• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

民事手続法における審理原則の現代的課題

研究課題

研究課題/領域番号 21530080
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 民事法学
研究機関早稲田大学 (2012)
名古屋大学 (2009-2011)

研究代表者

本間 靖規  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (50133690)

研究期間 (年度) 2009 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード手続保障 / 審尋請求権 / 弁論主義 / 職権探知主義 / 家事非訟事件手続 / 手続協力義務 / 家事審判 / 家事調停 / 非訟事件手続き / 上告理由 / 人事訴訟 / 憲法違反 / 民事訴訟事件 / 非訟事件 / 手続上の根源的権利 / 公正手続請求権 / 武器平等の原則 / 審問異議 / 非訟事件手続
研究概要

訴訟事件や非訟事件に通用する審理原則について、すでに教科書や注釈書などにおいて定義がなされ、概念が定められているが、実際の実務においてそれがどのような意識で使われ、どのような機能を果たしているのかは、必ずしも明確ではない。本研究は、当たり前のように教科書等に出てくる審理原則、たとえば弁論主義や職権探知主義といった民事手続法上の根本原則が、現代の裁判実務にどのように使われるべきものなのかを見直して、民事裁判手続における当事者と裁判所の役割分担を再検討することを目的とするものである。

報告書

(5件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (10件) 学会発表 (3件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 株式価格決定申立てと個別株主通知ー手続法の視点から2012

    • 著者名/発表者名
      本間靖規
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 84 ページ: 44-49

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 株式価格決定申立てと個別株主通知2011

    • 著者名/発表者名
      本間靖規
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 84巻4号 ページ: 44-49

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 手続保障論の課題2011

    • 著者名/発表者名
      本間靖規
    • 雑誌名

      民事訴訟雑誌

      巻: 57号 ページ: 120-129

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 非訟事件手続・家事事件手続における裁判所の役割2011

    • 著者名/発表者名
      本間靖規
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 83巻11号 ページ: 17-21

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 非訟事件手続・家事審判手続における裁判所の役割2011

    • 著者名/発表者名
      本間靖規
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 83巻11号 ページ: 17-21

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 遺留分減殺請求における確認の利益2011

    • 著者名/発表者名
      本間靖規
    • 雑誌名

      私法判例リマークス

      巻: 42 ページ: 110-113

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 非訟事件・家事審判手続における当事者・関係人の地位2010

    • 著者名/発表者名
      本間靖規
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1407号 ページ: 18-24

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 非訟手続・家事審判手続における当事者・関係人の地位2010

    • 著者名/発表者名
      本間靖規
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1407号 ページ: 18-24

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 重複する訴え(2)-相殺の抗弁2010

    • 著者名/発表者名
      本間靖規
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト

      巻: 201 ページ: 82-85

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 既判力の主観的範囲2010

    • 著者名/発表者名
      本間靖規
    • 雑誌名

      基礎演習民事訴訟法

      ページ: 172-181

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 大ンポジウム「民事裁判の審理における基本原則の再検討」における報告「手続保障論の課題」2010

    • 著者名/発表者名
      本間靖規
    • 学会等名
      日本民事訴訟法学会大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2010-05-16
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 手続保障の課題2010

    • 著者名/発表者名
      本間靖規
    • 学会等名
      日本民事訴訟法学会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2010-05-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 手続保障論の課題2010

    • 著者名/発表者名
      本間靖規
    • 学会等名
      民事訴訟法学会(関西支部)
    • 発表場所
      大阪(島根ビル9F)
    • 年月日
      2010-03-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] Uの国際民事判例II2013

    • 著者名/発表者名
      本間靖規(共著)
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      信山社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] Festschrift fur Rolf Sturner zum 70.Geburtstag2013

    • 著者名/発表者名
      本間靖規(共著)
    • 総ページ数
      2017
    • 出版者
      Mohr Siebeck
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 手続保障論集2013

    • 著者名/発表者名
      本間靖規
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      信山社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 国際民事手続法(第2版)2011

    • 著者名/発表者名
      本間靖規(共著)
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 新しい時代の民事司法2011

    • 著者名/発表者名
      本間靖規(共著)
    • 総ページ数
      735
    • 出版者
      商事法務
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] あららしい時代の民事司法2011

    • 著者名/発表者名
      本間靖規(共著)
    • 総ページ数
      735
    • 出版者
      商事法務
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi