• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポスト・リベラリズム時代における規範理論の役割-その現実的適用を目指して

研究課題

研究課題/領域番号 21530142
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 政治学
研究機関防衛大学校

研究代表者

有賀 誠  防衛大学校, 人文社会科学群, 教授 (90531765)

研究分担者 伊藤 恭彦  名古屋市立大学, 大学院・人間文化研究科, 教授 (30223192)
松井 暁  専修大学, 経済学部, 教授 (90238931)
松元 雅和  島根大学, 教育学部, 准教授 (00528929)
向山 恭一  新潟大学, 人文社会教育科学系, 准教授 (10235202)
施 光恒  九州大学, 大学院・比較社会文化研究院, 准教授 (70372753)
坂口 緑  明治学院大学, 社会学部, 准教授 (10339575)
連携研究者 武藤 功  防衛大学校, 人文社会科学群, 教授
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2009年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードリベラリズム / ポスト・モダニズム / ナショナリズム / 平和主義 / 正戦論 / ポストモダニズム / 共通善 / 人権 / デモクラシー / リバタリアニズム / 多文化主義 / コミュニティ論 / 環境倫理 / 生涯学習
研究概要

冷戦体制の終焉は、リベラル・デモクラシーの勝利と意味づけられたが、その最終イデオロギーと見なされたリベラル・デモクラシーも様々な問題を抱えていることが、明らかになった。より具体的には、研究会を通じて、戦争概念の変化、貧困国の問題、宗教の復権、ナショナリズムの復権等、グローバリゼーションの進展の中で、それに対する一種のバックラッシュとして生み出されている諸問題を明らかにすることができた。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 平和主義の実践的可能性2012

    • 著者名/発表者名
      松元雅和
    • 雑誌名

      実践する政治哲学

      ページ: 119-144

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 平等・労働・グローバルな正義2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤恭彦
    • 雑誌名

      哲学と現代

      巻: 27 ページ: 43-59

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 分析的政治哲学の系譜学2011

    • 著者名/発表者名
      松元雅和
    • 雑誌名

      法学研究

      巻: 84 ページ: 35-68

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マルクスと自由2011

    • 著者名/発表者名
      松井暁
    • 雑誌名

      専修経済学論集

      巻: 46 ページ: 49-82

    • NAID

      120006791937

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] デンマーク・ボランタリーセクターの現在-「共同責任」と「生活の質」-2011

    • 著者名/発表者名
      坂口緑
    • 雑誌名

      研究所年報

      巻: 41 ページ: 47-63

    • NAID

      120003117560

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「開国」論議の闇と日本人の自由2011

    • 著者名/発表者名
      施光恒
    • 雑誌名

      表現者

      巻: 36 ページ: 96-99

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] アメリカの正義と地球の正義2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤恭彦
    • 雑誌名

      人権

      巻: 21 ページ: 25-31

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 戦後民主主義という逆説2010

    • 著者名/発表者名
      施光恒
    • 雑誌名

      表現者

      巻: 30 ページ: 18-122

    • NAID

      40017125158

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ボーダレス世界を疑う-「国作り」という観点の再評価2010

    • 著者名/発表者名
      施光恒
    • 雑誌名

      成長なき時代の「国家」を構想する

      ページ: 309-327

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 学習社会と「個人化」-ヨーロッパにおける生涯学習研究の動向2010

    • 著者名/発表者名
      坂口緑
    • 雑誌名

      生涯学習・社会教育研究ジャーナル

      巻: 3 ページ: 1-24

    • NAID

      40017175885

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] M・フリードマンの経済哲学-その意義と限界-2010

    • 著者名/発表者名
      武藤功
    • 雑誌名

      経営思想研究への討究

      ページ: 57-74

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 疎外論と正義論2010

    • 著者名/発表者名
      松井暁
    • 雑誌名

      専修経済学論集

      巻: 44 ページ: 133-158

    • NAID

      120006791917

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] マルクスと平等主義2010

    • 著者名/発表者名
      松井暁
    • 雑誌名

      専修経済学論集

      巻: 45 ページ: 17-42

    • NAID

      120006791925

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 学習社会と「個人化」-ヨーロッパにおける生涯学習研究の動向2010

    • 著者名/発表者名
      坂口緑
    • 雑誌名

      生涯学習・社会教育研究ジャーナル 第3号

      ページ: 1-24

    • NAID

      40017175885

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] リベラル・デモクラシーとナショナリティ2009

    • 著者名/発表者名
      施光恒
    • 雑誌名

      ナショナリズムの政治学

      ページ: 66-88

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 多文化主義とナショナリズム2009

    • 著者名/発表者名
      松元雅和
    • 雑誌名

      ナショナリズムの政治学

      ページ: 106-125

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本の人権教育の効果的な形態の探求-文化的資源の活用という観点から-2009

    • 著者名/発表者名
      施光恒
    • 雑誌名

      政治における「型」の研究

      ページ: 245-270

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] マルクスとコミュニタリアニズ2009

    • 著者名/発表者名
      松井暁
    • 雑誌名

      専修経済学論集

      巻: 43 ページ: 61-103

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] リベラル・デモクラシーとナショナリティ2009

    • 著者名/発表者名
      施光恒
    • 雑誌名

      『ナショナリズムの政治学』(ナカニシヤ出版)所収

      ページ: 66-88

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ボーダレス世界を疑う-近代文明の成立と「翻訳」の役割2011

    • 著者名/発表者名
      施光恒
    • 学会等名
      比較文明学会
    • 発表場所
      西南学院大学(福岡県)
    • 年月日
      2011-04-09
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ボーダーレス世界を疑う-近代文明社会の成立と「翻訳」の役割-2011

    • 著者名/発表者名
      施光恒
    • 学会等名
      比較文明学会九州支部
    • 発表場所
      西南学院大学(福岡県)
    • 年月日
      2011-04-09
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] コミュニタリアンの正戦論-M・ウォルツァーの場合2010

    • 著者名/発表者名
      有賀誠
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      中京大学(愛知県)
    • 年月日
      2010-10-10
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] コミュニタリアンの正戦論?-M・ウォルツァー再考-2010

    • 著者名/発表者名
      有賀誠
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2010-10-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ウォルツァーの人道的介入論とその展開2009

    • 著者名/発表者名
      松元雅和
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      日本大学(東京都)
    • 年月日
      2009-10-10
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] グローバリゼーション・リベラリズム・周縁化2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤恭彦
    • 学会等名
      政治思想学会
    • 発表場所
      青山学院大学(東京都)
    • 年月日
      2009-05-29
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] グローバリゼーション・リベラリズム・周縁化2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤恭彦
    • 学会等名
      政治思想学会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2009-05-29
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] ブックガイドシリーズ基本の30冊政治哲学2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤恭彦
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [図書] 貧困の放置は罪なのか-グローバルな正義とコスモポリタニズム-2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤恭彦
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi