研究課題/領域番号 |
21530052
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
国際法学
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
池島 大策 早稲田大学, 国際教養学術院, 教授 (50255577)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 海洋法 / 漁業 / 排他的経済水域(EEZ) / 大陸棚 / 領土問題 / 島 / 国際海洋法裁判所 / Law of the sea / UNCLOS / Marine Protected Areas / Settlement of disputes / Marine Genetic Resources / South China Sea / Freedom of the High Seas / Territorial Disputes / ITLOS / Advisory opinions / Okinotorishima / Islands / Prompt release / reasonable bond / IUU fishing |
研究概要 |
この3年間の研究により、課題に関する大幅な解明に向けて有意義な進展が見られたといえる。途中経過でもあるが、平均して毎年一本の学術論文及び学術報告・発表に加え、各種研究会での発表・報告と報告書作成など行い、所期の目標を達成することもできた。近時の進展が早い法現象のせいなどでさらに時間を必要とする個所もあるとはいえ、この研究成果を土台に、数年内により体系的かつ包括的な著作に仕上げることを目標に、これからの研究を進めることができそうである。
|