• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

京都学派の歴史と教訓:西田幾多郎と後継者の構成主義政治理論についての分析

研究課題

研究課題/領域番号 21530139
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 政治学
研究機関龍谷大学

研究代表者

清水 耕介  龍谷大学, 国際文化学部, 教授 (70310703)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード国際関係理論 / 政治思想 / 京都学派 / 構築主義 / 非西欧型国際関係理論 / 戸坂潤 / 西田幾多郎 / 三木清 / 国際関係 / 国際文化論 / 構成主義 / 日本政治史 / 暴力論 / 国際文化学 / 宮崎駿 / ソフトパワー論 / 人間の安全保障 / ポストコロニアリズム / イギリス学派
研究概要

西田幾多郎による「無の場所」や「絶対矛盾的自己同一」といった概念と西田の第二次大戦における戦争協力との問題を詳細に分析。その結果、彼の「文化」概念が国民国家概念によって大きく影響を受けていたことを明らかにした。
また、彼の後継者達も同様の傾向があることを発表論文等で指摘した。また西洋哲学に対抗する形で出て来た京都学派哲学の背景と現代の国際関係における非西欧型国際関係理論が登場した背景とがよく似ていることを指摘。20世紀初頭の世界と21世紀初頭の世界との類似性についての研究を進め、学会発表などを行った。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (18件) 図書 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 現代におけるグローバルな善・悪の概念について;カント・アレント・デリダの正義2011

    • 著者名/発表者名
      清水耕介
    • 雑誌名

      平和研究

      巻: 36 ページ: 43-61

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Nishida Kitaro and Japan's Interwar Foreign Policy : War Involvement and Culturalist Political Discourse2011

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Shimizu
    • 雑誌名

      International Relations of Asia Pacific

      巻: 11(1) ページ: 157-183

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代におけるグローバルな善・悪の概念について-カント・アレント・デリダの正義2011

    • 著者名/発表者名
      清水耕介
    • 雑誌名

      平和研究

      巻: 36 ページ: 43-60

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Nishida Kitaro and Japan's Interwar Foreign Policy : War Involvement and Culturalist Political Discourse2011

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Shimizu
    • 雑誌名

      International Relations of Asia-Pacific

      巻: 11(1) ページ: 157-183

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proceedings of the Fifth Afrasian International Symposium, Conflict Resolution in the Afrasian Context2010

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Shimizu
    • 雑誌名

      Examining More Inclusive Approaches

      ページ: 19-28

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Why were Japanese "Postmodernists" involved in the Wartime Regime? : Learing From Kyoto School's Theory of World History2010

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Shimizu
    • 雑誌名

      Proceedings of the Fifth Afrasian International Symposium, Nobuko Nagasaki, Pauline Kent, Kosuke Shimizu, Shiro Sato and Kazue Demachi, eds., Conflict Resolution in the Afrasian Context : Examining More Inclusive Approaches, 6 February 2010, Afrasian Centre for Peace and Development Studies, Ryukoku University

      ページ: 19-28

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Structural Violence and Human Security2010

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Shimizu
    • 雑誌名

      2010 Afrasian Working Paper 65

      ページ: 1-25

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 非暴力抵抗の3つの歴史と3つの概念2009

    • 著者名/発表者名
      清水耕介
    • 雑誌名

      国際社会文化研究所紀要第11号、龍谷大学

      ページ: 107-118

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Materialising 'Non-Western': Two Philosophers of the Kyoto School on Culture and Politics2012

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Shimizu
    • 学会等名
      Nordic Association of Contemporary Japanese Society
    • 発表場所
      Gothenburg University
    • 年月日
      2012-03-22
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Materialising 'Non-Western': Two Philosophers of the Kyoto School on Culture and Politics2012

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Shimizu
    • 学会等名
      International Workshop,"Theorising Asia : The Development of Post-Western IR Theory
    • 発表場所
      O. P. Jindal Global University
    • 年月日
      2012-02-24
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Materialising the "Non-Westernness" : The Kyoto School's Struggles for Post Modernity and Their Consequences2012

    • 著者名/発表者名
      清水耕介
    • 学会等名
      Theorising Asia : The Development of Post-Western IR Theory
    • 発表場所
      O.P.Jindal Global University (India)(招待講演)
    • 年月日
      2012-02-24
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Materialising 'Non-Western': Two Stories of Philosophers of the Kyoto School on Culture and Politics2012

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Shimizu
    • 学会等名
      Japanese Studies Association
    • 発表場所
      Tokai International College, Honolulu
    • 年月日
      2012-01-05
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Materialising the "Non-Westernness" : The Kyoto School's Struggles for Post-Modernity and Their Consequences2012

    • 著者名/発表者名
      清水耕介
    • 学会等名
      Annual Conference of Nordic Association of Contemporary Japanese Society
    • 発表場所
      Gothenburg University (Sweden)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Materialising 'Non-Western': Two Stories of Philosophers of the Kyoto School on Culture and Politics2011

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Shimizu
    • 学会等名
      Academia Sinica International Symposium,"Democracy, Empire, and Geo-Politics"
    • 発表場所
      Academia Sinica, Taiwan
    • 年月日
      2011-12-11
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Materialising the "Non-Westernness" : The Kyoto School's Struggles for Post Modernity and Their Consequences2011

    • 著者名/発表者名
      清水耕介
    • 学会等名
      Phase 2第1回アフラシア国際シンポジウム
    • 発表場所
      龍谷大学(滋賀県)
    • 年月日
      2011-11-24
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Soft-Power Paradox ; Miyazaki Hayao's Cunning Strategy for Cultural Resistance2011

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Shimizu
    • 学会等名
      Leiden University MEARC Lecture Series
    • 発表場所
      Leiden University
    • 年月日
      2011-02-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Nation, Culture, State : Japan's Softpower Diplomacy and Miyazaki Hayao's Animation Films2011

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Shimizu
    • 学会等名
      MEARC Lecture series
    • 発表場所
      Leiden University Netherland
    • 年月日
      2011-02-23
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Materialising the "Non-Westernness" : The Kyoto School's Struggles for Post Modernity and Their Consequences2011

    • 著者名/発表者名
      清水耕介
    • 学会等名
      Democracy, Empires, and Geo-Politics
    • 発表場所
      Academia Sinica (Taiwan)(招待講演)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 構造的暴力と人間の安全保養2010

    • 著者名/発表者名
      清水耕介
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2010-10-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Why Were Japanese 'Postmodernists' Involved in the Wartime Regime?: Learning from Kyoto School's Theory of World History2010

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Shimizu
    • 学会等名
      Afrasian Centre 5^<th> international Symposium
    • 発表場所
      Ryukoku University
    • 年月日
      2010-02-06
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Why were Japanese "Postmodernists" involved in the Wartime Regime? : Learing From Kyoto School's Theory of World History2010

    • 著者名/発表者名
      清水耕介
    • 学会等名
      The 5^<th> International Symposium of Afrasian Centre
    • 発表場所
      大田市国際会議場(韓国)
    • 年月日
      2010-02-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Kyoto School and War Involvement2009

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Shimizu
    • 学会等名
      International Convention for Asian Scholars
    • 発表場所
      Daejun International Conference Centre
    • 年月日
      2009-09-06
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Kyoto School and War Involvement2009

    • 著者名/発表者名
      清水耕介
    • 学会等名
      International Convention for Asian Scholars
    • 発表場所
      大田市国際会議場(韓国)
    • 年月日
      2009-08-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] アメリカ政治経済の特性と文化論の隆盛2009

    • 著者名/発表者名
      清水耕介
    • 学会等名
      国際関係思想ネットワーク第7回シンポジウム
    • 発表場所
      国際基督教大学
    • 年月日
      2009-04-25
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] アメリカ政治経済の特性と文化論の隆盛2009

    • 著者名/発表者名
      清水耕介
    • 学会等名
      国際基督教大学社会科学研究所国際シンポジウム
    • 発表場所
      国際基督教大学
    • 年月日
      2009-04-25
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 国際政治経済学と文化2009

    • 著者名/発表者名
      清水耕介
    • 学会等名
      社会科学研究所オープンレクチャー
    • 発表場所
      国際基督教大学
    • 年月日
      2009-04-24
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 世界と日本の政治経済の混迷:変革への提言2011

    • 著者名/発表者名
      清水耕介
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      御茶の水書房
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 国際政治哲学2011

    • 著者名/発表者名
      清水耕介
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] グローバル政治理論2011

    • 著者名/発表者名
      清水耕介
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 国際政治哲学2011

    • 著者名/発表者名
      清水耕介(共著)
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      ナカニシヤ書店
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] グローバル政治理論2011

    • 著者名/発表者名
      清水耕介(共著)
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 世界と日本の政治経済の混迷:変革への提言2011

    • 著者名/発表者名
      清水耕介(共著)
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      御茶の水書房
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 暴力/非暴力2010

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子、清水耕介
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 暴力と非暴力2010

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子、清水耕介(編)
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] アフラシア平和開発研究センター

    • URL

      http://www.afrasia.ryukoku.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi