• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

保育・幼児教育の質的向上と女性の就業継続

研究課題

研究課題/領域番号 21530224
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用経済学
研究機関広島大学

研究代表者

野崎 祐子  広島大学, 大学院・社会科学研究科, 助教 (60452611)

研究分担者 松浦 克己  広島大学, 大学院・社会科学研究科, 教授 (80243145)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードmotherhood wage penalty / 女性の就業継続 / early childhood education / cognitive skills / shadow education / work-life-balance / educational spending / Educational spending / Shadow Education / Time Constraints / Educational Policy / work-life balance / 本源的認知能力(IQ) / time variant / invariant / The Effects of Education
研究概要

本研究では女性の高学歴化が及ぼす就業継続ならびに出産・育児行動に及ぼす影響について定量分析を行い、多面的なアプローチを試みた。その結果、高学歴女性は、(1)出産・育児による賃金水準低下(出産ペナルティ)が観察されないにも関わらず、出産退職していること、(2)育児に関する心理的負担が高く、出産行動に負の影響を及ぼしていることが明らかになった。さらに(1)の背景には、いっこうに改善されない長時間労働や雇用環境問題があること、これまで学力形成には重要とされてきた家庭での学習環境要因(2)は、内生性を考慮した場合、有意な結果が得られないことも確認された

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (17件) 図書 (3件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Estimating Production Function of Student's Academic Skills-Using the Japanese National Achievement Test-2012

    • 著者名/発表者名
      野崎祐子・平木耕平・篠崎武久・妹尾渉
    • 雑誌名

      矢野眞和代表基盤研究(A)「教育財政および費用負担の比較社会学研究」報告書『教育費政策の社会学』

      ページ: 29-53

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Estimating the Production Function of Strudent' s Academic Skills-Using the Japanese National Achievement Test-2011

    • 著者名/発表者名
      Nozaki, Y, K, Hiragi, T, Shinozaki and W, Senooh
    • 雑誌名

      教育政策の社会学平成20-23年度基盤研究A[教育財政および費用負担の比較社会学的研究]報告書

      ページ: 29-53

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The Effects of Early Education, Shadow Education, Study hours at Home and Educational Expenditures on Cognitive Skill at Age122011

    • 著者名/発表者名
      Nozaki, Y and K, Matsuura
    • 雑誌名

      広島大学経済学部

      ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 学力の生産関数の推定-底上げをどう図るか-2011

    • 著者名/発表者名
      野崎・平木・篠崎・妹尾
    • 雑誌名

      広島大学経済学部

      ページ: 1-24

    • NAID

      120003367886

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 学力の生産関数の推定-底上げをどう図るか-2011

    • 著者名/発表者名
      野崎祐子・平木耕平・篠崎武久・妹尾渉
    • 雑誌名

      広島大学経済学部Discussion Paper

      巻: No.2011-3 ページ: 1-26

    • NAID

      120003367886

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] The Effects of Early Education, Shadow Education, Study Hours at Home and Educational Expenditures on Cognitive Skill at Age 122011

    • 著者名/発表者名
      野崎祐子・松浦克己
    • 雑誌名

      広島大学経済学部Discussion Paper

      巻: No.2011-3(修正、英語ジャーナル投稿中) ページ: 1-31

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] The Effects of Early Education, Shadow Education, Study Hours at Home and Educational Expenditures on Cognitive Skill at Age122011

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nozaki/Katsumi Matsuura
    • 雑誌名

      Hiroshima university Faculty of Economics Discussion Paper Series

      巻: 2011-5(印刷中)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Psychological Burden and Fertility Behavior in Japan ; Moms are more likely to have fewer children2011

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nozaki
    • 雑誌名

      Hiroshima university Faculty of Economics Discussion Paper Series

      巻: 2011-6(印刷中)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] An increasingly of sex ratio and lifelong unmarried rate in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Nozaki, Y and K. Matsuura
    • 雑誌名

      Journal of Population Research

      巻: Vol.27 ページ: 43-57

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 賃金に与える最終教育年数と本源的認知能力の効果-「金剛石」と「後の学び」2010

    • 著者名/発表者名
      松浦克己
    • 雑誌名

      経済論叢

      巻: 第33巻 ページ: 61-69

    • NAID

      120001982147

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 賃金に与える最終教育年数と本源的認知能力の効果-「金剛石」と「後の学び」2010

    • 著者名/発表者名
      松浦克己
    • 雑誌名

      経済論叢 第33巻

      ページ: 61-69

    • NAID

      120001982147

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] An increasingly of sex ratio and lifelong unmarried rate in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      野崎祐子・松浦克己
    • 雑誌名

      Journal of Population Research (掲載決定)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 女性の高学歴化が及ぼす出産行動・賃金水準への影響:晩産ペナルティの推計2009

    • 著者名/発表者名
      野崎・福田
    • 雑誌名

      広島大学経済学部

      ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 教育と出産行動-晩産化と賃金ペナルティ-2009

    • 著者名/発表者名
      野崎祐子・福田亘孝
    • 雑誌名

      Hiroshima University Faculty of Economics Discussion Paper Series 2009-6

      ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Psychological Burden of Child rearing and Fertility Behavior. Moms Less Likely to Have More Kids, ButWhy

    • 著者名/発表者名
      Nozaki, Y
    • 雑誌名

      国立社会保障人口問題研究所編『職場・家庭・地域環境と少子化との関連性に関する理論的・実証的研究・平成20年度報告書

      ページ: 189-214

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] How To Guarantee The Quality of Education?-Evidence from Japan-2012

    • 著者名/発表者名
      野崎祐子
    • 学会等名
      Lecture at Under graduate Course (Prof.Asante), Seminar at Faculty and graduate students (Prof.Bognanno)
    • 発表場所
      Temple University, Philadelphia, U.S.A.
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Motherhood Wage Penaltyand Time Constraints in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Nozaki, Y
    • 学会等名
      International Atlantic Economic Conference
    • 発表場所
      D. C., U. S. A
    • 年月日
      2011-10-23
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Motherhood Wage Penalty and Time Constraints in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      野崎祐子
    • 学会等名
      International Atlantic Economic Society Conference
    • 発表場所
      Washington, D.C.U.S.A.
    • 年月日
      2011-10-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 学力の生産関数の推定-底上げをどう図るか-2011

    • 著者名/発表者名
      野崎・平木・篠崎・妹尾
    • 学会等名
      東京経済研究センター・一橋大学GCOE・東京労働経済学ワークショップ共催コンファレンス
    • 発表場所
      於一橋大学
    • 年月日
      2011-06-18
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 学力の生産関数の推定2011

    • 著者名/発表者名
      篠崎武久
    • 学会等名
      東京経済研究センター・一橋大学GCOE・東京労働経済学ワークショップ共催コンファレンス
    • 発表場所
      一橋大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 学力の生産関数の推定-底上げをどう図るか-2011

    • 著者名/発表者名
      野崎・平木・篠崎・妹尾
    • 学会等名
      日本経済学会春季大会
    • 発表場所
      於熊本学園大学
    • 年月日
      2011-05-22
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] School Resources, Early Childhood Education, Shadow Education and Pupil' s Academic Performance in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Nozaki, Y and K. Matsuura
    • 学会等名
      日本経済学会春季大会
    • 発表場所
      於熊本学園大学
    • 年月日
      2011-05-22
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] The Effects of Early Education, Shadow Education, Study Hours at Home and Educational Expenditures on Cognitive Skill at Age 122011

    • 著者名/発表者名
      野崎祐子
    • 学会等名
      日本経済学会春季大会
    • 発表場所
      熊本学園大学
    • 年月日
      2011-05-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 学力の生産関数の推定2011

    • 著者名/発表者名
      妹尾渉
    • 学会等名
      日本経済学会春季大会
    • 発表場所
      熊本学園大学
    • 年月日
      2011-05-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The Effectsof Early Education, Shadow Education, Study Hours at Home and Educational Expenditures on Cognitive Skill at Age 122011

    • 著者名/発表者名
      Nozaki, Y and K, Matsuura
    • 学会等名
      Eastern Economics Association
    • 発表場所
      at New York, U. S. A.
    • 年月日
      2011-02-25
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] The Effects of Early Education, Shadow Education, Study Hours at Home and Educational Expenditures on Cognitive Skill at Age122011

    • 著者名/発表者名
      野崎祐子
    • 学会等名
      Eastern Economics Association(松浦克己との共著)
    • 発表場所
      Sheraton New York Hotel and Towers, N.Y USA
    • 年月日
      2011-02-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 学力の生産関数の推定2010

    • 著者名/発表者名
      野崎祐子
    • 学会等名
      千葉大学大石亜希子厚生科研「子育て世帯のセーフティーネットに関する総合的研究」研究会(篠崎武久・妹尾渉・平木耕平との共著)
    • 発表場所
      虎ノ門ビジネスセンター(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 学力の生産関数の推定2010

    • 著者名/発表者名
      野崎祐子
    • 学会等名
      日本教育社会学会第62回大会(篠崎武久・妹尾渉・平木耕平との共著)
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2010-09-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Wage Penalty Associated with Late Mother hood2010

    • 著者名/発表者名
      Nozaki, Y and N, Fukuda
    • 学会等名
      Eastern economic Association 37th Conference
    • 発表場所
      Philadelphia, U. S. A.
    • 年月日
      2010-02-27
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] The Effects of Women's Higher Education on Fertility Behavior and Wage Levels -The Wage Penalty Associated with Late Motherhood-2010

    • 著者名/発表者名
      野崎祐子
    • 学会等名
      Eastern Economic Association 2010 Conference (福田亘孝との共著)
    • 発表場所
      Loew's Philadelphia, U.S.A
    • 年月日
      2010-02-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 教育と出産行動(財)統計研究会労働市場研究委員会2009

    • 著者名/発表者名
      野崎・福田
    • 学会等名
      社会保障と労働市場政策:格差社会のセーフティネットの構造
    • 発表場所
      於東京国際フォーラム
    • 年月日
      2009-11-14
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 教育と出産行動-晩産化と賃金ペナルティ-2009

    • 著者名/発表者名
      野崎祐子
    • 学会等名
      東西労働経済学コンファレンス(福田亘孝との共著)
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2009-11-14
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] ワーク・ライフ・バランスと家族形成2011

    • 著者名/発表者名
      野崎祐子
    • 出版者
      ワーク・ライフ・アンバランスはどこで起こっているか東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 『ワーク・ライフ・バランスと家族形成』第4章 ワーク・ライフ・アンバランスはどこで起こっているか2011

    • 著者名/発表者名
      野崎祐子
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] ワーク・ライフ・バランスと家族形成(仮)弟4章ワーク・ライフ・アンバランスはどこで起こっているか-出産ペナルティと女性の就業継続-2010

    • 著者名/発表者名
      野崎祐子
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] セミナー・テンプル大学経済学部ファカルティセミナー(フィラデルフィア)2012 年3月16日・タイトル:How To Guarantee The Quality of Education? - Evidence from Japan-

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] レクチャー・テンプル大学アフリカン・スタディーズ学部生講義(フィラデルフィア)2012年3月15日・タイトル:How To Guarantee The Quality of Education? - Evidence from Japan

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] セミナー・千葉大学大石亜希子厚生科研「子育て世帯のセーフティーネットに関する総合的研究」研究会(於TKP 新橋ビジネスセンター)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 「女性の就労と家族、子どもの教育に関するワークショップ」・ワークショップ開催: 2012年12月13日・於 TKP 新橋ビジネスセンター・主催:野崎祐子・大石亜希子(共同)・本科研費による研究成果を発表・討議

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi