• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東北アジア地域における人権メカニズムの可能性

研究課題

研究課題/領域番号 21530038
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公法学
研究機関国際基督教大学

研究代表者

稲 正樹  国際基督教大学, 教養学部, 教授 (00113655)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード人権メカニズム / 国家人権委員会 / 人権概念の普遍性 / 持続可能な発展 / 平和主義原則 / 日中韓の相互理解と和解 / 人権概念の整理と明確化 / 国際人権 / 地域的保障 / アセアンの事例 / アセアン憲章 / アセアン政府間人権委員会 / 人権侵害に対する調査・救済機能 / トランス・リージョナルな市民社会 / 東北アジア
研究概要

東北アジア地域における人権メカニズムの前提条件(もしくは同時的取組み)としては、最小限6個の課題の解決を必要とすることが明らかになった。そして東北アジア各国において国家人権委員会(国内人権機関)の設置を進めて、各国国家人権委員会の連携と協力を進めていく必要がある。人権メカニズムを制度化する場合には、監視、通報制度、能力形成と教育、構成と支援に関する国連人権高等弁務官事務所の国際基準をクリアーしなければならない。そして人権メカニズムの保障する人権保障の基本原則としては、(1)人権の普遍性、不可分性、相互依存性、(2)持続可能な発展、(3)平和主義原則を提案できる。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (5件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] In Search for Peace, Reconciliation and Human Rights Promotion in East Asia2011

    • 著者名/発表者名
      Masaki Ina
    • 雑誌名

      Conference Paper of 2011 KAIS

      ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] マイノリティへのこだわりと憲法学2010

    • 著者名/発表者名
      稲正樹
    • 雑誌名

      国際人権

      巻: 21号 ページ: 131-132

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 建立亜洲的人権机制的試2009

    • 著者名/発表者名
      稲正樹
    • 雑誌名

      太平洋学報

      巻: 第12期 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] In Search for Peace, Reconciliation and Human Rights Promotion in East Asia2011

    • 著者名/発表者名
      Masaki Ina
    • 学会等名
      2011 KAIS (Korean Association of International Studies) International Conference "War, Peace and Human Rights after the Cold War"
    • 発表場所
      Seoul Plaza Hotel(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The Japanese Constitutional Amendment and the Possibility of East Asian Community2010

    • 著者名/発表者名
      Masaki Ina
    • 学会等名
      The 1^<st> International Forum for Peace and Prosperity in Northeast Asia
    • 発表場所
      Washington, DC, Center for Strategic and International Studies(アメリカ)(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-17
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] The Japanese Constitutional Amendment and the Possibility of East Asian Community2010

    • 著者名/発表者名
      Masaki Ina
    • 学会等名
      1st The International Forum for Peace and Prosperity in Northeast Asia, History and Asia : Policy Insights and Legal Perspectives
    • 発表場所
      Washington, DC, Center for Strategic and International Studies
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 「アジアの人権」サマースクール2010

    • 著者名/発表者名
      稲正樹
    • 学会等名
      アジアの法と社会2010
    • 発表場所
      名古屋大学法政国際教育協力研究センター
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] The Recent Ambivalent Case Law of Japanese Supreme Court2009

    • 著者名/発表者名
      Masaki Ina
    • 学会等名
      Third Asian Forum for Constitutional Law 2009 : Asian Constitutionalism at Crossroads : New Challenges & Opportunities
    • 発表場所
      National University of Taipei
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 講座国際人権法3・国際人権法の国内的実施2011

    • 著者名/発表者名
      坂本茂樹
    • 出版者
      信山社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 講座国際人権法3・国際人権法の国内的実施2011

    • 著者名/発表者名
      芹田健太郎・戸波江二・棟居快行・薬師寺公夫・坂本茂樹(編)
    • 総ページ数
      422
    • 出版者
      信山社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 講座国際人権法3・国際人権法の国内的実施2011

    • 著者名/発表者名
      芹田健太郎、稲正樹
    • 出版者
      信山社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] アジアの憲法入門2010

    • 著者名/発表者名
      稲正樹, 孝忠延夫, 國分典子
    • 総ページ数
      287
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 立憲平和主義と憲法理論2010

    • 著者名/発表者名
      浦田一郎・加藤一彦・阪口正二郎・只野雅人・松田浩
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] アジアの憲法入門2010

    • 著者名/発表者名
      稲正樹(編著)
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi