研究課題/領域番号 |
21530322
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
財政学・金融論
|
研究機関 | 流通科学大学 |
研究代表者 |
羽森 直子 流通科学大学, 総合政策学部, 教授 (00238081)
|
研究期間 (年度) |
2009-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 金融論 / 金融システム / ドイツ:日本:EU / ドイツ:日本:EU |
研究概要 |
本研究では、金融システムの比較分析のファーストステップとして、直接金融中心の市場型金融システムへの移行を図りつつも、依然間接金融中心の銀行型金融システムの特徴を残しており、今後両者の長所をミックスした形での言わばハイブリッド型金融システムを構築する可能性を秘めた国としてドイツを中心に取り上げ、日本の金融システムとの比較分析も行った。 また、金融システムの安定性の実現にとって重要な中央銀行の金融政策運営についても欧州中央銀行を中心に分析を行った。
|