年月日
      2012-03-03
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] エリとヤナの漁業史2012

    • 著者名/発表者名
      植田文雄
    • 学会等名
      新琵琶湖学セミナー
    • 発表場所
      滋賀県立琵琶湖博物館(滋賀県草津市)
    • 年月日
      2012-02-04
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] エリとヤナの漁業史2012

    • 著者名/発表者名
      植田文雄
    • 学会等名
      新・琵琶湖学セミナー
    • 発表場所
      琵琶湖博物館
    • 年月日
      2012-02-04
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 縄文時代のまつりといのり2011

    • 著者名/発表者名
      植田文雄
    • 学会等名
      三大淡水産貝塚講演会
    • 発表場所
      石山寺講堂
    • 年月日
      2011-10-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 石狩川におけるアイヌのヤナとエリをめぐって-琵琶湖との比較の中での定義2010

    • 著者名/発表者名
      植田文雄
    • 学会等名
      琵琶湖博物館 特別研究セミナー
    • 発表場所
      琵琶湖博物館
    • 年月日
      2010-12-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] エリとヤナの漁業史

    • 著者名/発表者名
      植田文雄
    • 学会等名
      米原市歴史講座
    • 発表場所
      米原市伊吹山文化資料館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 栴檀林の考古学2011

    • 著者名/発表者名
      植田文雄, 他
    • 出版者
      大竹憲治先生還暦記念論文集刊行会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 琵琶湖と地域文化2011

    • 著者名/発表者名
      植田文雄, 他
    • 出版者
      サンライズ出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi