• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人の移動、科学技術の教育・研究と輸出規制-米国の安全保障政策との関連から-

研究課題

研究課題/領域番号 21530153
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国際関係論
研究機関日本大学

研究代表者

加藤 洋子  日本大学, 国際関係学部, 教授 (00182345)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード国際関係 / 情報技術革命 / 安全保障 / 人の移動 / アメリカ / 科学技術 / 教育・留学 / 輸出規制 / 米国 / 留学 / 教育・研究 / 移民 / 日本 / 教育
研究概要

本研究は、人・物の移動に対する米国政府による規制を切り口にして、国家基盤のあり方と、(情報技術革命が促進させている)国家の変容とを分析するものである。これまで、別個に扱われてきた移民史、教育交流、研究開発、輸出規制といった問題を、安全保障と国家の変容という観点から検討した。科学技術教育・研究の分野において、人の移動が輸出規制とどう関わるのか、従来の国家を基盤とした政策にどのような齟齬をもたらしているのかについて問うとともに、人の移動と国家の変容の背景をとらえるために、米国のセンサスと政治変動の結びつき、米国への留学生の動向、人の移動規制と州権などの問題についても分析を進めた。

報告書

(5件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 「アリゾナ州移民法(S.B.1070)とアメリカの不法移民規制-その歴史的背景」日本大学国際関係研究所2012

    • 著者名/発表者名
      加藤洋子
    • 雑誌名

      国際関係研究

      巻: 第33巻、第1号 ページ: 1-15

    • URL

      http://www.ir.nihon-u.ac.jp/pdf/publication_02_33_01.pdf

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Fulbright Program and Japan-US Relations 1952-20102012

    • 著者名/発表者名
      Kato, Yoko
    • 雑誌名

      The U.S.-Japan Special Relationship, in a Changing World, Joint Symposim, Nihon University and St. Nobert College

      ページ: 51-64

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] アリゾナ州移民法(S.B.1070)とアメリカの不法移民規制―その歴史的背景―2012

    • 著者名/発表者名
      加藤洋子
    • 雑誌名

      『国際関係研究』(日本大学国際関係研究所)

      巻: 第33巻第1号 ページ: 1-15

    • NAID

      40019516650

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Fulbright Program and Japan-US Relations 1952-20102012

    • 著者名/発表者名
      Kato Yoko
    • 雑誌名

      The U.S.-Japan Special Relationship in a Changing World, Proceedings, Joint Symposium, Nihon University and St.Norbert College, 2011

      ページ: 51-64

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 「2010年の米国の国勢 調査(センサス)と代議制民主主義-スペイン領アメリカの遺産」日本大学国際関係研究所2011

    • 著者名/発表者名
      加藤洋子
    • 雑誌名

      国際関係研究

      巻: 第32巻第1号 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2010年の米国の国勢調査(センサス)と代議制民主主義-スペイン領アメリカの遺産-2011

    • 著者名/発表者名
      加藤洋子
    • 雑誌名

      国際関係研究(日本大学国際関係研究所)

      巻: 第32巻第1号 ページ: 1-18

    • NAID

      40019074141

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「国家安全保障、情報技術革命と米国の留学生政策-科学技術分野のヴィザ規制と輸出規制を切り口に」日本大学国際関係研究所2010

    • 著者名/発表者名
      加藤洋子
    • 雑誌名

      国際関係研究

      巻: 第31巻第1号 ページ: 9-19

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国家安全保障、情報技術革命と米国の留学生政策-科学技術分野のヴィザ規制と輸出規制を切り口に-2010

    • 著者名/発表者名
      加藤洋子
    • 雑誌名

      国際関係研究(日本大学国際関係学部国際関係研究所)

      巻: 第31巻1号 ページ: 9-19

    • NAID

      40017404521

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表]2012

    • 著者名/発表者名
      加藤洋子
    • 学会等名
      「移民と米国の移民法-情報技術革命下の国家と国家を超える動きのなかで-」学際研究会
    • 発表場所
      日本大学国際関係学部
    • 年月日
      2012-01-19
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 移民と米国の移民法:情報技術革命下の「国家」と「国家を超える動き」のなかで2012

    • 著者名/発表者名
      加藤洋子
    • 学会等名
      学際研究会
    • 発表場所
      日本大学国際関係学部
    • 年月日
      2012-01-19
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The Fulbright Program and Japan-US Relations 1952-20102011

    • 著者名/発表者名
      Kato, Yoko
    • 学会等名
      Presentation at the Joint Symposium, Nihon University and St.
    • 発表場所
      Nobert College
    • 年月日
      2011-10-21
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] The Fulbright Program and Japan-US Relations 1952-20102011

    • 著者名/発表者名
      Kato Yoko
    • 学会等名
      Joint Symposium, Nihon University and St.Norbert College
    • 発表場所
      College of International Relations, Nihon University
    • 年月日
      2011-10-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi